メニューに戻る 話題125 最後へヘルプ
話題125 | せっけんについて じゅんなま 2000/4/17(月) 10:07

はじめて、お便り?参加させて頂きます。
じゅんなまといいます。
せっけんについてですが、私もせっけん大好きなものの一人です。
それで、石鹸ずきなものの一人として、いちおしお勧めものの
もう、読んで、読んでみてと言う石鹸の本があるのです。
去年11月に発売されたものなので、もう知ってるよ、持っているよと言う方がいらっしゃるかもしれません。
題名は、[お風呂の愉しみ]前田京子さんと言う方が書いた本です
これには、写真入りでとても詳しくせっけんの作り方が書いてあり
エッセンシャルオイル入りのもの、コーングリッツが入った物等
色々レシピが取り揃えて書いてあります。もちろん、どうしてそうなっていくのかと言う化学的?な事もきちんと説明してあります。
ぜひ、読んでみてくださいませ。

( 女性:30代:東京都 )


投稿12 | Re:11 ドクダミ!! mariko 2000/4/28(金) 07:16

ドクダミローションに使う焼酎について、詳しいご説明をありがとうございます。
 肌につけるものは、アルコール度数の低いものをというのは、大切なポイントだと思います。
 ところで、「純」はお料理にも便利ですよね。うさぎ肉や鹿肉、馬肉など、くせのある肉の臭み抜きには、25度とか30度の「純」を使うといいみたいです。これはアルコール度数が高いほうが、臭み抜きに効果的なためのようです。
(食物アレルギーで、鶏肉、牛肉はもちろん、豚肉も食べられない方向けに、うさぎ、鹿、馬の肉は貴重な食べられるお肉のひとつなんですよん)

( 女性:千葉県 )


投稿11 | Re:3 ドクダミ!! ごま 2000/4/28(金) 07:16

marikoさん ioさん ドクダミローションの件でレス有り難うございます。

念のためにですが、ローションに使用する焼酎は「純」の15度です。この焼酎はくせが余り無く、全国何処でも簡単に手に入りますが、たしか15度と20度(25度?)の2種類があります。
肌につけるのでアルコール度数の低い方をお使い下さいませ。

( )


投稿10 | Re:8 エキナセアの情報、ありがとうございます mariko 2000/5/3(水) 06:40

 ごまさん、エキナセアの情報、いろいろありがとうございます。早速、両方のURLに飛んで見ました。エキナセアの詳細な情報があり、しかーも、通信販売で買えるサイトまでご紹介いただきまして、感謝感激です。
 早速、注文してみようと思います。

( 女性:40代:千葉県 )


投稿9 | Re:8 せっけんについて(エキナセア)追加 ごま 2000/5/3(水) 06:40

先ほどURLの軒をアップしましたが、その後エキナセアやメディカルハーブについてちょびっとだけ検索してみました。
簡単にまとめた表を発見したので興味のある方、ご参照下さい。

これから主婦の忙しい時間・・・。 がんばるぞー関連のURL:http://www2.wbs.ne.jp/~need/herb/

( )


投稿8 | Re:7 せっけんについて(エキナセア) ごま 2000/5/3(水) 06:40

marikoさま

:じゅんなまさんのエキナセアの情報はとても興味があります。うちのマシンの問題なのでしょうか。指定のホームページに飛んでみたんですが、出てこないんですよ。何か情報がありましたら、ぜひお教えください。

えーと、URLが全角で入力されていたのが原因のようです。
半角で入力し、最後に半角のスラッシュ(/)をつければOKです。
念のため、関連URLに記入します。

うちも花粉症で困っているのでこれからじっくり読んでみます。
お掃除以外にも役立つ情報が嬉しいです。 じゅんなまさん有り難う!

関連のURL:http://www.earl.co.jp/

( )


投稿7 | Re:6 せっけんについて mariko 2000/4/30(日) 08:03

じゅんなまさんもアレルギー仲間なのですね。うれしいなあ。
アレルギー性鼻炎もきついですよね。実はうちの息子もアトピーからアトピー性鼻炎になり、しょっちゅうグシュグシュしています。ひどいときは、頭痛がするので、本当につらそうです。
 去年から、とってもいい漢方のお医者さんを紹介してもらい、そこで処方されたエキス剤の漢方薬を飲んで、かなりよくなりました。でも、ぐしゅぐしゅは相変わらずです。疲れたり、寝不足になると頭痛も起こります。
 うちの息子も花粉だけでなく、ネコの毛や唾液、ダニやハウスダストにも反応するので、一年中症状が出ます。つらいですよね。
 なので、じゅんなまさんのエキナセアの情報はとても興味があります。うちのマシンの問題なのでしょうか。指定のホームページに飛んでみたんですが、出てこないんですよ。何か情報がありましたら、ぜひお教えください。

