メニューに戻る 話題758 最後へヘルプ
話題758 | ■住居の虫除け対策を教えて下さい うさこ 2004/11/8(月)12:39

つい先日、古い社宅団地の1階に引っ越しました。
2年ほど住むことになりそうです。
部屋の方はまあまあ許容範囲でしたが、虫の出現が多いと上の階の方から聞きました。
だから1階は人がすんでいないでしょう?って。
確かにうちの家族だけです。

床の方からも入ってくるらしいのです。
(その方は具体的にどんな虫かは知らないらしいですが)
入居した時にゴキちゃんの屍骸やコオロギの屍骸は何匹かありました。
ムカデも出るらしい・・。
すでに何度か紙魚も見ました。
湿気もすごいとか・・。

民間賃貸の部屋を借りる余裕はないし
2年後には転勤です。主人は2年がんばろう!と言っていますが・・。

小さな子供がいるので薬剤は極力避けたい、
アロマオイルで虫が忌避すると聞いたことがありますが
ご存知の方がいたらなんでもいいので教えて下さい。
春が来てムカデが発生する日のことを考えると
気が遠くなりそうです。

ムカデだけでなく紙魚とか生活害虫の対策でもなんでもいいです、
お願いします。

( 最近古い団地の1階に引っ越しました・・。 )


投稿18 | ■ゴキ対策石けん水ボトルとは io 2004/12/3(金)17:46

うさこさん、こんにちわ。
ゴキ対策の石けん水は、
液体石けんを少し薄めてスプレーしやすく作っておきます。
固形石けんを削って水に入れておいて、
ときどきふってやってもできますよ。

というわけで、石けん水はいらないスプレーボトルに入れておくといいです〜。
すばやく走り回る相手に広範囲の石けん水シャワー♪
こればっかりは見つけてから作っていたのでは間に合わないので、
いざというときのためにキッチンに常備しています。

でもホウ酸団子を春にちゃんと配置しておくと、
家の中でほとんど見かけなくてすみますよ。
いても弱ってヨロヨロしているので、おいかけてスプレーするのも楽です。

ご参考までに〜。

( )


投稿17 | ■ご無沙汰しています うさこ 2004/12/1(水)12:42

ちょっとご無沙汰していました。
ムカデの対処法が増えてる・・春に向かって楽しみなような怖いような・・。

実は妊娠しまして、バタバタしていました。
検診日には胎のうが小さいと言われて、
今日から7Wなので週末に心拍が確認できるか受診してきます。成長していますように。

それとお隣りに入居がありました。うちより半年大きいお子さんがいて
そこのお宅からも虫のことを聞かれました。(脅して回っているのはどこの住人だ?)
そこはダンゴ虫と蝿がたくさん出ているそうです。
うちはダンゴと蝿は見ません、でもゴキはいるようで、早朝に台所でカサカサカサカサという音を聞いたのと
シンク下に細かい粒粒のような糞のようなものをみたので、これってきっとゴキの糞ですよね。泣
部屋によって出るものが違うのかな・・あ、ioさんの言っていたゴキを食べる大きい蜘蛛が
お風呂場天井ににいました。
ああ、と思って近寄ったら、向こうも構えていました。
そのまま放置しておいたのですが、深夜に入浴した夫が捕まえて外に逃がしたらしい。
大きかったので、見るたびにギョッとしただろうけど、逃がしてしまったと聞いて
惜しいことをしたと思っています。帰ってきてくれるといいんだけど。

Puyoさん

>以前、ムカデがよく出たときに、中性洗剤でも試してみました。
>大暴れはしましたが、あまり効果はなかったように思います。
>あちこち動き回った後を拭くのも大変でした。

ありがとうございます。ダメか・・。

>私は、ムカデ退治はお湯をかけます。

できない・・かも。


>ゴキブリは、石けん水でも同じように一発で死にますよ。
>中性洗剤よりは多少バタバタする時間が長いかな? いやそうでもないかな?

本当に?本当に?と思いながら
先日チャンスがあったときには(カサカサ音がしていた)怖くて探し出すことができませんでした。

リンスならたくさんあるので(買っても減らないの)、やってみます。
石鹸水って、ゴキを見つけてから作るんですか?
食器洗いにふきんソープを使っているのですが
これを大急ぎで泡立てるのですか?
良かったらゴキ石鹸水の作り方を教えてください。


どなたかの家で車用の強力脱脂洗浄剤をムカデ駆除に使っているという話を読みました。

過去記事を読んだのですが、これはなんでしょうか?
いわゆるカーシャンプーですか?

るるさん

>多い時期は、毎日お風呂で

大阪だといつぐらいから出始めるのでしょうか?
うちは首都圏ですが、いつぐらいから要注意したらいいのでしょう???

>数が減るのは、とにかく見つけたら捕獲して、きちんと殺すことでした。

捕殺ってやつですね。
殺せないかも・・ハンドクリーナーで吸い込んで、遠くに棄てに行こうと思っていました。
でもリンス殺法ならできるかな

>節のとこで切れますから。。

ひー!!
ひー!!としか言えません。
来春には強くなれるだろうか??

