メニューに戻る 話題514 最後へヘルプ
話題514 | ■エッセンシャルオイルについて aiai 2003/7/21(月)19:12

こんにちは。

トイレのお掃除に今まではアルコールを使っていたのですが価格もそこそこするので、無くなったらクエン酸か酢酸をハッカ油で香りをつけて使おうと思っているのですが
エッセンシャルオイルってプラスティックを溶かしてしまいますよね?
便器はいいとして便座に使うのは良くないのでしょうか?
他にもペーパーホルダーとかタンクの水受けの所とか・・・・
水拭きしたりそこだけ別のものを使うなら面倒くさいし

( )


投稿14 | ■かめさん、ありがとうございます。 aiai 2003/8/4(月)09:01

かめさん、みなさん、こんにちは。

かめさん、ありがとうございます。
ハッカ油ばかりで、つまらないと感じることがあったので
他の香りに挑戦してみようかなぁ、と思っていたところで
製菓用オイルを見たので(こんなにあるとは思わなかった)
どうなんだろう???と、疑問がふつふつ湧いたものですから。

結果報告、できるようにがんばりまーす。

ありがとうございました。

( シナモンロールを作りました。 )


投稿13 | ■オクレスすいません〜 かめさん 2003/8/2(土)05:37


aiaiさん、こんにちは、わざわざ指名してくださったのに、
お返事おくれてごめんなさいね。

Qさん、ioさん、こんにちは〜。

Qさんにここまで詳しくご説明頂いて、もう充分じゃないかと思います〜、
詳しくお教えいただきどうもありがとう!Qさん。

ということで、私は、あくまでも余談的知識を書かせて頂きますね。

「エッセンシャルオイル」と呼ばれるものは、一般的に揮発性の高い
(とても香りやすいという事です)成分が多く含まれているのです。
一般使用としては体内に入れることは禁止されているのも大きい特徴です。
(薬剤師さんやハーバリストのみがいくつかオイルの体内使用方を心得ています)
でもピュアと名の付くオイルは、ナチュラル100%で、すぐれた殺菌やヒーリング
効果があります。

一方エクストラクトなどと呼ばれる「フレーバーオイル」は、Qさんのお書きに
なられたようにオイルとは違った様々な抽出法になります。
これらは、口に入れる安全を考慮したものなので、エッセンシャルオイル
以外の色々な成分が含まれております。
味はするが、香りがあまりない などと言うものもありますし、科学合成されたもの
もかなりあります。

その他、「フレグランスオイル」というものもありまして、フレーバーオイルの
「香りバージョン」と言ったところでしょうか。
こちらは、高価な植物オイル(エッセンシャルオイル)では出せないものを
合成で作り出し、比較的お安く手に入れる事が出来るのが特徴です。
こちらは、香水、オーデコロンなどに使用されています。
あと、殺菌効果はありませんが「香りが持続する」ので、お洗濯のリンス水
などに使用すると乾かした後も、香りが残ります。

私としては、用途に応じて使い方を変えられていいのではないかと思います。
手作りの楽しみの一つは、お好きな香りをブレンド出来るってことですものね〜。

ココナツの匂いのお掃除とかも楽しくて良さそう!

ぜひ、製菓用オイルたちの匂い具合もご報告ください!!
お待ちしております〜。

( )


投稿12 | ■Re11:ありがとうございます。 io 2003/7/31(木)23:55

aiaiさん、こんにちわ。

> 製菓用のオイルを使うのは悪いことではないんですよね?

クリーナーのレシピにお使いになるのは大丈夫だと思いますよ。
抹茶の香りのクリーナーとかもできそうですね。
うーん、和テイスト!

( )


投稿11 | ■ありがとうございます。 aiai 2003/7/31(木)20:23

ioさん、Qさん、ありがとうございます。

なんか、頭の悪さ炸裂って感じで難しい事は解らないんですけど
製菓用のオイルを使うのは悪いことではないんですよね?

