メニューに戻る 話題1021 最後へヘルプ
話題1021 | ■酢を育てる もと 2006/1/23(月)11:59

以前カビで相談に載って頂いたもとです。
冬の寒さでカビは身を潜めていますが床下にトイレに出掛けた猫は恐ろしくかび臭いし、食器棚も閉めておくとカビ臭くなります。
まるで建物自体が森に還ろうとしている・・(少々大げさですがナウシカの腐海の畔の様です)
春までに出来る対策を考えているのですが雪解けが今から恐ろしいです・・

試行錯誤の一つの枝道で自家製の酢の作り方を見つけて「種酢」を仕込み中です。
秋から冬の間に二三ヶ月掛かるため(虫・特に小バエが大好きな発酵臭を出すので)まだ成功したか判らないのですが途中経過は化学実験みたいで面白いです。
上手く出来たら報告します。
参考にしたのは林のり子「秘伝 発酵食つくり」です。

( 雪でふすまが開かなくなりました・・ )


投稿11 | ■Re10:いちご酵母 BORA 2006/5/30(火)23:01

ゆうさん、こんにちは。

いよいよ挑戦されたのですね。
ところで、酵母ってどんな味がするのでしょう。
ヴィネガー同様、材料によって違うのでしょうね。

新聞の地域欄で紹介された酵母作りの達人主婦の方が、
さまざまな調味料がほとんど不要になったとおっしゃっていたので、
どんな味なのかなと。

パンがおいしく焼けるといいですね。

( )


投稿10 | ■Re9:ちゃんと酢になった‥のですが ゆう 2006/5/29(月)18:27

こんにちは。

> 実は、スタッフのshusさん、ラボにあるスタッフトークを見ていただくと分かるかと思うのですが、酵母を作成しています!
> //www.cleanplanet.info/blog/stafftalk.php

ラボをみていつかは酵母を作ってみよう!と思っていたのですが、とうとう昨日つくって見ました。熟した苺とお水をびんにいれてキッチンに飾ってあります。
ネットで「いちご酵母」と検索をしてみようみまねで作ってみたのですが、やはりネットだと情報に限界が・・・。3日間はそのままにしておく、とあるHPに載っていたので3日間のうちに酵母でつくるパンの本を注文しなければ。

お酢も酵母と同じようなかんじで作るのかしら?「若葉マーク酢タッフ」にはまりつつあるゆうでした。

( 苺酵母ってどんな味なのかな〜 )


投稿9 | ■Re8:ちゃんと酢になった‥のですが のんちゃん 2006/3/18(土)21:53

こんばんは、もとさん

> お久しぶりです。
> 夜は氷点下近く室温がさがってしまうためかテキストの発酵期限ギリギリで酢らしき液体を漉し取る事が出来ました。
> 巨峰の皮の色で薄桃色のあやしい液体ですが全部で250ccほどですが種酢として増やす予定です。
> 次の目標は「えひめai」培養計画です。

まーステキ!(^^)!
実は、スタッフのshusさん、ラボにあるスタッフトークを見ていただくと分かるかと思うのですが、酵母を作成しています!
//www.cleanplanet.info/blog/stafftalk.php

同じような方法で、アルコールになったり、お酢になったり、酵母を取り出したり・・・菌ってすごいですよね〜。

>
> 別スレッドを立てた方が良いのかもしれませんがりんごの皮で作ったルームフレグランス(過去ログで昨晩見つけたレモンの皮で作るものと一緒です)を忘れて半年ほど放置したのをふと生ゴミに湧かせてしまった小バエに吹きかけたら見事に落ちたことを思い出しました。

いえいえ、ここでいいですよ。
なんだか、一連のステキなストーリーを聞かせていただいてるみたいで楽しいです。

> 黒バエも至近距離から命中出来れば飛べなくなります。今から夏に備えて仕込みました。
>
> カビとの戦いが始まって今夜はくたくたで、短い報告です。

いよいよ戦いも本番ですね、私もそろそろ用意と覚悟をしておかなくては!
健闘を祈ります!お互いがんばりましょうね(^_^)/

( 最近、子供たちに将棋、負けるようになっちゃいました(T_T) )