( 最近古い団地の1階に引っ越しました・・。 )


投稿16 | ■Re15:ムカデの殺し方 puyo 2004/11/30(火)11:18

皆さん こんにちは
puyoです

> ムカデも界面活性剤には弱いかもしれません。
> (リンスにも、シャンプーとは反対の性質の合成界面活性剤が入っていますから)

我が家は、山を切り開いて造成した所なので、以前はムカデはわんさと出ました。
最近は、めっきり少なくなって、嬉しいような、でもこれも人間が自然を荒らしてしまった結果なのか、とちょっとばかり複雑な気分です。

以前、ムカデがよく出たときに、中性洗剤でも試してみました。
大暴れはしましたが、あまり効果はなかったように思います。
あちこち動き回った後を拭くのも大変でした。

私は、ムカデ退治はお湯をかけます。
見つけたら、まず座布団を上に置きます。隙間から逃げ出さないように縁をきちんと押さえてから、火バサミを持ってきて、そっと座布団をめくると突然明るい光にさらされて、一瞬動きが鈍くなるので、サット捕まえて、流し台で湯沸かし器のお湯の一番温度の高いのを蛇口から流したのを掛けます。人に嫌がられる虫といえども、なるべく楽に昇天させてやりたいので、この方法ばかりとってました。
ご参考になれば幸いです。

puyo

( お久しぶりです )


投稿15 | ■Re14:ムカデの殺し方 io 2004/11/28(日)19:41

るるさん、こんにちわ。みなさん、こんにちわ。

> でも、ムカデの出るおうちってみんなこのくらい出るのかと思ってましたが、もしかしてうちはかなり出る方なのかもしれないですね。

そうですね〜。毎回お風呂場でチェックが必要とは。。。大変ですね〜。(T-T)

> ゴキブリに中性洗剤をかけて一瞬で死んでしまった経験から、思わずそこにあったリンスをひっつかんでかけたそうなのですが、本当に一瞬でコロンとひっくり返り二度と動かなかったそうです。

ゴキブリは、石けん水でも同じように一発で死にますよ。
中性洗剤よりは多少バタバタする時間が長いかな? いやそうでもないかな?
(中性洗剤にお世話になっていた頃の記憶がうすれて、あまり思い出せない人 σ(^^;)
とにかく、中性洗剤だから効いた、というわけではなく、合成であれ、天然であれ、
界面活性剤自体が彼等の息の根を止めるのに効くようです。(^^;
なので生活は自然なのに、ゴキブリのために中性洗剤を残しておく、
という方針は必要ないと思います〜。(ああ、話していてもゾワゾワする!)

先にご紹介したリンク集の中で、
どなたかの家で車用の強力脱脂洗浄剤をムカデ駆除に使っているという話を読みました。
のんちゃんのムカデ油談義もそうですが、どうもこの二つの話を総合すると、
ムカデも界面活性剤には弱いかもしれません。
(リンスにも、シャンプーとは反対の性質の合成界面活性剤が入っていますから)

あくまでも理論上のざっとした予想に過ぎませんが、
もしかしたら実験して確かめる価値はあるかもしれません。
ぜひぜひまたお話ししに来てください〜。

( )


投稿14 | ■ムカデの殺し方 るる 2004/11/24(水)20:51

はじめまして。うちもムカデが出て困っているので、ここを見つけてとっても勉強になりました。ありがとうございます。

うちは大阪市内なんですが、毎年毎年大量にムカデが進入してきます。
多い時期は、毎日お風呂で1匹は見つかります。2,3匹見つかるときも珍しくありません。毎回、まず洗面器をよけ、いすをひっくり返し、ムカデがいないか確認しなくちゃいけません。
でも、ムカデの出るおうちってみんなこのくらい出るのかと思ってましたが、もしかしてうちはかなり出る方なのかもしれないですね。
最初は小さいんですが、だんだん大きくなってくるんですよね(T_T)
さすがに親ムカデは家の中で見たことはありません。
ムカデ用の○ルサン(缶にムカデの絵があるやつで、薬屋さんで選んでもらったんですが)なんか効きませんよぉ〜!
2,3日後には同じように小さいムカデがお風呂にでました。子ムカデも死なないです。。
殺虫剤は好きではないので使わないのですが、意を決して家中にたいたのに・・・。

数が減るのは、とにかく見つけたら捕獲して、きちんと殺すことでした。
殺すのがいやで排水溝に流してしまうと、全然減りません。。蟻もそうですが・・・(T_T)
でも今度出てきたら、ムカデ油作ってみようかしら(笑)
売れるくらい作れそうです(^_^;)

以前、夫がびっくり顔で報告してくれました。
ムカデに市販のリンスをかけたそうです。なんと、一瞬にしてコロン!とひっくり返ってしまったそうです。
ゴキブリに中性洗剤をかけて一瞬で死んでしまった経験から、思わずそこにあったリンスをひっつかんでかけたそうなのですが、本当に一瞬でコロンとひっくり返り二度と動かなかったそうです。
石けんシャンプーに変えてから出番のなくなったリンスですが、とりあえず大事においときます。
これも窒息死なのか、それとも毒殺なのかは定かではありません。