 話は変わりますが、私がアトピーである私も私として愛せるようになるまでには、発症から3年以上かかったと思います。
 私は、子供を産んでから体質が変わり、幼いころのアトピー症状がもっとひどい形で出るようになってしまいました。育児の疲れやストレスもあったと思います。
 かゆくて、痛くて、じゅくじゅくした黄色い液が出る部位もあり、とてもしんどいこともありました。転々とドクターショッピングをし、それでもよくならず、そんな日々でした。
 でも、そうしているうちに、かゆいことや、グジュグジュもあることが、私にとっては日常なのだと思えるようになってきたのです。アトピーは体質的なものも大きくからむ、慢性疾患です。だから、そういう症状を抱えて生きることが私にとっての当たり前の日常なんだと思えた瞬間から、とても楽になったんです。
 症状自体は全く変わりません。かゆさも、うっとうしさも変わりません。でも、それに対する捉え方が変わったことで、本当に本当に楽になりました。

 そして、新建材を使わない土と木の日本の古くからの技法と素材を使った家を建て、住み始めたことで、症状はほとんど出なくなっています。

 醜い私も、情けない私も、みーーんな私。だから愛してあげたい。そう思えるようになったのは、アトピーのおかげだったと思います。だから、今ではアトピーに感謝しています。

( 女性:40代:千葉県 )


投稿6 | Re:5 せっけんについて じゅんなま 2000/4/29(土) 22:27

maricoさん、こんばんわ。
みなさん、こんばんわ。じゅんなまです。

:  アトピー体質やアトピックスキンでなければ、あまり気にしなくていいことにも慎重にならざるをえない、因果な体質です。でも、そんな私も私なので、愛してあげたいと思っています。

いいなぁ。そういう考え方。とても、共感、感銘をうけました。
私も(も?)アレルギー体質です。(アレルギー性鼻炎です。)
アレルゲン(アレルギーを起こしてしまう物質)が多くて、
まいってしまいます。
杉・ひのきの花粉は言うに及ばず、ハウスダストも動物の毛も
全部症状がでてしまいます。
いや、そういう事を言う為に、ここにきたのではなかった。
そういう私が、今年の春は一度も症状がでなかったのでした。
それは、エキナセア(メディカルハーブ)と言うハーブティー
にであったからでした。チンキ剤ともいわれているみたいです。
エッセンシャルオイルにしろ、ハーブにしろ、あっドクダミもですね、草木の力ってすごいですね。

関連のURL:http://www.earl.co.jp

( 女性:30代:東京 )


投稿5 | Re:3 せっけんについて mariko 2000/4/26(水) 15:46

 じゅんなまさん、ごまさん、すばらしいボディケアのレシピ、ありがとうございます。
 グリセリンが乾燥肌にいいっていうのは、発見ですね。メモメモ。ごまさんのご紹介くださった「ドクダミローション」もまた、すばらしいレシピです。

 私はアトピー性皮膚炎の患者です。息子もそうで、不調なときには、カサカサ肌になってしまうんですよ。ただ、敏感肌なので、自分に合うものを探すのが大変。今はいたって調子がよく、スキントラブルはほとんどありません。でも、スキンケア用品で調子が悪くなることも多いです。化学物質のにおいにも反応するので、防腐剤のパラベンすらだめです。そういう意味で手作りレシピはありがたいです。

 保湿はお肌にとって大切なことなのですが、やっと無香料、無着色、添加物使用なし、アレルギーテスト済みで、私にあったスキンケア洋品を見つけだしたところです。これは市販のものなんですが。
 一口にアレルギーテスト済みといっても、すべてのアレルギーのある人にかぶれやスキントラブルが起きないわけではなく、かなり微妙です。
 そんなわけで、はじめて使うときには、いずれの場合にも少しを目立たない、腕の内側に少しのせて、我流パッチテストをすることが必要不可欠です。

 アトピー体質やアトピックスキンでなければ、あまり気にしなくていいことにも慎重にならざるをえない、因果な体質です。でも、そんな私も私なので、愛してあげたいと思っています。

 ご紹介いただいたレシピも少しずつ試しながら使ってみたいと思います。敏感肌の方は、新たなスキンケアにチャレンジするときは、少しずつ目立たないところから使ってみるのが、ポイントですよん。

( 女性:40代:千葉県 )


投稿4 | Re:3 せっけんについて io 2000/4/26(水) 15:42

ごまさん、じゅんなまさん、こんにちわ。
みなさん、こんにちわ。

ドクダミローション、よさそうですね〜。(^^)
レシピを教えてくださってありがとうございました。>>>ごまさん

加えて言うなら素晴らしいことに、ドクダミって、
けっこうその辺にはえてるんですよね。
雑草みたいに生命力が強くて、ちょっとくさい。(笑)
うちのおばあちゃんは、よく近所の日当たりの悪い草むらの、
犬がおしっこかけなさそうな場所のドクダミを取ってきて、
乾燥させてお茶に煎じて飲んでました。
利尿作用がすごいらしく、むくみが取れると言ってました。
お肌にもいいんですね〜、そんなにしっとりするとは。。。
もちろん、店で売ってる乾燥ドクダミも手軽でいいですけど、
少し緑の多い地域にお住まいの方は、
ちょこっと図鑑を片手に家の近所を歩いてみてはいかがでしょうか。
きっと絶対、あっちの植え込み、こっちの草むらに、
ドクダミ君、いますよ。(笑)
それくらい日本には馴染み深い薬草なのだそうです。