投稿8 | ■ちゃんと酢になった‥のですが もと 2006/3/18(土)21:17

お久しぶりです。
夜は氷点下近く室温がさがってしまうためかテキストの発酵期限ギリギリで酢らしき液体を漉し取る事が出来ました。
巨峰の皮の色で薄桃色のあやしい液体ですが全部で250ccほどですが種酢として増やす予定です。
次の目標は「えひめai」培養計画です。

別スレッドを立てた方が良いのかもしれませんがりんごの皮で作ったルームフレグランス(過去ログで昨晩見つけたレモンの皮で作るものと一緒です)を忘れて半年ほど放置したのをふと生ゴミに湧かせてしまった小バエに吹きかけたら見事に落ちたことを思い出しました。
黒バエも至近距離から命中出来れば飛べなくなります。今から夏に備えて仕込みました。

カビとの戦いが始まって今夜はくたくたで、短い報告です。

( 屋根裏で駆け回るムササビの足音が春の知らせ? )


投稿7 | ■Re6:菌 のんちゃん 2006/1/25(水)11:17

どーも−、shusさん、もとさん、みなさん、こんにちは。

> 先日お味噌と醤油の醸造所を見学させてもらいました。
> 見学数日前から風邪を引き、当日はやや悪化していたのです。
> 途中で夫に「風邪治ったんじゃない?」と言われ、
> どうしてそんな事を言うんだろうとよーく考えてみると
> 数日続き当日車で到着までの間までずーっと咳込んでいたのが
> ピタっと止まっていたのです。
> 菌達のおかげかなとは思っていたのですが、ioさんの投稿を見て
> 確信を持ちました!

体の不調は蔵へ行け!?なーんて新しくことわざを作ってしまいたくなるようなお話ですね。
ワクワクします、菌のお話・・・(^0_0^)


>
> のんちゃんの書かれている縄張りですが、先に縄張りを張った菌があると
> 余程強い菌でなければ後から他の菌がやってきてもやられてしまうことは
> ないそうです。

これって、歯医者のお話と同じですね。口内環境は、赤ん坊の時作られて、死ぬまでほぼそのままなんだそうですよ。
虫歯が出来やすい人はずっと出来やすく、歯槽膿漏になりやすい人はずっとそうなんだそうですよ。
親子間で、ジュースなんか回し飲みしたり、赤ちゃんにご飯を食べさせる時「ふうふう」して、そこに、親の唾液が入ったりするので、家族で同じような口内環境になることはとても多いんだそうです。
でも、最近は、それを変えることの出来る方法もあって、お口の中を定期的に消毒と言うのか・・・悪い菌をやっつける事をします。
毎日の自分のメンテナンスは当然ですが、これを定期的に行うことで、だんだんと菌のバランスが崩れてきて、いい方向にもっていけるそうなのです。
個人差もありますし、定着するまで相当時間はかかるようですが、地道にやれば理論的には確かにいい方法ですね。

そういえば、うちの母が、ブリッジと言う処置をしたとたん、どんなに歯を丁寧に磨いても、口臭がひどくなって困っていた時、ヨーグルトで歯磨きするといいよ、って教えてくださった方がいて、(当時私は中学生・・・)半信半疑でやった母の口臭が1週間くらいで臭わなくなったのにびっくりした事があります。
思えば、あれも菌の力・・・。
内臓系での口臭にはあまり力はないですが、口の中だけなら、かなりな効果を期待できることが、歯医者さんにアルバイトに行っていたとき理解できて、妙に納得したことを覚えています。


> 味噌や醤油やお酒などの樽には菌が住み着いているんですね。
> ただ、納豆菌は強い菌の一つで、同じ場所で他の発酵ものをすると
> 納豆菌にやられてしまいます。
> 納豆を仕込むのは場所を離したり注意が必要です。
> 納豆を食べたりするのは問題ないですよ。


やはり強いやつらなんですよね・・・・温度が繁殖するのに都合が良かったみたいです。
そうですよね・・・・最初の一粒(納豆になっているのか、ただ腐っているのかがまだ分らない時・・・)はちょっと勇気が要りましたが、美味しかったですわ>^_^<