昆虫館に行ったとき、生きたムカデが展示してあったので、館員の方にムカデが出て困ってるんですが、何か対処法はありますかと聞いてみました。ムカデの生態に詳しいかと思って(笑)
そこは山にあって、山のムカデが出るそうですが、館員の方もどうしようもなくて困ってらっしゃるようでした(^_^;)

あ、それからはえたたきでムカデをつぶすのはなかなか大変な気がしますが。。
はえたたきでも何でもいいですが、角で切断!するのが一番手っ取り早くて確実かもしれないです。ムカデは固くてなかなかつぶれないけど、節のとこで切れますから。。

( 暖かくなるとお風呂周辺で蟻とムカデに悩まされます・・ )


投稿13 | ■Re11:ムカデ油は忌避剤になるかな? io 2004/11/18(木)15:04

うさこさん、こんにちわ。
みなさん、こんにちは。

> 新しい蜘蛛を部屋でみました。
> 小さくて薄茶色で足が長いです。なんか「はかなげな」感じのする蜘蛛です。
> 糸を出していました。
> これはなんという蜘蛛かご存知ですか?

うーん、特に詳しいわけではないので、
名前とかはわかりませんが、確かにそういうクモいますよね、ひょろんとした人。(^^)
家の中で巣をはって困るクモは、外に出てもらうといいと思いますよ。
気に入れば、庭とか床下とか車庫とか、わりと近くにいてくれるみたいですから。

社宅生活でおもしろいこと、こまったこと、
またいつでも、なんでもおしゃべりしに来てくださいね〜。

ではでは。また。

( )


投稿12 | ■Re11:ムカデ油は忌避剤になるかな? のんちゃん 2004/11/16(火)16:31

こんにちわ うさこさん



>
> ところで四国ってムカデが多いのですか??
> 瀬戸内海を舞台にムカデとムカデ嫌いの男の小説を読んだことがあるのですが。
> 実は私は多分、生のムカデを見たことがありません。
> 姫ヤスデはよく見るんだけど、ムカデってヤツの大きさを侮っていました。20センチって・・蛇サイズ!
> 切っても動いているって・・
> ミミズって半分に切っても一方は生きるじゃないですか、
> ムカデもそうなの??あの足の多さと節の多さは、そういうことなのか???

一応、切れたら死ぬみたいです。
だんだん動きが悪くなってたから・・・・・。
でも、とにかく、生命力旺盛ですよね・・・・。
四国に特別ムカデが多いってことはないと思いますが、やはりあったかい地方なので、虫たちは寒い地方に比べるとサイズがいくぶん大きいかもしれません。
私の住んでいるところは高松市内ですが、かなり田舎なので(だから気に入ってるんですけどね・・・(^o^))山もため池も多いし、田んぼや畑がたくさんあります。
だからたくさん虫もいます。

> 燻製チップの燃えたような、鰹節が焦げたような匂いですね。
> ちょっと好きな匂いです。

それはよかった!
結構、煙臭くてだめ!って人が多いので・・・・。
うちでも、私はわりと大丈夫だったのですが、子供達はどうしてもダメで、で、我家の生活シーンからは姿を消しました・・・。
家庭菜園のみにパワーを発揮しています。

また、いろいろご報告お待ちしておりますね。m(__)m

( 讃岐では「こわす」のことを「めぐ」と言う・・ )


投稿11 | ■ムカデ油は忌避剤になるかな? うさこ 2004/11/16(火)12:36

みなさん、こんにちは。

のんちゃんさん、こんにちは
>最終的にチョキチョキ切って体を六つに切り分けたのでした・・・・・。

もはや背筋ゾワゾワレベルではなく、体温が2度ぐらい下がりました。
はさみで切る?自分にできるかな・・できないだろうな・・
枕もとにハンドクリーナを置いておこう・・。

ところで四国ってムカデが多いのですか??
瀬戸内海を舞台にムカデとムカデ嫌いの男の小説を読んだことがあるのですが。
実は私は多分、生のムカデを見たことがありません。
姫ヤスデはよく見るんだけど、ムカデってヤツの大きさを侮っていました。20センチって・・蛇サイズ!
切っても動いているって・・
ミミズって半分に切っても一方は生きるじゃないですか、
ムカデもそうなの??あの足の多さと節の多さは、そういうことなのか???

とりあえず木酢液を買ってきました。
一般用とムカデ用とがあったのでムカデ用にしました(値段は同じ)。
木酢液は初めてですが、臭いは想像していたものと違い、
燻製チップの燃えたような、鰹節が焦げたような匂いですね。
ちょっと好きな匂いです。

ioさん、こんにちは
色々ためになるお話をありがとうございます。

>ムカデリンク集からあちこちにどうぞ。

読みました。こちらのコラムはゾワゾワすると言うより、ためになりました。
狭・暗・湿・仔の排除が効果的とのことで、
狭・暗・湿は分かるのですが、仔??
ムカデの仔のことでしょうか? 仔を食べてしまうのですか??
夫婦で行動するくせに仔を食べるの??