ご参考までに〜。

( 女性:30代 )


投稿3 | Re:2 せっけんについて ごま 2000/4/22(土) 00:25

じゅんなまさん 初めまして。

: それに、冬場のかさかさお肌にグリセリンが私の場合は、とてもよくききました。粉を吹いたようなひざとか、かかと等が、気持ち良くしっとりします。
: ぜひ!お試しあれ!です。

このフォーラムにいらっしゃる方は「しみ あっちいけ」等でグリセリンにはおなじみだと思います。
私もお気に入りレシピがあるので、乾燥肌でかゆみのある方はお試し下さい。
「ドクダミローション」です。 これはバーバラ寺岡さんの本で拝見して以来乾燥肌の友人に大好評でした。

材料:近所で摘んできて乾燥させたドクダミの葉(漢方の十薬として薬局でも買えます)
   15度の焼酎。
作り方:広口の瓶(梅酒を作る瓶が最適)にドクダミを詰めます。
    バーバラさんの本には分量が書いてありましたが、忘れてしま    いました。 結構多めに入れて焼酎を瓶一杯に入れる。 それ    だけです。 後は日の当たらないところで寝かせます。
    1ヶ月くらいで(私は3ヶ月くらい寝かせます)漉して後は好    みのしっとり感になるまで様子を見ながらグリセリンを加えま    す。

ドクダミのにおいは好きずきがあるのと、アルコールに弱い方にはオススメできませんが、季節にあわせてグリセリンでしっとり感が調節できるのと、うまく行くと近所の道ばたでドクダミが手に入るのが魅力です。 ドクダミには殺菌効果もあるので、グリセリン抜きを取っておいてニキビや吹き出物にちょいちょいつけるのも効果あります。

( 女性:30代:東京都 )


投稿2 | Re:1 せっけんについて じゅんなま 2000/4/20(木) 10:07

ioさん、はじめまして。こんにちは。

: 手作りで天然材料で安くて楽しくて。。。
: これってカレンさんのお掃除レシピとコンセプト、とっても似ていますねえ。

そうなんです!それが私も言いたかったんです。
いままで、漠然とは感じていたのですが、ioさんのメールを見て
そうなんだよねぇ。とうなずいてしまいました。
使ってみてのお気に入りは、レシピ29のラベンダーウォーター
です。お風呂あがりにつけると、goodです。
体温で、温められてラベンダーのにおいがたちのぼり全身を包むと
言ったかんじです。
それに、冬場のかさかさお肌にグリセリンが私の場合は、とてもよくききました。粉を吹いたようなひざとか、かかと等が、気持ち良くしっとりします。
ぜひ!お試しあれ!です。
 

( 女性:30代:東京 )


投稿1 | Re:0 せっけんについて io 2000/4/17(月) 16:09

じゅんなまさん、はじめまして。
ようこそ、地球に優しいお掃除フォーラムへ。

: もう、読んで、読んでみてと言う石鹸の本があるのです。

ステキなご推薦、ありがとうございます。(^^)
皆さんがその本を書店さんで探しやすいように、
もう少し詳しい情報を調べてみました。
昨年の終わりに出してらっしゃるんですね。
手作りで天然材料で安くて楽しくて。。。
これってカレンさんのお掃除レシピとコンセプト、とっても似ていますねえ。
確かに以前、化粧品やボディケア用品でもそういうレシピ、ないの? と、
読者の方々からご質問をいただいたこともあります。
日本人の方がボディの分野でそういう本を出してくださったことを、
すごくうれしく思います。さっそく目を通してみますね。
じゅんなまさんも、実際にトライしてみた感想などありましたら、
ぜひまたご投稿ください。お待ちしておりますね〜。

『お風呂の愉しみ』
飛鳥新社 刊
前田京子 著
\1,500
食事にメニューがあるように、お風呂にもメニューがあっていい。
石けん・シャンプー&リンスから、入浴剤・化粧品・歯磨きまで、
安心できる材料で手軽に楽しく作れるボディケア用品の、
レシピの数々をエッセイとともに紹介。

序章  お風呂の愉しみ、私流
第1章 石けんは、お風呂の主役
第2章 「ほんとうにいい石けん」を作ろう
第3章 「おいしい石けん」のレシピ
第4章 シャンプーとリンス
第5章 入浴剤
第6章 化粧水とクリーム
第7章 その他のボディケア用品
第8章 快適なバスライフのためのしつらえの工夫

( 女性:30代 )