>
> 我が家では今柿の皮だけで酢を仕込んでいますが、お酢の良い香りがしています。
> 毒見はまだ。。。。
> おいしくない時はお掃除に使えばよいですし。
> 以前りんごの皮で作ったお酢をお掃除に使ってみましたが、
> りんごの爽やかな香りでなかなかよかったですよ。
>
> もとさんもまたいろいろ報告してくださいね。楽しみにしています♪
>
> 菌生活に憧れるshusでした。

shusさんのお宅には、きっともう、素敵な菌たちがたくさん住んでいるんでしょうね。
在宅菌(?)さんにもよろしく〜>^_^<

( オイルヒーターって快適〜>^_^< )


投稿6 | ■菌 shus 2006/1/24(火)09:33

もとさん、みなさん、こんにちは。

先日お味噌と醤油の醸造所を見学させてもらいました。
見学数日前から風邪を引き、当日はやや悪化していたのです。
途中で夫に「風邪治ったんじゃない?」と言われ、
どうしてそんな事を言うんだろうとよーく考えてみると
数日続き当日車で到着までの間までずーっと咳込んでいたのが
ピタっと止まっていたのです。
菌達のおかげかなとは思っていたのですが、ioさんの投稿を見て
確信を持ちました!

のんちゃんの書かれている縄張りですが、先に縄張りを張った菌があると
余程強い菌でなければ後から他の菌がやってきてもやられてしまうことは
ないそうです。
味噌や醤油やお酒などの樽には菌が住み着いているんですね。
ただ、納豆菌は強い菌の一つで、同じ場所で他の発酵ものをすると
納豆菌にやられてしまいます。
納豆を仕込むのは場所を離したり注意が必要です。
納豆を食べたりするのは問題ないですよ。

我が家では今柿の皮だけで酢を仕込んでいますが、お酢の良い香りがしています。
毒見はまだ。。。。
おいしくない時はお掃除に使えばよいですし。
以前りんごの皮で作ったお酢をお掃除に使ってみましたが、
りんごの爽やかな香りでなかなかよかったですよ。

もとさんもまたいろいろ報告してくださいね。楽しみにしています♪

菌生活に憧れるshusでした。

( 私も菌好き酢タッフの一人です〜 )


投稿5 | ■Re4:訂正します のんちゃん 2006/1/23(月)21:39

こんばんわ、もとさん、こんばんわ皆様


> ioさんの投稿を読んで以前体調が悪い時期に作った梅干を失敗して「病人が作った梅干は腐る」という諺を出して嘆いていたのを「体調が悪くてカンが狂っただけでは・・」と慰めたのを思い出しました。

そんなこともあるのですね。でも、素敵な諺ですね。


>
> 現在黴菌と対抗させるためだけではないのですが「白神こだま酵母・ホシノ天然酵母」のパン、白菜漬けを作っています。
> 納豆菌も繁殖させたいと思っています。

うわー・・・嫌なことを思い出してしまいました〜。
いつもは寒い時期に仕込む手作り味噌・・・・でも、夏に切れてしまって、・・・ところが、スーパーのお味噌は味がイマイチうちの好みではないので、冬になる前にちょこっとだけ仕込もうと思って、仕込んだら・・・・2キロ分の大豆、全部納豆になってしまいました。
かれこれ、何日くらい食べ続けたでしょうか・・・・実家や知人にも配り・・・・。
やはり、味噌は暑い時期に仕込んじゃいけません・・・・先に納豆菌がはびこることもあるわけです!
昔の人はやっぱり、だてに寒い時期に仕込んでたわけじゃないんだなあ・・・としみじみ・・・^^;
(最初に糸引いてるのを見たときは捨ててしまおうかと思いましたが、あまりに納豆なにおいに、一粒食べてみました・・・・なんともなかったので、いきおい、その日の夕食の時、自分だけご飯にのせて食べてみました。で、大丈夫だ!と確信!納豆以外の何者でもなかったので、家族にも食べさせたわけです・・・・)
意図せずして納豆ができてしまいました・・・・。(本当に欲しいのは味噌だったのに・・・・(ToT))


