メニューに戻る 話題627 最後へヘルプ
話題627 | ■香りつき重曹について lotta 2004/2/12(木)12:20

こんにちは。いつも楽しく見ています。色々と参考になる事が多く、勉強になります。気になっている事があるので、教えて下さい。
汚れた食器に重曹をふりかけて汚れとなじませて洗う場合、エッセンシャルオイルで香りつけした重曹を使って大丈夫なのでしょうか?食器から、体内に入らないのかなーと心配です。「天使は〜」を読んでもこのフォーラムを見ても、皆さんやってらっしゃるようなので大丈夫だと思いつつ、なんとなく不安です。洗い流すから心配ないのですか?いつも、食器拭き用のふきんを、ぬるま湯に重曹を入れたボウルにひたして消臭してるのですが、この場合はどうなんでしょうか?エッセンシャルオイル入りの重曹を使っていいのですか?よろしくお願いします。

( )


投稿9 | ■Re8:香りつき重曹について ずぼらっこ 2005/6/17(金)19:15

皆様、こんにちわ。
そして、ioさん、疑問にお答えいただき、ありがとうございます。
なんだか、気分がとてもすっきりしました。
つくづく、重曹って、エライなぁ…と感心しています。
最初にその性質に気がついた人もスゴイですね。
科学(化学)って面白いなぁ、もっと勉強しておけばよかったなぁ、と思う今日この頃です。

( )


投稿8 | ■Re7:香りつき重曹について io 2005/6/16(木)20:28

ずぼらっこさん、こんにちわ。
みなさん、こんにちわ。

> …ということで、自分で香りをつけたアールグレイの美味しいことに感動しています!!

おお、それは何よりです〜。(^^)

> ところで…重曹って、悪臭の消臭効果があるのに、オイルの香りが残るのは、なぜなんでしょう?香りの良い悪いが判断できると思えないんですけど〜?…と毎回思いつつ、愛用しています。

鋭いご質問ですね。そうなんです、重曹は悪いにおいを選んで中和するんですよ〜。(^^)
悪いにおいって、基本的にすごく酸化の進んだものなので。

エッセンシャルオイルは漢字で「精油」と書きますけど、
ふつうの油というよりも、植物が自己を守るために発達させてきた、
数え切れない薬理成分のかたまり(特に酸化を防いだり、菌に抵抗したり)といっていいので、
ものが悪くなる(酸化する、腐敗するなど)ときに発生する、
分解物質とは、まったく別に考えたほうがいいと思います。

ひとくちににおいといっても、いろいろありますね〜。

( )


投稿7 | ■Re2:香りつき重曹について ずぼらっこ 2005/6/16(木)09:22

皆様こんにちは。
> 紅茶のアールグレイはベルガモットの精油で香りをつけたものですし
この文章を読ませていただいて、すぐにベルガモット(勿論、口にして良いグレードのもの)を買いに走りました。
アールグレイは大好きな紅茶ですが、エコ生活の延長で食品添加物等に興味を持ち始めた数年前、ふとアールグレイの材料に「香料」とあるのをみて怖くなって、続けて飲むのを控えていました。各社の表示がまちまち、っていうのにも不安を煽られました。
…ということで、自分で香りをつけたアールグレイの美味しいことに感動しています!!
アールグレイにベルガモットが入っているのは知っていましたが、自分で香りをつける、というのに、なぜか全く結びついていませんでした。
ところで…重曹って、悪臭の消臭効果があるのに、オイルの香りが残るのは、なぜなんでしょう?香りの良い悪いが判断できると思えないんですけど〜?…と毎回思いつつ、愛用しています。

( )


投稿6 | ■Re5:香りが無くなったら、効果は・・・? ブア 2005/6/15(水)18:24

> 香りが感じられなくなったら、
> やはりそれなりにフィトケミカルの効果は薄まっちゃってるだろうと思います。

早速、補充します! 
効果が薄まっていては、意味ないですもんね。
それに、良い香りがする方が気持ちも良いし…。

> でも今はありがたいことにネットでコミュニケーションできる時代、
> 「親の背中」がない代わりに「お互いの背中」を見せ合いましょう、というのがこのフォーラムの大事なコンセプトです。
> ちょっと前に始めた人が次の人に背中を見せて、それで覚えた人はそのまた次の人に背中を見せて……
> それを続けていけば、いいんじゃないかしらと思います。
> これからも、どんどん遠慮しないで質問してくださいね。(^^)

有難うございます。
これからもどうぞよろしくお願いします!!

( )


投稿5 | ■Re4:香りが無くなったら、効果は・・・? io 2005/6/15(水)09:52

ブアさん、

> ところで、香り付けにエッセンシャルオイルを使っているのですが、
> 香りがしなくなっても効果は続いているのですか?