叩き殺してはダメなんですね。
過去記事でゴキブリに合成洗浄剤が効果的とありましたがムカデはどうなのかな・・?
子供が小さいので熱湯攻撃は危険があるし、熱湯を掛けたら床材も傷みますよね・・。
合成洗剤を試してみよう、木酢液を混ぜたり、アロマオイルを入れたりいろいろやってみます。
あ、ムカデの発生って春頃ですよね?
私は神奈川在住なのですがいつぐらいから気をつけたらいいのでしょう?

それと、ioさんは蜘蛛に詳しいのですか?
新しい蜘蛛を部屋でみました。
小さくて薄茶色で足が長いです。なんか「はかなげな」感じのする蜘蛛です。
糸を出していました。
これはなんという蜘蛛かご存知ですか?

( 最近古い団地の1階に引っ越しました・・。 )


投稿10 | ■Re9:ムカデって良く燃える・・・・ io 2004/11/13(土)12:04

うさこさん、のんちゃん、こんにちわ。
みなさん、こんにちわ。

のんちゃんの“髪の毛も逆立つ”体験記に触発されて(されるなよ(^^;ゞ)
思わずムカデと油でサーフィンしてしまったioです。
ムカデ油ってやけど、虫さされ、切り傷、耳だれなどの特効薬なんですね、毒は毒をもって制すというか。。。
そういえば、漢方薬局のガラスビンの中にひからびたムカデっていますものね〜。

こうやって作るのか、とか、こんなふうに使うのか、とか、もっと知りたい方は、
なぜか公認会計士さんが開いているHPのムカデリンク集からあちこちにどうぞ。
http://www1.odn.ne.jp/koyama/

ムカデ退治も実用的なお話がいっぱいでした。
シンナーを使ったカー用品の強烈な脱脂洗浄剤が効くというお話や、
熱湯をかけて封じるといい(ムカデは夫婦で住んでいて、もう一匹を探して出てくるので、
フェロモンを封じるのが大事なのだとか。。。)
焼くとすごーくフェロモンがちらばるのでやばいとか(のんちゃんの場合は、
外で焼いたというのがポイントでしたね、それなら相棒のムカデも外に出る)、
写真もいろいろありました。
世の中いろんなジャンルに先輩がいて、こうやってネットで学べるというのは、
すごいことだなあ、と改めて感心しました。でもあまり遭遇したくないけど。(^^;

ご参考までに。

( )


投稿9 | ■ムカデって良く燃える・・・・ のんちゃん 2004/11/12(金)12:03

こんにちわ うさこさん、こんにちわioさん、皆様もこんにちわ

ちなみに、むかでって、ムカデ油と言うだけあって、良く燃えます!
まだ、独身だった頃、夜寝ていたら、枕もとでごそごそって音がして、目が覚めて電気をつけたらそこには20cm位のどでかいムカデ・・・・。

寝起きだし、恐怖に駆られ、パニックを起こした私は、その時、机の鉛筆立てから工作バサミを出して、上から逃げようとするムカデをグサッと突き刺しました。
でも、体がほぼ2つになってるにも関わらずまだ動きまくっているので最終的にチョキチョキ切って体を六つに切り分けたのでした・・・・・。
それでもまだ動いていて、さらに恐怖がマックスに達した私・・・それを今度は千枚通しに串刺しにして、最終的に、外で燃やしました・・・・。
バチバチっという音を出しながらムカデは消滅・・・・。

今思えば、なんて事やってんだか・・・・と思うのですが、思考能力0の時って、人間、本当に不思議な行動をとるもんなのだなあ・・・と・・・刺されずに済んで、今だから語れるんですけどね。
よく火事の時、枕をつかんで、大切なもの置き去りにして飛び出したって言う話を聞くけど、まさにこれですね。
でも、その日はさすがに朝まで寝られず、次の日の仕事がキツかったなあということを覚えてる位ですね・・・。
ムカデは私の中では相当に嫌な存在ですね、その経験以来・・・・。

( 讃岐では「こわす」のことを「めぐ」と言う・・ )


投稿8 | ■なるほど・・ うさこ 2004/11/11(木)12:42

のんちゃんさん、ioさん、こんにちは。

>あ、その人が花グモです。
>人間のフケやアカ、ダニ、紙魚などを食べるので、家が好きなのです。

あれが花グモですか・・。

あれから益虫をちょっと調べたんですが・・
ゴキを襲う蜘蛛って毛が生えて大きいやつでしたね。
あれが家の中にいたら、悲鳴ものかも・・。
(写真だけでゾワゾワしました)

花グモちゃんのことは大事にします。


>難敵のムカデですが、小さいヤツが月桃のスプレーで硬直していたのは見たことがあります。
>ティーツリーやペパーミント(ハッカ油もそれなりに効果ありますよ!)
>このあたりはみなさんからの経験談が集まってこないと、

