メニューに戻る 話題629 最後へヘルプ
話題629 | ■酢で床掃除するとつやがなくなります? みんと 2004/2/13(金)15:43

はじめまして。年末にナチュラルクリーニングに興味を持って、本を読んだりこちらを参考にさせていただいたりしながら、少しずつとりいれています。楽しんでお掃除(以外も)できるので、私はとっても気に入っています!
実際やってみると、いろいろな疑問がわいてきました。過去ログも検索して読んでみましたが、疑問が解決されなかったのでおたずねします。読み足りなかったのかもしれないですが、よろしくお願いします。

フローリングに6倍に薄めた酢水をスプレーしてペーパーモップでお掃除しました。その日から床のすべりが悪くなり、椅子を引き出すときにぎしぎし音がするので、旦那が首をかしげていました(椅子の足にフェルトが張ってあり、引きずってもするするとしていたんです)。旦那はこの方法をよく思っていないので、いないときに内緒で掃除しました。年末に酢水で掃除した時に、そばで見ていて「つやがなくなった気がする!」と言われました。そう言われるとそのようにも見えました。
酢でのお掃除の後って、こんな感じですか?落ちにくい汚れにたくさんスプレーしたからでしょうか?旦那はきゅっきゅっとする床よりも、つるつるの床が好きみたいです。

フローリングは、(木の種類は忘れてしまいましたが)無垢材で、明るい茶に塗装されていて、入居前に水性ワックスを2度塗ってもらいました。家を建ててから3年が過ぎましたが、ワックスを塗りなおしてはいません。そもそも、塗りなおししていないというところに問題があるとも思われますが・・・。ワックスが取れかかっているところに、酢で掃除したからでしょうか??
続けていたらワックスがとれてしまうってことはないですか??

( )


投稿9 | ■Re6:コルクの床ですが のんちゃん 2006/7/6(木)14:28

こんにちは、KZ子さん、こんにちは、BORAさん。


> 数年前に市販のワックスをかけたきりで、最近はもっぱら固く絞った雑巾で水拭き、数日前にセスキでサラサラになるまで拭いた所です。
> においが消える頃にはべたべたしなくなるのかと期待していましたが、半日たってもまだ足の裏がくっつく感じです。
> コルクだからでしょうか?次にはクッションフロアも拭く予定なのですが、そこもべたべたになるかと、ためらっています。
> こういう場合は、水で薄めた方がいいのか、仕上げに水拭きが必要なのか等も含めて、お教えください。

BORAさんおっしゃるとおり、お掃除(特に拭き掃除)に使う場合は2%前後で使う事がおすすめなので、お水で薄められた方がベターだと思います。
私の家にはコルク床はないので、実験は出来ないのですが、ベタつきってどんな感じでしょう?
今、さくっとネットサーフィンして調べてみたところ、家の素材として使うコルクはほとんど、表面を何かで加工しているようです。
ですから、それが取れて、コルクが剥き出しになってべたつくなら、専用のワックスをかけたほうが良いようですし、何かがくっついてべたつくのであれば、BORAさんおっしゃるように、精油が影響しているのかもしれません。

でも、コルクって、素材は木ですから、セスキなどアルカリ性のものはポイント的に使うのは大丈夫と思いますが、頻繁に、広範囲に使い続けると、黒ずむ恐れがあります。
普通のフローリングも同じなのですけど・・・・。
ちょっとこの機会に一緒に調べてお勉強しませんか?
また、何か分りましたら書き込みいたしますね。
では!

( 久しぶりの晴れ間にたくさんお洗濯 )


投稿8 | ■Re7:コルクの床ですが BORA 2006/7/6(木)13:39

先ほど書き忘れました!
べたべたになっている床は、重曹水、またはお手持ちのセスキでもう一度拭きとってみてはいかがでしょうか。もし本当にエッセンシャルオイルの油分が原因なら、いずれ染み込んでしみになってしまうのではないかと、ちょっと心配になりました。
わたしの場合、それも「味」、と考えてしまうのですが、それはさておき…

( ズボラなボランティアのBORAでした )


投稿7 | ■Re6:コルクの床ですが BORA 2006/7/6(木)13:33

KZ子さん こんにちは!