>
> ちなみにビネガーのスプレーボトルには「酢★プレー」重曹は「重☆」(韻を踏みたいのですが良い名称が思い付きません・・)
>
> ただ、同居人が酢を使うと「毒を撒くな!」と嫌がるほど酢嫌いなのが悩みです・・
>
> 黴に関する本では井上真由美 著(男性です)「カビ博士が教える カビと健康の常識・非常識」の水虫の根本的な治療法が目からウロコでした。カビにお悩みの方は一度読むことをお勧めします。
>
> 「天使は〜」も我が家のエコ・料理本棚に並んでいることを付け加えておきます。

素敵なナチュラルエコライフ、またご報告にいらしてくださいね。

( オイルヒーターって気持ちいい〜 )


投稿4 | ■訂正します もと 2006/1/23(月)19:47

ioさん、のんちゃん、ゆうさん、皆さま、酢好きビネガーマニア?の方々今晩は
「秘伝〜」の著者は林弘子さんです。「かつおは皮がおいしい」の著者とごっちゃになっていました。すみません。

ioさんの投稿を読んで以前体調が悪い時期に作った梅干を失敗して「病人が作った梅干は腐る」という諺を出して嘆いていたのを「体調が悪くてカンが狂っただけでは・・」と慰めたのを思い出しました。

現在黴菌と対抗させるためだけではないのですが「白神こだま酵母・ホシノ天然酵母」のパン、白菜漬けを作っています。
納豆菌も繁殖させたいと思っています。

ちなみにビネガーのスプレーボトルには「酢★プレー」重曹は「重☆」(韻を踏みたいのですが良い名称が思い付きません・・)

ただ、同居人が酢を使うと「毒を撒くな!」と嫌がるほど酢嫌いなのが悩みです・・

黴に関する本では井上真由美 著(男性です)「カビ博士が教える カビと健康の常識・非常識」の水虫の根本的な治療法が目からウロコでした。カビにお悩みの方は一度読むことをお勧めします。

「天使は〜」も我が家のエコ・料理本棚に並んでいることを付け加えておきます。

( 雪でふすまが開かなくなりました・・ )


投稿3 | ■Re0:酢を育てる io 2006/1/23(月)16:11

もとさん、

お久しぶりです。
その後床下のカビ状況はいかがですか。
今年の冬はとても雪が多いですね。ということは、春の雪解け水も多い。
うーん、湿気との戦い、まだまだ続きそうな感じですね。。。

> まるで建物自体が森に還ろうとしている・・(少々大げさですがナウシカの腐海の畔の様です)

確かに、カビさんにしてみれば、この世界の分解者としてせっせと働いているだけで、
文句を言われる筋合いはない、とおっしゃっているかもしれませんね。(^^;

> 上手く出来たら報告します。

ぜひ。お待ちしております。
とあるお酢のメーカーさんの、
静置発酵の現場を見学させていただいたことがあります。
お酢のにおいの立ちこめる中、樽に首をつっこんで中をのぞきました。
その日、私は朝から消毒してもしても化膿する小さな吹き出物に悩まされていて、
あまり肌の調子がよくなかったのですが、蔵から出て1時間くらい経ったころ、
ふと気づくといつのまにか肌がツルツルになっていることに気づきました。

そこでひそかに翌朝まで顔を洗わず、酢酸菌軍団さんたちの「アクネ菌駆逐物語」を顔上で楽しみました。
このことは、今まで忘れていましたが、もとさんやゆうさん、のんちゃんのおしゃべりを聞いて急に思い出したのです。
酢酸菌、けっこう強烈です。同じくこの世の分解者としてのカビ菌に対して、
彼らはもとさんちでどのように働きかけるでしょうか。

これがホントのバイオウォーズですね。
がんばれ酢酸菌! とエールを送ってひとまずおしゃべりオワリます。(^^)

ではでは。また。

( 菌といえば出てくる酢タップの一人です(^^; )


投稿2 | ■Re1:酢を育てる のんちゃん 2006/1/23(月)13:48

こんにちは、もとさん、こんにちは、 ゆうさん。
そして、皆様もこんにちは!