やはりティツリーは万能なんですね・・。
がんばって私がムカデ観察記録を報告します。


>ガーデニングなんかに使う石灰です。多分消石灰とか、

聞いて良かった、変なの買ってきちゃうところでした。



>もしよろしかったら、このHPのショップの所をご覧下さい。
>扱いやすい2kg入りの重曹(安心の食用グレードです)も

アロマオイルも含めて見てきました。(ありがとうございます)
大きめなのを購入します。
幼児のいる家では食用っていうのは安心です。


たまに、なんって安い!と喜ぶと、工業用だったりしますのでご注意くださいね。

工業用というのは精製度などが悪いと言うことですか?
気をつけます。


讃岐の方ですか?
私は横浜ですが、3年前に1人でバスに乗って香川に行きました。
月並みですが・・うどんはおいしかったです。
麺もそうだけど、しょうゆがおいしかったです。
こっちの讃岐うどんはちょっと偽者臭いです。



( 最近古い団地の1階に引っ越しました・・。 )


投稿7 | ■Re5:お礼 io 2004/11/10(水)15:36

うさこさん、こんにちわ。

> 見なかったことにしていたと思いますが、こちらのフォーラムを読んですっかり強くなってしまいました。

ゴキブリさん、必ずいなくなりますよ。
昔からのいいものの力を信じてください。(^^)

> 前の部屋にもぴょんと跳ねる蜘蛛が何匹かいて、

あ、その人が花グモです。
人間のフケやアカ、ダニ、紙魚などを食べるので、家が好きなのです。
ふだんは糸を出しませんが、急に高いところから落ちたりすると、
パラシュート代わりに糸を出します。かわいいです〜。

きっと、家具や衣類の箱と一緒に来てくれたのでしょうね。
一緒にみんなが笑顔になれる、すてきな家を作っていってください。

難敵のムカデですが、小さいヤツが月桃のスプレーで硬直していたのは見たことがあります。
ムカデ類が完全に死ぬか、大きいヤツも効果ありかどうか、そのあたりはわかりません。
ティーツリーやペパーミント(ハッカ油もそれなりに効果ありますよ!)もきっと効果ありだと思いますが、
このあたりはみなさんからの経験談が集まってこないと、
わざとムカデを発生させて喜ぶわけにもいかず。。。というところです。(^^;
うまくいった、いかないどちらのご報告も、いつでもお待ちしていますね。
がんばってください。(^^)

ではでは。また。

( 「床の上のクモ」が好き )


投稿6 | ■Re5:お礼 のんちゃん 2004/11/10(水)12:58

たびたびこんにちわ うさこさん、皆様もこんにちわ


> 石灰って運動場にラインを引くあれですか??
> ホームセンターとかで売っているのかな・・?探してみます。

ガーデニングなんかに使う石灰です。多分消石灰とか、石灰って書いてると思います。
なので、ホームセンターで売っています。
農業でも、土を消毒したり、ph調整するのに使うんです。
ハーブなんかだと、かなり多めに配合してくださいって書いてます。

>
> なるほど・・。木酢液って使ったことがありませんでした。
> スプレーするのは原液ですよね?

ホームセンターなどで売ってるものは、何倍に薄めるとか書いていたと思います。
良く覚えてませんが、たしか、100倍か1000倍に薄めて使うと思います。(最初から薄めてくれてるのもあります・・・これもガーデニングのトコにある事が多いですよ^_^)

> 重曹って大量に必要ですよね・・今はドラッグストアで500g200円ぐらいのものを使っています。
> ネットとかで安価に購入できるのでしょうか?
> よろしかったらご利用になっている業者とかを教えていただけませんか?
> あと、ティーツリーオイルも・・。(購入判断は自己責任で行いますので)

もしよろしかったら、このHPのショップの所をご覧下さい。
扱いやすい2kg入りの重曹(安心の食用グレードです)も、ヨーロッパでは内服にも使う、信頼できるブランドのエッセンシャルオイルなど、ナチュラルクリーニングに必要なものもいろいろありますので、是非覗いて見てください。

ほかにも、安いところはたくさんあるかもしれませんが、重曹は 医療用>食用>工業用 となっていまして、口に入っても安全で、そこそこ安価な食用用グレードをCPPではおすすめしています。
たまに、なんって安い!と喜ぶと、工業用だったりしますのでご注意くださいね。

>
> いろいろありがとうございました。
> 相談しいよかったです

こちらこそです。
またいつでも遊びにいらしてくださいね。
お待ちいたしておりますm(__)m

( 讃岐では「こわす」のことを「めぐ」と言う・・ )


投稿5 | ■お礼 うさこ 2004/11/10(水)12:38

みなさん、アドバイスをありがとうございました。
ちょっと前向きになったところで、今朝トイレにゴキブリの幼虫を発見・・。
トイレットペーパーで潰し取り、水葬しました。
一週間前だったらゴキジェットを掛けて殺し、夫に取ってもらうか
見なかったことにしていたと思いますが、こちらのフォーラムを読んですっかり強くなってしまいました。


>クモさんを大事にすることです。

しています〜、ちょっとビックリしてしまった。
前の部屋にもぴょんと跳ねる蜘蛛が何匹かいて、
虫は大嫌いなのだけど、糸を張るタイプじゃないし・・と見過ごしていました。
そのうちなんか愛着が湧いてきて・・引越しするからついてきてね、なんて冗談で言っていたら
夫に「なんか前の家にいた蜘蛛と同じ種類のがいたけど…?」とのことです。
蜘蛛をペット代わりに家に住み着かせるのは正解なんですね。
(でも糸を張るタイプはやはり嫌だな…。)