> 新しいノートを作ろうとしてもエラーが出るので、ここに書かせていただきます。

「ビネガーで床掃除」というテーマで、検索しなくても過去ログを再度多くの方に見ていただけるので大歓迎です。実は昨日穀物酢で床拭きしたところでしたので、グッドタイミング!と喜んでいるのは私だけ?!

> ホワイトビネガー、初めての挑戦です。
> ホワイトビネガー250mlにライムのオイルを2滴混ぜてみました。
> 迷いましたが、台所の床の半分を、乾いたタオルにスプレーしたもので、拭いてみました。においはそれ程ではなかったのですが、いつまでもべたつく感じが消えません。
> 数年前に市販のワックスをかけたきりで、最近はもっぱら固く絞った雑巾で水拭き、数日前にセスキでサラサラになるまで拭いた所です。
> においが消える頃にはべたべたしなくなるのかと期待していましたが、半日たってもまだ足の裏がくっつく感じです。
> コルクだからでしょうか?次にはクッションフロアも拭く予定なのですが、そこもべたべたになるかと、ためらっています。
> こういう場合は、水で薄めた方がいいのか、仕上げに水拭きが必要なのか等も含めて、お教えください。

私自身は5%濃度の市販の穀物酢を2倍に薄めて拭きました。フローリングの素材、実は知らないのですが、コルクではないことは確かです。それでも拭いてすぐは少しべたつく感じはありました(水で濡れてべたつく感じとはちょっと違うんですよね)。一晩たった今はすっかり乾いてすべすべです。

KZ子さんの場合、250mlのホワイトビネガーにライムのオイルを2滴入れたとありますが、床にスプレーするにはちょっとライムオイルの量が多かったのではないかなぁ、と直感的に感じました。もしかして、エッセンシャルオイルをコルクが吸収してべたつくのでは?

最近、風呂場の電球や換気扇に茶色のねとっとした汚れがついているのに気付いたのですが、これはきっと風呂水にいつも入れているエッセンシャルオイルが揮発して付着したものではないかと考えています。エッセンシャルオイルの油分もあなどってはいけないないなぁと感じているところでした。

話がそれますが、そういうわけで、このごろ重曹やビネガーを容器に補充するとき、容器に香りが残っているうちは、その残っている香りを吸収してくれればいいや、ぐらいに考えて、あまりエッセンシャルオイルを追加しないようにしています。

比較のため、一度エッセンシャルオイルを入れずに試してみてはいかがでしょう。
また、汚れがそんなにひどくなければ、2倍から3倍にうすめたものでもキレイになると思います。殺菌目的で酢を使うわけではないし、普通の水道の水の働きをちょこっと良くしてあげるだけなんだという感覚で、つまり水拭きの延長と考えて下さっていいのではないでしょうか。心配な場所では薄めたものを使ってみて、徐々に濃度を濃くするとか(濃度を濃くする必要もないかも)。

いづれにせよ、ナチユクリのいいところは、失敗してもダメージが小さいという点です。取り返しがつかない程床を傷めることはないと思いますので、ぜひ気軽にトライしてみてください。(無責任?)

( ズボラなボランティアのBORAでした )


投稿6 | ■コルクの床ですが KZ子 2006/7/4(火)20:57

新しいノートを作ろうとしてもエラーが出るので、ここに書かせていただきます。
ホワイトビネガー、初めての挑戦です。
ホワイトビネガー250mlにライムのオイルを2滴混ぜてみました。
迷いましたが、台所の床の半分を、乾いたタオルにスプレーしたもので、拭いてみました。においはそれ程ではなかったのですが、いつまでもべたつく感じが消えません。
数年前に市販のワックスをかけたきりで、最近はもっぱら固く絞った雑巾で水拭き、数日前にセスキでサラサラになるまで拭いた所です。
においが消える頃にはべたべたしなくなるのかと期待していましたが、半日たってもまだ足の裏がくっつく感じです。
コルクだからでしょうか?次にはクッションフロアも拭く予定なのですが、そこもべたべたになるかと、ためらっています。
こういう場合は、水で薄めた方がいいのか、仕上げに水拭きが必要なのか等も含めて、お教えください。