今回、その食材屋さんで見た中には、バニラオイルとかレモンとかオレンジとかのオイルの他に、バラ、抹茶などなど30種類くらい並んでました。
食用の重曹も1キロ500円で購入してきました。
こちらで買うよりは高いんですけど、主人がまとめ買いにOKをしてくれないので
薬局で買うよりはやすくていいかなと・・・
そこは、粉ものをお店で小分けにしているらしく、お菓子作りが好きな人には良いお店かもしれません。
お店の名前とか、勝手に書くと問題があるかもしれないのでやめておきますが。
あ、ましてやナチュクリにも関係なかったですね。
ごめんなさい。いろいろ、質問に答えてくださってありがとうございました。

( シナモンロールを作りました。 )


投稿10 | ■Re7:かめさんに質問です。 Q 2003/7/31(木)18:35

ひとつ書き忘れたことがありました。
フレーバーはたしか、食品添加物のひとつです。

アロマテラピーの店で販売されているものにも、『食品添加物』という精油はあります。花粉症の季節は大ブレークしていましたっけね。
けれど「食品添加物」=「口の中に入れることが出来る」=「安全」という図式は成り立ちませんので、十分に気をつけましょう。

( )


投稿9 | ■Re8:かめさんに質問です。 Q 2003/7/31(木)17:36


aiaiさん、はじめまして ボランティアスタッフのQです。
かめさん、ioさんこんにちは。

aiaiさんのご近所に製菓材料など品揃えの良さそうな食品関係のお店があるのですね。
楽しそうですねえ。いいなぁ・・・。
ろくにクッキーも焼けないくせに、そういう売り場をウロウロするのが好きな私です。

さて、製菓材料用の香料はレモンやオレンジ、ペパーミントなどが並んでいたと思います。また、例えばレモンにもレモンエッセンスとレモンオイルがありましたでしょ?
これらはエッセンシャルオイル、精油、アロマオイル(?)とは呼びません。
一般に「食品香料」、「フレーバーオイル」と呼ばれています。
口に入れる食品類への着香用ですけれど、使用量や管理方法など取り扱いには精油と同様に注意しなければいけません。

 アロマテラピーの分野で使う精油とどう違うのか。
アロマテラピーで使う精油の原料は天然の植物性香料で、花、葉、果皮、樹脂、樹皮、根、種子などから得られます。
その方法は水蒸気蒸留方だったり、圧搾方だったり・・・採油の際には植物本来の香りにダメージを与えられないようにとか、有効な薬理成分が最も豊富に得られるかどうか、そんなことも意識しながら作られます。基本的にはいっさい人の手を加えて調合したりしないので、同じメーカーの同じ植物の精油でも採油の時期によって香りが違います。

一方、食品香料は原料となる植物からの採油方法もオレオレジンとかエキストラクトという製法になります。(正しくはは製法ではなく抽出物の形態をいうのですが。)
香りにバラツキがあっては売り物になりませんので複数の合成香料を使って調合もされます。
フレーバーにも芳香成分(科学成分)は含まれますので、「アロマコロジー」効果はありますし、酢酸水の香り付けにも使えます。でも、マッサージオイルを作ったり、ボディケア用品作りにはおすすめしません。

不十分な説明でごめんなさいね。
かめさーん、助けて!!! (~o~)

( )


投稿8 | ■Re7:かめさんに質問です。 io 2003/7/31(木)15:38

aiaiさん、こんにちわ。

> ここで、個人指名で質問するのはよくないのかもしれませんが
> (だめなら、削除お願いします)

お呼びかけ、大丈夫ですよ〜。(^^)
ただ、このフォーラムは基本的に“三人寄らば文殊の知恵”をモットーにしておりまして、
より多くの方々のご経験や知識を楽しく持ち寄っていただくことを大事にしていますので、
呼びかけられた人以外の人がaiaiさんの問いかけに答えることについても、快くご了承くださるとうれしいです。

> 製菓材料のエッセンシャルオイル(?)は、アロマオイルとどう違うのでしょうか?