>直接地面に石灰をまくと言う方法があります。除湿と消毒などの役割があります。

石灰って運動場にラインを引くあれですか??
ホームセンターとかで売っているのかな・・?探してみます。

>実は、台風などの被害で床下・床上浸水などの被害を受けたお宅は

>数枚重ねて丸めた新聞紙、片方を2・3cm折り曲げてテープで止めて、香りつき重曹をつめて、

読んでいてウズウズしてしまった、早くやりたいです。
重曹はお掃除に使っていました。
まだ初心者なので食器洗いや、酢を掛けて排水溝洗浄しかしたことがなかったのですが
押入れの除湿にもつかえたんですね・・。

そうそう、押入れは総スノコにしました。


>私のすすめた、テイーツリーのエッセンシャルオイルで香りをつけているそうです。

過去検索でティツリーのことが何度か出てきましたが万能オイルのようですね。
大きなドラッグストアに行ったのですが、見当たりませんでした。

それとペパーミントオイルを買おうと思ったら、ハッカ油というものがあり、すごく安かったです。
こちらも同じ作用を持つのでしょうか?ご存知だったら教えて下さい。



>上記の友人も、家にはいないことが多いので、扇風機と除湿機はオールシーズン大活躍だと言ってました。

扇風機!
天袋奥深くに片付けちゃったけど、出したほうが良さそうですね。

>トイレなども窓がなく、とても湿気るので、花瓶に重曹を詰め込んで、

トイレには備長炭を置いたんだけど、重曹のほうが良さそうですね。
重曹たくさん買わなくちゃ。

>ムカデ
>竹酢・木酢液はわりと効きます。

なるほど・・。木酢液って使ったことがありませんでした。
スプレーするのは原液ですよね?

夫に週末にホームセンターに連れて行ってもらいます。

>そうそう、死角になっていたのがスリッパです!

ひゃーーーーーーーー。
気をつけます、黄色とかの夏に履くような、先端があいているサンダル型のスリッパに
全部変えます!!!

>ハエタタキはいつも手の届くところで待機していてもらいましょうね!

叩くんですね…
実はうちの夫は虫には強いのに、ムカデだけはダメだそうで
叩くのは私の仕事になりそう…。
ハエ叩きも買ってこなくっちゃ。

重曹って大量に必要ですよね・・今はドラッグストアで500g200円ぐらいのものを使っています。
ネットとかで安価に購入できるのでしょうか?
よろしかったらご利用になっている業者とかを教えていただけませんか?
あと、ティーツリーオイルも・・。(購入判断は自己責任で行いますので)

いろいろありがとうございました。
相談しいよかったです

( 最近古い団地の1階に引っ越しました・・。 )


投稿4 | ■Re3:住居の虫除け対策を教えて下さい io 2004/11/9(火)16:20

うさこさん、のんちゃん、こんにちわ。
みなさん、こんにちわ。

のんちゃんのアドバイスがとっても具体的なので、
私からは、ひとつ、「へっ?」と思うような方法を。(^^)

それは、バ○サンのような一網打尽化学兵器を使わないときの、
ある種の恩恵のようなものですが、クモさんを大事にすることです。
大きな家グモがゴキブリを食べているところを見たことがありますし、
小さな花グモが紙魚を食べているところも目撃したことがあります。
いわゆる益虫というのでしょうか、おうちの中にもいるのですね。

前にヤモリ(守宮と書くそうです。家を守ってくれる(^^))をキッチンで見かけたときは、
さすがに「あぶないからね〜」と言いながら、窓から外に出しました。
垂直の壁をするすると登っていきました。
彼も、家のまわりで小さな虫をいっぱい食べてくれているはずです。

これから冬なので、しばらくはいないと思いますが、
春になって、小さなクモの子が網戸をくぐって入ってきたら、
そっとしておいてあげてください。しばらくすると立派になって、
あちこちパトロールしているのを見ることができると思います。

少なくとも自然な害虫退治で得られるものは、
人間にとっての安住の地だけではないようですよ。

ぜひ、がんばってくださいね。
またなんでもおしゃべりしに来てください。

ご参考までに〜。

( やっと冬物を出してきました )


投稿3 | ■Re2:住居の虫除け対策を教えて下さい のんちゃん 2004/11/9(火)15:43

こんにちわ うさこさん


> 社宅内でちょっと情報を集めてきました。
> 1階は畳をめくると新聞紙>板>地面(土)なのだそうです。

これは多分、そう珍しい構造ではないので、ちょっと前の家はみんなこんな感じだと思います。
もし、畳をめくって、床板を何本か外せるようでしたら、直接地面に石灰をまくと言う方法があります。
除湿と消毒などの役割があります。
実は、台風などの被害で床下・床上浸水などの被害を受けたお宅は、保健所からそう言う指示を出されるんですよ。

下のクエスチョンの、ムカデ駆除剤ですが、色々な種類のものがあるので、一概に成分は分かりかねます。
業者の方がどこか聞いて、確かめた方がいいのではないかと思います。
業者さんが使っているとなると、ナチュラルな物ではない確率の方が大きいですね・・・。

>
> 押入れの床に塩ビを張ったら湿気が余計にこもりそうだから
剥がして、隙間だけガムテープで埋めたほうが良いですよね?
> で押入れには定期的にエッセンシャルオイルを施す。
> こんな感じで多少は阻止できるでしょうか?

