メニューに戻る 話題105 最後へヘルプ
話題105 | 風邪ひきさんに、ティーツリーマスク! io 1999/1/12(火) 13:54返事 / 削除

みなさん、こんにちわ。
風邪が流行っていますね〜。
急に寒くなりましたから、どうぞご用心を。

街を歩いても会社に行っても電車に乗ってもどこにいっても
必ず咳をしている人がいます。鼻声の人も。
うがい薬を携帯して、機会あるごとにせっせとうがいしていますが、
それだけは防ぎきれない勢いです。

喉の乾燥が気になってマスクをかけるうちに、
ふと思いついてガーゼにティーツリーオイルをたらしてみました。
呼吸するたびにティーツリーの香りがしていい感じです。
5滴から10滴、適当にガーゼに散らしてかけて、
ガーゼは裏返しにして使います。調子に乗って15滴たらしたら、
揮発量が多くてむせてしまいましたので、少な目からお試し下さい。(^^;

殺菌作用があり、さらに肌につけても安心というオイルだからできたことかな、と思います。
ラベンダーでもいいかなと思ったのですが、あれは血圧降下作用というか、
副交感神経を刺激する働きを持っているようなので、
昼間に使うと鎮静作用が強すぎる気がしてティーツリーにしました。

                            以上、人体実験中のioより(^^)

( 女性:30代 )


投稿3 | Re:0 風邪予防にはアロマポット? katoko 1999/1/12(火) 13:54 返事 / 削除

こんにちわ。
: 風邪が流行っていますね〜。
・・・だそうですね。
今年は家族が誰も風邪をひかないので気づきませんでした。
さきおとといから末っ子が9度の熱で寝込み、バタバタして
たんです。ついに我が家も風邪ひきだ・・・と思いきや、
これが水疱瘡だった。
 ってんで、いまんとこ、風邪にはかかってないんです、
誰も。
 なんでかなぁと考えて、この秋から毎朝やっている
アロマポットがいいのかなぁと。おまじないのつもりで
ティーツリーとラベンダー入れて、毎朝たいてるんです。
子供たちは相変わらずマーリンのマジックで手を洗って
いるし。
 そのせいかなぁ。去年も、マーリンのマジックのお陰か
子供たちはこっぴどい風邪はひきませんでした。
これ、ティーツリーのおかげじゃない?
ってダンナにいったんだけど、ダンナは確証のないことは
いわない人なんでニヤニヤしてました。
 でも、今年の冬はアロマポットと二本立てで、風邪をの
りきっているところをみると・・・・

ティーツリー様様なのかも・・・
皆様もお試し下され
katoko

( )


投稿2 | Re:1 ティーツリーうがいの注意点 東京山本倶楽部 1999/1/13(水) 16:55 返事 / 削除

自分の発言にレスするのって、なんか変ですが。東京山本倶楽部です。
ちょっと気になることがあったので、急いで追加発言します。

このフォーラムに参加するようになって結構になります。そんなわけで、どうも皆さんと知り合いのような気がしてしまうのですが、これは不特定多数の方に公開されているのですから、発言はもっと慎重にしなければ、と思い、ちょっと反省しているところです。

前回いろいろ書きましたが、エッセンシャルオイルの使い方についてはFAQにもアップしていただいたとおり、いくつか注意事項があります。
マスクにつけたり、うがいをしたり、というのは、アロマポットで使ったり、酢酸に香りをつけたりというのよりは一歩踏み込んだ使い方です。
精油(エッセンシャルオイル)は、高い濃度に濃縮されたものです。用いる人が自分の責任において使ってください。アロマテラピー流行りであちこちにいろいろな情報が出るようになりましたが、
1.怪しいと思ったら、鵜呑みにしない
2.自分が不安だと思ったことは、やらない(仮にそれが安全な方法だったとしても、「もしかしてやらないほうがよかったかも」とあとでストレスを感じるくらいなら、やらないほうがマシです)
ということを守って使えば、何もコワイことは起こらないと思います。

ドライハーブのお茶にしても、体質によって、また妊娠中に飲むのを避けたほうがいいものもありますので、本を読んだり、お店の専門家に訊いたりしましょう。ティーバッグになっているようなものならその危険は低いのですが、料理用のものや、ハーブ専門店で売られている量り売りのものをお茶にする場合には、必ず調べる習慣をつけたいものです。だって、自分のカラダですもんね。
念のため、知っている限りの情報ですが、妊娠中の方は最低限、セージ、ユーカリ、ジュニパーのお茶・ハーブバスは避けてください。
また、妊娠中の方、乳児、高血圧、てんかん症の方は避けたほうがいい精油もあります。これは多すぎて書ききれないので、ご自分で調べてください。

それで、ティートゥリーのうがい及びマスクの件なんですけど。
以前も一度言及したと思いますが、まれにティートゥリーがアレルゲンになる体質の方がいらっしゃるので、ご注意ください。