香りが感じられなくなったら、
やはりそれなりにフィトケミカルの効果は薄まっちゃってるだろうと思います。

香りだけなら人工香料でも十分強い芳香剤になるでしょうけど、
たとえば、抗菌やカビよけなどの効果も狙って靴箱やクローゼットに入れてらっしゃるのなら、
ときどき、オイルを補充してあげるほうがいいと思いますよ〜。(^^)

> いつもいつも初心者丸出しの質問ばかりで…スミマセン。

いえいえ、大丈夫です。むしろ、こういうことを通じて、私たちが大人になるまでに、「親の背中」を見て、見よう見まねで身に付く知恵って、すごくたくさんあるんだなあ、と感心します。本当は、精油も、小さい頃からお母さんが使うのを見ていれば、
香りが減ったら足してた、なんて、思い出から自然にわかっていることかも。。。
でも、その時代、そんなオシャレなものは日本になかったですからね。(ヨモギやドクダミはおおいに利用してたけど(^^;)

でも今はありがたいことにネットでコミュニケーションできる時代、
「親の背中」がない代わりに「お互いの背中」を見せ合いましょう、というのがこのフォーラムの大事なコンセプトです。
ちょっと前に始めた人が次の人に背中を見せて、それで覚えた人はそのまた次の人に背中を見せて……
それを続けていけば、いいんじゃないかしらと思います。
これからも、どんどん遠慮しないで質問してくださいね。(^^)

( )


投稿4 | ■香りが無くなったら、効果は・・・? ブア 2005/6/15(水)09:13

こんにちわ。

クローゼットや下駄箱の中に、湿気・消臭・防虫などに香りつき重曹を入れています。
ところで、香り付けにエッセンシャルオイルを使っているのですが、
香りがしなくなっても効果は続いているのですか?

いつもいつも初心者丸出しの質問ばかりで…スミマセン。

( )


投稿3 | ■Re2:香りつき重曹について lotta 2004/2/13(金)04:23

Qさん、のんちゃんさん、こんにちは。

ていねいに教えていただいてありがとうございました。とてもよくわかりました。神経質にならなくても大丈夫なんですね。安心しました(^o^)

> はっかなどは、天然メントールとか書かれ、食品などに添加されることも多いですし、ねり歯磨きやその他洗剤類には必ずと言っていいくらい香料が使われていますよね。
> もっとも、それらは、精油ではなくて、合成された香りで、フレグランスオイルと呼ばれるものだったりしますが・・・・・。(それが何か分からないところが市販品のこわさだったりします・・・・)
> そういう事を考えると、「品質の確かな精油」をほんの数滴使った香りつき重曹は破格に安全ではないかなと思います。

そうなんです。私がナチュラル・クリーニングを始めたきっかけは、まさに上記の何が入っているかわからないという、不安からだったんです。
私は、1月からアメリカに住んでいます。アメリカの洗剤は、日本のものと比べても刺激が強そうで怖くて使いたくなかったんです。渡米前にナチュラル・クリーニングの事を知り、日本で買った本を読んだり、このホームページを見たりして勉強しています。幸い、こちらは重曹、ホワイトビネガー共に安いですし、エッセンシャル・オイルやDrブロナーの石けんが、近所の自然食品店で買えるという、恵まれた環境です。おまけに空ボトルをたくさん売っているお店まで見つけてしまったので、この前、早速アースシェーカー用のシェーカーとアースペースト用のスコートボトルを買ってきて、作ってみました。とてもいいです。自分で作ったものは、材料を把握しているので安心ですし、愛着がわきますね。お掃除が楽しくなっちゃいました。これからも色々試してみたいと思います。

余談ですが、この前Drブロナーのペパーミントの固形石けんをとろとろ石けんにしようと思い、お湯と一緒に火にかけ溶けるのを待ちました。かなり長い間、ぐつぐつしてたのですが、なかなか溶けないので途中でやめて、タッパに移し変えてびっくり!ステンレスの鍋が、ピカピカになってたんです!あの汚れはどこに行っちゃったのでしょう?こんな事なら、もっと汚い鍋でやれば新品みたいにキレイになったかもなーと後悔。肝心のとろとろ石けんは、固まってしまったのとステキな香りが薄くなってしまったため、これからは固形のまま使おう・・・と思いました(ーー;)


( )


投稿2 | ■Re0:香りつき重曹について のんちゃん 2004/2/12(木)17:36

こんにちわlottaさん、こんにちわQさん、こんにちわ皆さん。

もうここ、数ヶ月、精油はありとあらゆる人体実験を繰り返しているのんちゃんです・・・。

多分、ご心配の件はほぼ心配ないと思います。
はっかなどは、天然メントールとか書かれ、食品などに添加されることも多いですし、ねり歯磨きやその他洗剤類には必ずと言っていいくらい香料が使われていますよね。
もっとも、それらは、精油ではなくて、合成された香りで、フレグランスオイルと呼ばれるものだったりしますが・・・・・。(それが何か分からないところが市販品のこわさだったりします・・・・)
そういう事を考えると、「品質の確かな精油」をほんの数滴使った香りつき重曹は破格に安全ではないかなと思います。