私の友人は、(うさこさんと同じく社宅暮らしで、湿気対策にも余念がない方なのですが・・・お子さんがアトピーで喘息なので・・・・・)
数枚重ねて丸めた新聞紙、片方を2・3cm折り曲げてテープで止めて、香りつき重曹をつめて、反対側を同じように折り曲げて、新聞の棒を何本か作って、押入れに入れています。
押入れに、すのこをしいているので、その下側に、例えば、梅雨時期だと5本とか、春や秋だと3本とか、彼女なりに決めてやってるようです。
かなりな効果があるようで、ゴキブリは入所当初はかなりいたらしいのですが、ゴキブリだんごとそれと、ゴキブリ●イ●イのパワーでほとんどみなくなったとか。
私のすすめた、テイーツリーのエッセンシャルオイルで香りをつけているそうです。
どれが一番効いていると言うよりは、それらの複合パワーの結集でしょうね。
また、布団の湿気もかなり違っているようです。
常に、押入れの戸を。2・3センチ開けてることもいいのかもしれません。
使用後は、洗濯等に使っているそうです・・・その重曹。
で、1本使ったら、新しく作るといった具合で、あまりちゃんと決めてやっているわけではないそうです。
香りがなくなった時が彼女の取替えのサインだそうで、くんくんしてから取り替えてるそうです。

> ゴキブリは現在コンバットをそこいら中に貼り付けてありますが
> 生協でホウ酸団子キットを買ってきます。

お子さんが間違ってお口にしないよう、キャップ付きの物など選んでみて下さいね。

>
> 押し入れ、特に天袋の角は手が入るくらいに陥落しており、
> ベニヤの床板は大きく盛り上がって(湿気で変形したいたみたいです)います。
> ここは主人がモルタルで埋めました。
>
> >少なくとも、湿気をシャットアウトできれば、虫さんの発生率だけでもかなり違うはずですから・・・。
>
> 湿気の除去が困難かも・・。
> 来月から私もフルタイムで働きに出ることになり、湿気の時期も日中は締め切ったままです。
> 1階じゃなければ開けていくんだけど・・洗濯だって干しっぱなしは不安です。
> でも除湿機は買ってきました。
> トイレも壁の塗料が湿気で浮き上がり、はがれていました。

上記の友人も、家にはいないことが多いので、扇風機と除湿機はオールシーズン大活躍だと言ってました。
布団乾燥機をリビングで広げて、上に布団ならぬ、洗濯物を並べた事も数知れないそうですよ・・・。
梅雨の時期、乾燥機だけでは間に合わなくて・・・・。

トイレなども窓がなく、とても湿気るので、花瓶に重曹を詰め込んで、トイレに置いてるそうです。(除湿と吸臭・・・とても理にかなってると言えばかなってる・・・・)

>
>
> >逆に、いくらバルサンたいても、内部の対処をきちんとしなければ、
>
> バルサンは炊きたくないので、入居前にも炊きませんでした。
> 子供がまだ1歳ちょっとなので、時々壁とかを舐めるのです。

私もバル○ンってちょっと敬遠してます・・・子供もそうですが、室内で生き物を飼ってるので・・・。
>
> 押入れにも台所にも極力物を置かない、増やさない、ですっきり暮らして
> せめて空気がよく通るようにします。

不在時、扇風機作戦はかなり効率がいいと友人が言っていました。
「風が流れなけりゃ、私が流れを作るのよ!」と・・・・^_^;なるほどと思いました。

>
> 蟻やダニ、ゴキ、紙魚の対策はなんとなくわかりました。
> でもムカデはどうしたら良いのでしょう・・?
> (ムカデの忌避剤というものが売られていますが
> 成分をご存知の方はいますでしょうか?)

竹酢・木酢液はわりと効きます。
スプレーにつめて(最初から詰めてくれてるものもあるけど・・・)進入箇所をよく確めてからこまめに吹きつけておくといいですよ。
私も以前、近所の竹やぶを全面撤去した時、いっせいに家の中に行き場のなくなったムカデが進軍して来た事がありました・・・・。
窓、ドア、押入れ、全部に毎週スプレーしていました・・・・。

そうそう、死角になっていたのがスリッパです!暗くて狭いところが大好きなヤツラはそこに潜んでいました!
刺されてとっても痛かったですから、スリッパや靴は気をつけてください・・・・(>0<)
痛いと言うよりは・・・「熱っっっ!!!!」って感じでしたけど・・。2週間くらい指が腫れてパンプスがはけなかったです・・・。
特に、お子さんがいるのなら直の事、急いで、確認せずにすっと履いちゃうことが多いと思うので・・・・。
見つけたら、即退治!ハエタタキはいつも手の届くところで待機していてもらいましょうね!