それから、同じ精油をあまり長期間連用しないほうがいいともいわれています。カレンさんの本で取り上げられている精油で、「連用するとカラダに悪い影響が出る可能性があるもの」はありません。でも、お薬でも、あまり同じものを飲み続けてはいけないことがありますよね。
肌に直につけないような使い方(たとえばアロマポット)であれば、ユーカリプタスはティートゥリーとほぼ同じような効果があります。一般的なユーカリプタス・グロブルスの香りに抵抗があるようでしたら、ユーカリプタス・ラディアタをおすすめします。
ラヴェンダーの代わり、というのはなかなかないんですが、katokoさんのお好きなローズウッドには鎮静効果がありますし、ベルガモットも殺菌作用があり、落ち着く香りと感じる方が多いはず。昼間であれば、ペパーミントや柑橘系、ローズマリーなどでお部屋の空気を清浄にすることができます。
精油ってヘヴィーユーザーでない限り、そうたくさんもっている必要はないものです。せいぜい5-6種類あれば、充分。特性や禁忌を覚えられる範囲で揃え、香りに飽きない範囲で代わる代わる使えば、長期連用ということにはならないはずです。
ちなみに、お掃除に使う分にはこうしたことを考える必要はないでしょう。でも、香りを変えると気分転換にもなるので、たまには違う香りでお掃除してみましょう――自分や家族が好きな香りであることが大前提ですけどね。

以上、なんかおっかないことばっかり書いて嫌われそうな東京山本倶楽部でした。

( 女性:30代:東京都 )


投稿1 | Re:0 風邪ひきさんに、ティーツリーうがい! 東京山本倶楽部 1999/1/12(火) 21:49 返事 / 削除

ioさん、みなさん、こんにちわ。このところフォーラムに日参している東京山本倶楽部です。

マスクにティーツリーというioさんのアイディア、まことにgoodだと思いました。あの香りが好きな人なら、絶対気に入るアイディアですね。
ご参考までに、このエッセンシャルオイルをうがいに使うこともできます。
グラスに水を入れ、オイル(原液)を1滴たらして、気の済むまで混ぜてから普通にうがいしてください。わたしはかなりずさんな人なので、あまり混ぜません。で、味のほうですが、まずいです。はっきりいって、お子さん方には向かないと思うくらい、まずい。でも文字通り「良薬口に苦し」だなぁとおもって、敢行しています。
というのも、実はわたしはオーストラリア産のティートゥリー歯磨きというものを愛用しているので、口の中にあの匂いがあっても、あまり気にならないんです。もちろん、歯磨きのほうはペパーミントなどで香りを薄めてあるので、原液を薄めたものでのうがいとは比べものになりませんが。
オーストラリアでは、ティートゥリーオイルは歯科医御用達のエッセンシャルオイルなんですよ。要するに、口の中を殺菌・消毒するのに使っているわけです。そういう意味では、ティートゥリーを風邪予防のうがいに使うのは、それほど的外れではないんです。
でも、「口の中に入れるなんて、危険じゃないの?」と不安な方に強要するつもりはありません。わたしもioさんと同じで、「人体実験中」です(といっても、本に書いてあるくらいで、勝手に思いつきでやっているわけではありません、念のため)。不安だけどやってみたい方は、うがいのあと、口をよくすすぐといいかも。
同居人がインフルエンザにやられ、一時うつされたかなと思うような症状もあったのですが、うがい(ティートゥリーとイソジンとで1回ずつやりました)と葛根湯とエキナセアチンキで乗り切ってしまいました。彼はまだ寝込んでいます。早いうちにやらせればよかった……。

: ラベンダーでもいいかなと思ったのですが、あれは血圧降下作用というか、
: 副交感神経を刺激する働きを持っているようなので、
: 昼間に使うと鎮静作用が強すぎる気がしてティーツリーにしました。
ラヴェンダーは、寝ているときでもマスクが手放せない風邪ひきさんにいいかもしれませんね(息が詰まりそうだが)。ティートゥリーはどちらかというとシャッキリさせる作用が強く、就寝前に嗅ぐのには向いていないかもしれないので。

あ、最後になりましたが、エッセンシャルオイルのうがいにどうしても抵抗がある、またはティートゥリーのあの香りに耐えられない、という方へのうがいの処方もあるんですよ。
タイムのハーブティーを使うんです。お料理に使う、あのドライハーブのタイムです。ただし、パウダーになったものではなく、ホールのもの。それをハーブティーにして、うがいをしてみてください。タイムも殺菌作用の強いハーブなので、うがいにはよく使われるようです。庭やヴェランダにタイムがある方も、どうぞお試しください。生葉を使うときには、葉をドライハーブよりは少し多めにしてくださいね。

以上、こちらも人体実験中の東京山本倶楽部でした。

( 女性:30代:東京都 )