ではまず、話題385のディスカッションにお目通しください。
子供向けのオイルについて話し合う中で、製菓用のオイルについての言及があります。
またFAQにそのディスカッションの大事な情報をまとめたQ18
「「ママの地球モップ」で床掃除をしたあと、床を子供がなめてしまっても大丈夫でしょうか?
また、小さな子供に適した/適さないエッセンシャルオイルについても知りたいのですが」
もありますので、そこもご覧になってください。

他にも、aiaiさんにアドバイスして下される方がいらっしゃいましたら、
おおいにお書き込みをお願いいたします〜。m(_ _)m

取り急ぎ

( 磯くさいのって、なんとなくわかる気が )


投稿7 | ■かめさんに質問です。 aiai 2003/7/31(木)10:29

かめさん、皆さん、こんにちは。

ここで、個人指名で質問するのはよくないのかもしれませんが
(だめなら、削除お願いします)
最近、近くのデパートに食材や製菓材料のお店がオープンしまして
そこに、いろんな製菓用オイルがあるのですが
製菓材料のエッセンシャルオイル(?)は、アロマオイルとどう違うのでしょうか?
食べるのに使うのだからより、安全なのでしょうか?

過去ログはざっと見たのですが、ちょっと分からなかったので
よろしくお願いします。

( )


投稿6 | ■今は使ってないです。 aiai 2003/7/26(土)23:26

かめさん、こんにちは。

たしかに、100円のオイルはピュアとは言えないと思います。
最初に使った時は、とりあえず家にあったからって感じで使ったのですが
最初だということで、少ししか作らなかったのですぐに無くなってしまったんですよ。
その時感じたことは、香りが弱いというか、あまり感じないというか
ニオイが飛ぶのが速いというか、私にはそう感じました。
今は、虫除けにもなると聞いたので薬局で売っているハッカ油を使っています。
量も入っているのでお得な気がするので。(確かめた訳ではないんですが)
少しは安心してもらえたでしょうか?

( )


投稿5 | ■エッセンシャルオイルの安全性 かめさん 2003/7/25(金)22:23


aiaiさん、こんにちは。

余計な心配なので、大丈夫だよーと言われそうなのですが、
一つ気になる事がありました。

今、日本では100円で品質の良い色々なものが買えますが、(うらやましい)
その100円エッセンシャルオイルってとても安いですね〜。
ちなみにそれはピュアですか?
(もしピュアだったら、ごめんなさいね)

私は、エッセンシャルオイルはなるべく、100%のピュアなものを
お選びされる事をお勧めしているんです。
というのも・・
エッセンシャルオイルの殺菌効果やナチュラルな特徴は、
あくまでも100%ピュアなものでこそ発揮されるんです。

日本で安く売られるエッセンシャルオイルは、植物油や人工香料と混合して
あったり、質の悪いアルコールと混じっている場合もあったりするので、
注意されたほうがいいかなぁと思ったからなのです。

もちろん、お掃除につかう物なので高価なオイルはもったいないですよね。
最近はメイルオーダーなどで比較的安くピュアオイルが手に入るので、
そういうところでちゃんと確かめてお買い上げいただくのもいいかもしれませんね〜。

確かに、何本か買い揃えるとお安い買い物にはなりませんが、
スプレーボトルに数滴使用するだけで済みますので、そう考えると
結局リーズナブルな材料だと思うんですよ。

安全性はやはりナチュラルクリーニングの大きなポイントですので、
よけいなおせっかいでしたが、書かせて頂きました・・。

ではでは、これからもナチュクリ生活、エンジョイしてください。
またあそびに来てくださいね〜。

( )


投稿4 | ■あ aiai 2003/7/24(木)10:52

ノンちゃんさん、かめさん、こんにちは。

ありがとうございます。
安心して使えます。
実は、ナチュクリを知ってすぐに、お酢と\100均一のエッセンシャルオイルで
消臭用のスプレーを作ったのですが、混ぜる時にプラ製の計量カップでやったら
内側がザラザラになってしまって・・・・
そのことがあったんで、ちょっと心配だったんです。

のんちゃんさんの家の洗面台みてきましたよ〜
すごいですね、洗面台はともかくパイプ部分があんなにピカピカな家って
そうそう、ないですよ。

私も、がんばるぞぉ〜!