微生物のお話だったので、私も寄せてくださいな!
素敵ですね、種酢を仕込むなんて!
CPPスタッフは別名「酢たっふ」と呼ばれるくらい、ビネガー好きが多いんですョ。
その中でも数人は、ほとんど微生物に愛を感じて(?)いるので、大切に育てていたり・・・。
ビネガーの本の中にも自分で作るビネガーのレシピが載ってますので、それも参考にしてみてくださいね。

よく感じるのは、みんな、違う菌を体で飼っているという事ですね。
毎年、梅干をおばあちゃんとつけるのですが、同じ場所、同じ梅、同じ塩、同じシソ・・・容器を買ってきたホームセンタも同じ・・・・なのに、出来上がりの味が違うのです。
梅干だけは、美味しいと、家族が誉めてくれるので、梅干にとってはいい菌を私は飼っているみたいなんですよ。
ビネガーはまだ2度しかつけたことなくて、2つともなんだか思う味ではなかったので、もう少しタイムラグを置いて作ってみようと思っています。
失敗と言うわけではなかったけれど、我が家で繁殖繁茂させるには、ちょっとそりが合わなかったので・・・・。

一度、種菌が居着くと、酒蔵と同じで、家のあちこちに住み着いて、ビネガーをつけるとき、もとさんを助けてくれると思いますよ。
いいビネガーが出来た時は、せっせと菌をおうちに蒔きましょう!

ビネガー系だけではなく、ヨーグルトやぬか床の中にもいい菌が住んでいるので大切に育ててあげると、確かに、恩恵をもたらしてくれます。
カビさんたちがのうのうと生きている中に、そういう菌がやってくると、カビさんたちは混乱するでしょうね。
ほとんど縄張り争い!?

いいものが出来たら、いや、たとえ、失敗!と思っても、それはそれ、次へのチャレンジですから、最終成功のための途中経過!と言うことで、ぜひ、ご報告くださいね。
お待ちしています。

> こんにちは。はじめまして。ゆうです。
> 種酢、たのしみですね。
> 恥ずかしながら種酢って言葉は始めて知りました。どんなものかこれからネットで調べてみようと思います。
> また報告してくださいね。とっても楽しみにしています。ああ、、試食したいくらいです。(え?たべられないのかな?)
>
> ( もとさんは話題1021で書きました )
> > 以前カビで相談に載って頂いたもとです。
> > 冬の寒さでカビは身を潜めていますが床下にトイレに出掛けた猫は恐ろしくかび臭いし、食器棚も閉めておくとカビ臭くなります。
> > まるで建物自体が森に還ろうとしている・・(少々大げさですがナウシカの腐海の畔の様です)
> > 春までに出来る対策を考えているのですが雪解けが今から恐ろしいです・・
> >
> > 試行錯誤の一つの枝道で自家製の酢の作り方を見つけて「種酢」を仕込み中です。
> > 秋から冬の間に二三ヶ月掛かるため(虫・特に小バエが大好きな発酵臭を出すので)まだ成功したか判らないのですが途中経過は化学実験みたいで面白いです。
> > 上手く出来たら報告します。
> > 参考にしたのは林のり子「秘伝 発酵食つくり」です。

( オイルヒーターって快適〜>^_^< )


投稿1 | ■Re0:酢を育てる ゆう 2006/1/23(月)12:55

こんにちは。はじめまして。ゆうです。
種酢、たのしみですね。
恥ずかしながら種酢って言葉は始めて知りました。どんなものかこれからネットで調べてみようと思います。
また報告してくださいね。とっても楽しみにしています。ああ、、試食したいくらいです。(え?たべられないのかな?)

( もとさんは話題1021で書きました )
> 以前カビで相談に載って頂いたもとです。
> 冬の寒さでカビは身を潜めていますが床下にトイレに出掛けた猫は恐ろしくかび臭いし、食器棚も閉めておくとカビ臭くなります。
> まるで建物自体が森に還ろうとしている・・(少々大げさですがナウシカの腐海の畔の様です)
> 春までに出来る対策を考えているのですが雪解けが今から恐ろしいです・・
>
> 試行錯誤の一つの枝道で自家製の酢の作り方を見つけて「種酢」を仕込み中です。
> 秋から冬の間に二三ヶ月掛かるため(虫・特に小バエが大好きな発酵臭を出すので)まだ成功したか判らないのですが途中経過は化学実験みたいで面白いです。
> 上手く出来たら報告します。
> 参考にしたのは林のり子「秘伝 発酵食つくり」です。

( )