( )


投稿5 | ■Re4:ありがとうございました。の追加です。 io 2004/2/15(日)12:27

みんとさん、こんにちわ。
Qさん、のんちゃん、こんにちわ。

ビネガー水で床を掃除したら、従来のワックスが効かなくなった気がするとのこと、
よろしければ、最新の情報が詰まった新刊『魔法の液体ビネガー(お酢)278の使い方』にお目通しください。
本屋さんや図書館で見かける機会があれば、パラパラ読んでみてくださると、かなり参考になると思いますので。。。

お訊ねの事項に関連すると思われる第4章「家中のお掃除に」の部分に、
床をビネガー(うすめない)で拭く、という項目があります。
これは、残留するワックスなどの化学成分を取りのぞく自然な方法として紹介されており、
一度で全部取り除けなくても、くり返し行ううちにきれいになってくる、
そのあとで、天然素材のつや出し剤を塗ると、非常に良くのびて少量で済む、
という趣旨の記述がなされています。

つまり、ビネガー類はむしろ最初は化学的ワックスのクリーナーとして働く、
という点を頭に入れておかれるといいと思います。
ただしこの場合、クエン酸は使用しないでください。自らも残留してベトつきをひどくします。

生活を自然なものに切り替えるとき、
さまざまな現象にぶつかることと思います。
これまでの「便利」から、全く原理の違う「便利」に乗り換えるには、
どうしてもその両方に足をつっこんでいるわけにはいかない、
という場面が出てきますので。。。

これまで通りのワックスを塗り重ねてお使いになるか、
一度床木を無垢に戻して、そこに新たな天然ワックスをかけられるか、
どちらにも都合・不都合があると思います。
ちょっと深呼吸して、考えてみてくださいね。(^^)

( 窓を開けていたら春一番で家がホコリだらけ(^^; )


投稿4 | ■ありがとうございました。の追加です。 みんと 2004/2/14(土)16:17

アドバイスありがとうございます。前のはQさんに対しての内容でした。Qさんとのんちゃんさんそれぞれにお返事しようと思って、レスいただいたところのお返事ボタンを使ったのですが、自分の投稿が一番上にきてしまうのですね。一度の書き込みでそれぞれ宛に文章を作ればよかったんですね。
すいません、初めてでよく分からなかったもので・・・。

のんちゃんさん、ワックスについて具体的にありがとうございます。
床掃除についての検索も事前にしてみましたが、酢でつやがなくなるといった記事はなかったような気がしたので・・・。でも、いろいろな方法があることを知れて勉強になりました。
ミツロウワックスって、見たことありますが高かった記憶があります。自分で作ったほうが安上がりかなー?ところで、屋内だけでなくデッキにも効果大なんですね!いい事聞きました!!

思い切って参加してみてよかったです。他にも疑問に思うところがあるのですが、もう少し調べてみますね。それでも分からなかったらまたよろしくお願いします。

( )


投稿3 | ■ありがとうございました。 みんと 2004/2/14(土)15:55

確かに・・・・水分はよくないと主人に言われていたので、水拭きも年末にしかしたことがありませんでした。普段は掃除機とレンタルモップやペーパーモップでしか掃除したことなかったのですが、子供ができて食べこぼしをするようになったので・・・ここで、酢水(か、酢酸だったか?どちらでも効果は同じですよね?)お掃除してつやが出たというのを読んだので、やってみたのです。他のナチュクリ関連の本でも床には酢かクエン酸というのをいくつも見かけました。床材や仕上げ剤の違いなのでしょうか?酢を使うにしても、少量のスプレーでいいのですね?落ちないので、むきになって局所的にたくさんスプレーしてしまいました。そういうときは、たぶん油汚れと思うので重曹や石鹸がいいのでしょうね?
基本的に、ひどい汚れでなければやはり乾拭きがいいんですね・・・主人には「酢水でも大丈夫なんだって!」と言い張っていたのですが。(主人はなかなかこだわり型でうるさいです。床材も主人がオーク無垢19mm、ワックスは水性と指定していました。その割りにメンテがいい加減ですが・・・ナチュクリに対しては半信半疑なので、私がいいところを見せてやろうと思っていたのです・・)

では、新たな疑問ですが、酢水できれいになるあるいはつやが出るというのは、どのような床にどのような使い方をした場合なのですか??

