メニューに戻る 話題623 最後へヘルプ
話題623 | ■人口大理石のしみ ばばな 2004/2/7(土)18:09

やっとキッチンが少しずつきれいになりはじめたところなんですが
人口大理石のシンクトップ(っていうんですかね?調理台です)に茶色いしみができてしまっています。しみだから漂白効果をねらえばいいのかな,と思いビネガーでふいていたんですが,「人口大理石は酸に弱い」という一文をみつけて,しまった!と思っています。大理石が酸に弱いのは知っていたんですが,「作り物なんだから大丈夫だろう」と思ったのが,間違いの元でした。

なにかしみをとるいい方法があるでしょうか。
よろしくお願いします。

( はじめまして,HPいつも参考にさせていただいています )


投稿2 | ■Re1:人口大理石のしみ ばばな 2004/2/9(月)17:22

> うーん、ビネガーには漂白効果はありませんからね〜。。。
> 詳しくはCPPの関連書籍のひとつ、新刊『魔法の液体ビネガー(お酢)278の使い方』を、
> 本屋さんや図書館などでご一読くださるといいと思います。

お返事ありがとうございます。
上記の本を読んではいたのですが、読み飛ばしてしまっていたのかもしれません。
ナチュラルクリーニングをはじめてから、
「化学の勉強をしとくべきだった・・・・」と悔やんでいます。
が、今からでも少しづつ理解していこうと思っています。

話題465参考にします。
ありがとうございました。

( 今頃化学の面白さに目覚めました )


投稿1 | ■Re0:人口大理石のしみ io 2004/2/8(日)11:57

ばばなさん、こんにちわ。

> しみだから漂白効果をねらえばいいのかな,と思いビネガーでふいていたんですが,「人口大理石は酸に弱い」という一文をみつけて,しまった!と思っています。

うーん、ビネガーには漂白効果はありませんからね〜。。。
詳しくはCPPの関連書籍のひとつ、新刊『魔法の液体ビネガー(お酢)278の使い方』を、
本屋さんや図書館などでご一読くださるといいと思います。
昔からいわれるお酢の漂白作用というのは、正確ではなくて、
「汚れがすっきり落ちるからもとの色に戻る」というのと、「一部の酵素の働きを抑えるから黒ずみが防げる」という2種類の現象を、
すごくアバウトに「漂白する」と言い習わしているに過ぎないんですね。
本当の意味で汚れ物質にアタックして分解する漂白剤の働きではない。。。と。

そうしますと、人工大理石のように、強化プラスティックの表面を透明コーティングしてある製品の場合、
まずシミになること自体、その部分のコーティングが損なわれている可能性が考えられますが、
そこに浸透・剥離・溶解作用を持つビネガーをしみこませることで、
もっとダメージを広げる可能性もあります。

あとの祭りかもしれませんが、最初のシミの原因をもう一度思い出して、
本当にとるべき処置はなんだったか、再検討なさることをおすすめします。

話題465にも、人工大理石の物性について、
ディスカッションした記録が残っていますので、
ご参考になさってください。

あまりお役に立てなかったかもしれませんが、
少しずつ、身の回りの科学にも親しまれて、
ハッピークリーニングって言える毎日が早く訪れますよう、心からお祈りいたします。

( )