私はこんなところでしょうか・・・・。
ほかにいい情報がありましたら、是非教えて差し上げてくださいね。(^o^)丿

( 讃岐では「こわす」のことを「めぐ」と言う・・ )


投稿2 | ■Re1:住居の虫除け対策を教えて下さい うさこ 2004/11/9(火)12:26

>検索ワードに「虫」って入れていただくとたくさん出てまいりましたのでお試しください。

よく見ていなくて・・すみません、検索してみました。
色々試してみたい情報が多かったけど、
それ以上に虫の話の方に背筋がゾワゾワしてしまった。
カレンさんの本もで探してみます。

>細かく書いてくだされば、たくさんレスいただけるかもしれませんよ。

引越ししてまだ4日目で、季節的なせいもあるのか、
私はまだ紙魚以外の虫は見ていないのですが
社宅内でちょっと情報を集めてきました。
1階は畳をめくると新聞紙>板>地面(土)なのだそうです。
コンクリートの土台枠の上に板を並べてあるだけで、その板が隙間だらけで、
地面の様子がよく見えるらしいです。
今は地面にもコンクリートを流すようですが、昔の建物は板を張るだけだったから、
と聞いています。
(そのためか、足音などがひどく響くんです、ちょっと歩くと家具が揺れます)
畳の隙間にスポンジのようなものが詰めてったり、
押し入れの床板に塩ビのシートが敷き詰めてあったり
床板の隙間がガムテープで埋められていたりします。
地面から来た虫が床板の隙間から部屋に上がってくるということらしいです。
春先にはムカデやヤスデが大発生するそうで、春と秋に軒下にムカデ駆除剤を撒くそうです。
(危険なのでその際には1階住民は部屋から出されるとか・・
ってことはその後も部屋は危険じゃないか!)

押入れの床に塩ビを張ったら湿気が余計にこもりそうだから
剥がして、隙間だけガムテープで埋めたほうが良いですよね?
で押入れには定期的にエッセンシャルオイルを施す。
こんな感じで多少は阻止できるでしょうか?
ゴキブリは現在コンバットをそこいら中に貼り付けてありますが
生協でホウ酸団子キットを買ってきます。

押し入れ、特に天袋の角は手が入るくらいに陥落しており、
ベニヤの床板は大きく盛り上がって(湿気で変形したいたみたいです)います。
ここは主人がモルタルで埋めました。

>少なくとも、湿気をシャットアウトできれば、虫さんの発生率だけでもかなり違うはずですから・・・。

湿気の除去が困難かも・・。
来月から私もフルタイムで働きに出ることになり、湿気の時期も日中は締め切ったままです。
1階じゃなければ開けていくんだけど・・洗濯だって干しっぱなしは不安です。
でも除湿機は買ってきました。
トイレも壁の塗料が湿気で浮き上がり、はがれていました。


>逆に、いくらバルサンたいても、内部の対処をきちんとしなければ、

バルサンは炊きたくないので、入居前にも炊きませんでした。
子供がまだ1歳ちょっとなので、時々壁とかを舐めるのです。

押入れにも台所にも極力物を置かない、増やさない、ですっきり暮らして
せめて空気がよく通るようにします。

蟻やダニ、ゴキ、紙魚の対策はなんとなくわかりました。
でもムカデはどうしたら良いのでしょう・・?
(ムカデの忌避剤というものが売られていますが
成分をご存知の方はいますでしょうか?)

( 最近古い団地の1階に引っ越しました・・。 )


投稿1 | ■Re0:住居の虫除け対策を教えて下さい のんちゃん 2004/11/8(月)20:58

こんにちわ うさこさん
はじめまして。

このフォーラムは検索機能がついていますので、検索ワードに「虫」って入れていただくとたくさん出てまいりましたのでお試しください。

主に、精油を使ったもの、木酢・竹酢液などを使ったものがいろいろ出ました。

でも、お話を伺うと、住まいそのものに少し問題があるみたいですね。

私も以前、マンションに住んでいた時、あまり日当たりが良くなく、湿気を呼ぶタイプの部屋だったので対策に苦労しました。
湿り気があって日当たりがない所はカビや害虫には絶好の住処ですから・・・・。

今となっては過去ですが・・・・そのときナチュクリを知ってれば、もっといろいろ対処できたのになあ・・・と思うことしばしばです。
もしよろしかったら、お部屋のこういう所が湿気が大変とか、こういう所から虫が侵入してくる等々細かく書いてくだされば、たくさんレスいただけるかもしれませんよ。うちはこうしてますみたいに・・・・。

少なくとも、湿気をシャットアウトできれば、虫さんの発生率だけでもかなり違うはずですから・・・。
逆に、いくらバルサンたいても、内部の対処をきちんとしなければ、またすぐ元のもくあみになっちゃうでしょうから・・・・。
ではでは、一度、過去ログ等、目を通してみてくださいね。m(__)m

( 讃岐では「ちいさい」のことを「ちょんまい」と言う・・ )