ワックスのご紹介ありがとうございます。細かいことになりますが、どのように使ったらいいのでしょう?(量や、放置時間が必要か?など・・・)

( )


投稿2 | ■Re0:酢で床掃除するとつやがなくなります? のんちゃん 2004/2/13(金)21:23

こんばんわ みんとさん、こんばんわ皆様

何度かこのフォーラムでも話題になっていますので、検索で「床」「フローリング」「ワックス」など入れてみてください。
色んなメンテナンスの方法がお話されているので、いいと思うものがあるのでは・・・・?

Qさんレシピのミツロウワックスは、私が知っているレシピとほとんど同じです。
塗りすぎると滑りすぎたりしますが、本当にしっとりツヤツヤと美しい光沢で、市販品でもなかなかこの輝きは出ないのでは・・・・と思います。
(市販品は、つやつやというより、今となってはぎらぎらといった感じで、わざとらしさが最近CMを見ていて気になったりしています)
私の良く行く薬局の屋外のデッキはそれを最初に塗っているのですが、野ざらし、雨ざらしにも負けず3年間以上、水をはじきつづけています。
これを見てしまって、すごさを目の当りにし、自分で作った私です・・・・
床などに塗る時は、少しずつ布にとって、薄〜く伸ばすといけますよ!

女性のメイクで言うと、正にナチュラルメイク!

酢酸は確かに、汚れと一緒にワックスもある程度とってしまうと思います。
でも、それは、酢酸でなくても、水ぶきをしても、からぶきをしても、ただ歩くだけでも少しずつはがれていると思います。
ミツロウワックスは、作るのが面倒なら、市販のものもホームセンターでよく見かけますから覗いてみてくださいね。
わたしは、すっかり酢酸でキレイになった床にミツロウワックスをかけると、薄いのにしっかり木肌を守ってくれる蜜蝋やオイルに驚かずにはいられなかったです。

ただ・・・塗りすぎると、ほんっとうに滑ります!
子どもも犬も、塗りすぎた部屋で、まるでアイススケートを初めてする人のようにつるんつるん滑って転んだ事があります・・・・。
失敗は成功の母、それで適量を覚えました(^o^)丿

( 讃岐では「あぶなげな」ことを「てんごげな」と言う・・ )


投稿1 | ■Re0:酢で床掃除するとつやがなくなります? Q 2004/2/13(金)17:46

ようこそ、みんとさん。

素敵なフローリングの床がナチュクリで台無しになってしまったとしたら、とっても悲しいですね・・・。
私の体験から考えられることなのですが、
それはお酢のせいではなく、たんに水分がいけなかったのではないでしょうか。

ワックスがけした床のお手入れは、ただの水拭きでもワックスがはがれてしまうので繰り返しの水拭きは良くないのです。
みんとさんの場合はスプレーとペーパーモップでしたね。スプレーからの水分って結構あるんですよね。(絞った雑巾で拭いてさえ失敗をした私です。)
水滴をたらしたまま気がつかなかったり、うっかりビールの入ったグラスを床に置いただけでもワックスが剥がれて・・・ツヤがなくなったり、すべりも悪くなったりして何度も反省を繰り返しました。
今はウェスで乾拭きのみにしています。

以前に塗ってから三年が経過とのこと、塗りなおしも必要だったのでしょうね。
この次にツルツルのフローリングにするときは、今までのワックスを全て落としてから塗るようにしてくださいね。(手抜きして重ね塗りして後悔した私です)

これはおまけです。シンプルな蜜蝋のワックスをご紹介しますね。
家具のワックスにしているのですが床にも使えます。
蜜蝋10g+植物油50〜60ml+石けんの削ったの5g
材料全部を湯煎して溶けたら容器に移すだけです。
ローズウッドやラベンダーの精油を10滴程加えてもよし。
ユーカリやパイン(松)やシダーウッドの精油もGOODですよ。

( )