( )


投稿3 | ■Re0:エッセンシャルオイルについて かめさん 2003/7/24(木)00:17

aiaiさん、はじめまして、こんにちは。

メンバーのひとり、アロマセラピストのかめと申します。

確かに、オイルを薄めずに原液を使用した場合は、プラスチックが
割れたり、溶けたりします。

エッセンシャルオイルがプラスチックを溶かすというご心配は
たくさんの方からよせられるご質問の一つなんですが、、

ここで紹介しているレシピ、その他カレンさんの本など(ここで紹介してある本達)
のレシピですと、エッセンシャルオイル含有量が低いので、プラスチック
を溶かしてしまう可能性はないと思われます。

ただ、ご使用される際には、オイルを分散させるためにも
かならずスプレーボトルを良く振ってお使いくださいね。

私もエッセンシャルオイルを使ったナチュラルクリーニングを初めて
もうかれこれ9年近くになりますが、トイレのプラスチックの部分が溶けた事は
いまのところありません。
あと、ここに遊びに来ていただく皆さんのご意見からもお分かりいただけるかと
思いますが、レシピの分量さえ間違わなければ大丈夫のようですよ〜。

ご参考になりますれば幸いです〜。

あとは、のんちゃんの素晴らしいトイレお掃除方も参考になりますので、
ぜひごらんくださいね。

わたしもこの夏休みのあいだにスチームクリーナーでやってみようと思っています!!

( )


投稿1 | ■Re0:エッセンシャルオイルについて のんちゃん 2003/7/22(火)21:32

( aiaiさんは話題514で書きました )
> こんにちは。
>
> トイレのお掃除に今まではアルコールを使っていたのですが価格もそこそこするので、無くなったらクエン酸か酢酸をハッカ油で香りをつけて使おうと思っているのですが
> エッセンシャルオイルってプラスティックを溶かしてしまいますよね?
> 便器はいいとして便座に使うのは良くないのでしょうか?
> 他にもペーパーホルダーとかタンクの水受けの所とか・・・・
> 水拭きしたりそこだけ別のものを使うなら面倒くさいし

こんにちわ、aiaiさん。
私がナチュクリに入って1年。
最初のtryがトイレだったと言っても過言ではありません。
で、それからほぼ毎日、重曹でこすり、薄めた酢酸にエッセンシャルオイルで素敵な香りにしたものをふた、便器、便座、床、壁、手洗い、配水管に至るまで使っていますが、大丈夫です。プラスチックの部分も陶器の部分もピカピカで変色はなしです。
異常に日当たりのいいトイレなので、紫外線で変色してるふたを除いては本当にピカピカです。
ペーパーホルダーや、タオルかけなども、酢酸+重曹で、本当に気持ちよく光ってくれてます。
ぜひやってみてくださいネ!
自信を持っておすすめします。
使い続けていると、重曹と酢酸で、消臭効果も抜群な上、かすかにエッセン
シャルオイルのにおいだけがしばらく残って、ホントに「ハッピークリーニング」って気になります。
過去ログトイレで探すと、たくさんの人のアイデアももっとたくさんありますのでそちらもどうぞ参考にしてください。
私事ですが、ここの談話室の、「ラジオが〜」ってトコに我が家のトイレの手洗い部分が載っています。
汚かったうちのトイレが掃除で生まれ変わった姿なのです・・・・。

( )