メニューに戻る 話題524 最後へヘルプ
話題524 | ■木酢液&アロマオイル? リク 2003/8/4(月)10:55

こんにちは。今回、教えて頂きたい事はお掃除の事ではないんですが…すみません。

自家菜園でも頑張ってみようかなと思いまして無農薬・無化学肥料でやりたいなと思ってふと、生協のカタログをみていたら虫除けスプレーを発見しました。前回、シソを育てた時はバッタに穴だらけにされてしまいましたので天然スプレーがあった!!と思い成分を見ると、木酢液・天然植物油となってました。これってアロマオイルなのでしょうか?蚊に刺されないように虫除けのレシピはこちらでみましたが植物用の害虫除けに効くアロマオイルもあるのですか?
カレンさんの蟻さん除けは確かペパーミントだったような感じでしたが…アブラムシ、ムカデ、バッタとかそれぞれ嫌がるようなオイルがあるのでしょうか?

( 家庭菜園がんばってみようかな(^^ゞ )


投稿3 | ■有難うございます! リク 2003/8/6(水)03:15

なつこさん、Qさんいろいろ調べてくださって有難うございます。

早速今日、やろうと思い家にあるものでできるレシピをなつこさんが教えてくださったので
重曹と油の殺虫剤をつくりました。夕方に…と、思ったら雷雨になり今日はできませんでした。(T_T)明日こそはやったるで〜

そして、今日ベランダの植木鉢にお水をあげていたら土の中からムカデの赤ちゃんが…キャー!!
これは、唐辛子の方が効くかなと思いきやムカデ君は、100本の足を高速回転させて隣の家に逃げていってしまいました。

休みの日になったら本屋へ行きコンパニオンプランツの事とかもっとお勉強しなくてはと思います。これからも、分からない事(絶対いっぱいある)教えてください。

( 家庭菜園がんばってみようかな(^^ゞ )


投稿2 | ■Re1:木酢液&アロマオイル? Q 2003/8/4(月)19:33

リクさん、なつこさん こんにちは。

一般的に内容成分表示での「天然植物油」は、なつこさんの仰るとおり植物の油脂類を表しているかもしれませんね。
ヤシ油、パーム油、オリーブ油、ひまわり油etc、いろいろあります。

精油の場合は『香料』と表記されることが多く、また植物の「抽出物」の場合は『エキス』と表現される場合が多いです。

蟻にムカデにバッタに・・・
それぞれの昆虫が嫌がる香りはあると思いますが、研究の結果はまだ聞いたことがありません。
精油は植物自身が天敵や病気から身を守るために作り出される物質であることが判っていますので、将来的にはもっと研究が進むことと思います。

シソで作った濃いエキスをスプレーしたら、一時的に虫が減ったとか、唐辛子で作ったものも良かったとか、そういうこと結果は聞いたことがありますよ。

農家の嫁となった友人はこんなことを言っていました。
農薬は極力使いたくないから共栄作物や忌避作物を植えているけれど、どうしても虫に食べられたり、不恰好な形になってしまう、味は抜群なのに売れないの・・・。
消費者の意識が変わらないと、「ポリシーのある農家はやっていけない」と・・・。
生活を支える農業ともなると深刻さが違うんですね。

リクさん、なつこさん、家庭菜園でいろいろ実験してみて下さい。
そして、新しいいい方法を発見したら是非教えて下さいね。
   

( )


投稿1 | ■Re0:木酢液&アロマオイル? なつこ 2003/8/4(月)18:16

リクさん、はじめまして。
環境に優しい掃除初心者、そして現在アロマの勉強をしています。
私も今年の春、家庭菜園デビューをしましたよ!
害虫対策ってホント悩まされますね(;;)
ちょっと気を抜くと葉をかじられたり・・・
せっかく自分で育てるのですから、無農薬にしなきゃって私もいろいろ調べました。
私の場合は竹酢液やお酢を水で薄めて使いました。

ところでリクさんの質問にあった天然植物油ですが・・・アロマテラピーで植物油というと
トリートメントなどで精油を希釈する時などに使うスイートアーモンドオイル、ホホバオイル、マカデミアナッツオイルなどを意味します。
ペパーミントやラベンダーなどは精油(エッセンシャルオイル)と呼ばれていて植物油とは区別して使います。なので、天然植物油というのは芳香成分の入ったオイルではないと思うのですが・・・どうでしょう?この件に関してはどなたか正しい解答をお願いします(勝手ですみません・・・)


害虫対策にはカモミールやタイム、マリーゴルド、ペパーミントなどのハーブを一緒に植えると害虫駆除効果が得られるそうです。ちなみに私はミニトマトとバジルを一緒のプランターで育てましたが、一度も虫の被害を受けませんでしたよ!
家庭菜園の本等によく紹介されていますが、コンパニオンプランツと呼ばれる相性の良い植物同士を一緒に植えるのも害虫対策の一つですね。
またアブラムシ、ハダニなどは竹酢を水で薄めたり、牛乳、酢を2倍に薄めてスプレーするといいそうです。

「魔法の粉 ベーキングソーダ 335の使い方」で重曹を使った殺虫剤の作り方が紹介されているので抜粋します。

    〜安心な有機殺虫剤の作り方〜

   材料  ベーキングソーダ・・・小さじ1杯
       植物性サラダ油 ・・・カップ1/3

   作り方 材料を混ぜ合わせる

   使い方 殺虫剤小さじ2杯分を、水カップ1と混ぜて、噴霧器にいれます。
       これを散布するとアブラムシ、ハダニ、コナジラミなどを退治することができま       す。ただし益虫は殺さないといわれています。たまに夕方早めの時間帯に散布し       て害虫を退治しましょう。


アロマに関してはまだまだ未熟者なので、ちゃんとした解答ができなくて申し訳ないです。
アロマに詳しい方々・・・よろしくお願いします・・・修行して出直しますので。

植物にも優しい害虫対策できっと自家菜園も楽しくなると思います。
頑張って下さいね!
   

( )