紅茶のアールグレイはベルガモットの精油で香りをつけたものですし(自分で作ってます^_^;)、レモンテイの香りを楽しみたい時は、精油をポットの茶葉に1滴落としてお茶をたてます。(大体、1滴で3〜4杯分位入れます)
イギリスに行った時に教わったやり方なんですよ。(果たしてポピュラーかどうかは知りませんが・・・・・あるお店で、あんまり紅茶が美味しいので入れ方を聞いたら教えてくれました)
ただし、この場合使用する精油も、オーガニックでピュア100%が必須です。
レモンスライスを入れた紅茶より香りは格段にいいし、皮についた農薬の心配もないので気に入ってます。
昨今、アレルギーも多く、精油は「イネ科」や「キク科」の物も多いので、それを調べた上で自分の責任に置いて使用すれば大丈夫じゃないかなーと思います。

私は歯磨き剤も前田京子さんの本で見て、自分で作れると知ってから、好みに合わせて精油で好きに香りをつけて楽しんでいます。(思いっきり、口に入れてますが、これも勿論、入れるとき、精油に関して何冊か本を見て、粘膜を刺激しないか確認してから入れてます!)

ガラスや、表面をきちんと焼いてある陶器(要するに、素焼きじゃないもの・・・つるつるしてるヤツね・・・)はオイル類を入れていても匂いや成分をほとんど吸収しないので、洗い流せばほとんど残らないと思います。

ふきんも、いわゆる、市販の洗剤でも、漂白剤でも、粉石けんでも多少の残留はありますが、逆に、重曹を使ってゆすげばそれがキレイに落ちるくらいなので、心配は少ないかと・・・・。

私は台所用には廃油石けんを使っていますが、これが油臭いんです。そう、油粘土の匂い・・・。なので、キッチン用石鹸には通常より多めにはっか油かペパーミントを使っています。ふきんも台拭きもこれで汚れを落としてから軽くゆすいで、香りつき重曹と熱湯の中に入れて1日が終わります。
真夏でもふきんや台拭きが臭くならないんですよね。
そういえば、はっかを使うとゴキブリがあまり出てこなくなったのも精油パワーだったのですね・・Qさんのカキコを見てポンと手を打つ大正解!(アリには効いたが、ゴキブリが虫ということを忘れてました・・・・)

フランスやベルギーでは医師の処方で精油を内服するのもスタンダードなやり方だとか・・・。(もちろん、素人が勝手にやったら大変でしょうが・・・)
もっともっと精油を身近なものにして、色々な生活のシーンで活躍できれば素敵ですね(^o^)丿

( 讃岐では「是非いらっしゃい」のことを「おいでまい」と言う・・ )


投稿1 | ■Re0:香りつき重曹について Q 2004/2/12(木)13:56

lottaさん こんにちは 
> いつも楽しく見ています。色々と参考になる事が多く、勉強になります。
わぁ、ありがとうございます。こういうお言葉をいただくとスタッフの皆はますます張り切っちゃいます!

>汚れた食器に重曹をふりかけて汚れとなじませて洗う場合、エッセンシャルオイルで香りつけした重曹を使って大丈夫なのでしょうか?食器から、体内に入らないのかなーと心配です。
そうですね。実際のところ残留の芳香分子がどれだけあるか検査した人もいないでしょうね・・・。
でも、食器から体内に入ることは心配しなくても良いのではないでしょうか。
食器に香りが残るほど大量の精油を使えば別ですけれどもね。
lottaさんの思っていらっしゃるように、洗い流す際にほとんどが落ちてしまっているはずですから。
我が家では1日の終わりに香り付けしたアルコールを食器やまな板にスプレーして放置することもありますけど、ヘッチャラです。

>いつも、食器拭き用のふきんを、ぬるま湯に重曹を入れたボウルにひたして消臭してるのですが、この場合はどうなんでしょうか?エッセンシャルオイル入りの重曹を使っていいのですか?
ええ、大丈夫、そのまま使ってみてください。精油の殺菌作用が働いてよい効果がUPしますよ。
そうそう、魚や肉を調理した時のまな板やふきんの消臭や除菌には重曹よりも『クエン酸』を使うほうが効果があるみたいです。クエン酸でも試してみてくださいね。

キッチン周りで使う精油選びで大切なことは食品の香りに影響を与えないこと。やっぱりレモンやグレープフルーツ等の柑橘系は一押しです。ペパーミントは病原大腸菌O-157をもやっつけてしまう力があることが明らかになっていますから、ふきんを浸けるときに活用すると良いですね。ゴキブリも嫌いな香りらしいですよ。(^.^)

( パソコン生活、完全復帰です! )