メニューに戻る 話題672 最後へヘルプ
話題672 | ■ティートリーの活用法について教えてください。 あこ 2004/4/28(水)12:50

ダニ・カビがアレルゲンの3歳の長男がいます。
お掃除にティーツリーを使うと良いと聞きましたが
どのように活用したら良いのでしょうか?
全くの無知なので詳しく教えてください。

( ダニ・カビのアトピッ子をもつママです。 )


投稿16 | ■Re14:保冷剤を再利用して・・・ puyo 2004/7/17(土)10:30

Qさん みなさん こんにちは

Qさんの投稿を見た日に会った友人にさっそくこの話をしました。
「私はまだ試してないけどとってもいいんだって!」って。

一昨日、会ったら「とても良いことを教えてくれてありがとう」ってお礼を言われちゃいました。
「えっ わたしまだやってない!」
「はやくおやりなさい」

というわけで、昨日冷凍庫の整理をしてゴロゴロ出てきたので、これからさっそく実行しますね。

( )


投稿15 | ■Re14:保冷剤を再利用して・・・ Sato 2004/6/26(土)02:35

Qさん、みなさん こんにちは。

保冷剤、溜まってますよ〜
買い物袋とかはいりませんと断ることはできても、保冷剤は帰ってからごみになると
思っても断ることはできないし、スイーツ好きの我が家では溜まる一方です。

> 適当な広口の空き瓶に保冷剤のゲルをニュルル・・・と取り出して消臭剤にしてみました。重曹と同様な使用感でなかなかgoodです。
> 靴の収納boxにはティートゥリーの精油を垂らしたものを設置しました。とってもよい感じですよ。
これはいいアイデアですね!
トイレの消臭剤でプルプルしたのがありますが、それも保冷剤のゲルと同じものなのかしら?歯磨き粉をつくるときのように、リキュールで色付けとかして瓶に入れても
いいのかも・・・でもあまりおいしそうにすると食べようとする子がいるかもしれないので注意しないといけませんね。
保冷剤が解凍できたら、早速ためしてみますね。

( 寝起きに保冷剤で首筋を冷やすとダイエット効果があるとか? )


投稿14 | ■保冷剤を再利用して・・・ Q 2004/6/25(金)18:39

こんにちは、みなさん。
蒸し暑い季節、冷たいものがおいしいですねぇ。(^.^)
アイスにゼリーにババロアに・・・お店で購入すると「お持ち帰りのお時間は?」と「保冷剤」を入れてくれるますが、最近はドライアイスと違う保冷剤が多くなったと思いませんか?
この保冷剤、「いつか使うときのため」を考えて冷凍庫の中に溜めている方って、案外いらっしゃるんじゃないかしら?  
実はこの私も・・・。
さて、この「保冷剤」は常温だとゲル状ですよね。成分は高分子の吸収体の樹脂で吸収ポリマーというものでして、紙おむつや生理用品などの中に入っているものと同じ様なものなのですが、消臭剤にもなるんだそうですよ〜。
適当な広口の空き瓶に保冷剤のゲルをニュルル・・・と取り出して消臭剤にしてみました。重曹と同様な使用感でなかなかgoodです。
靴の収納boxにはティートゥリーの精油を垂らしたものを設置しました。とってもよい感じですよ。
いつ使うかわからない「保冷剤」が冷凍庫に眠っている方は、お試し下さい。

( アリの巣実験、精油の原液ならけっこう何でもokみたい! )


投稿13 | ■Re12:ティートリーの活用法について教えてください。 のんちゃん 2004/5/20(木)15:05

こんにちわ みなさん、(^^)

ごっきーと言えばちょっとトリビアですが・・・・漢方の一つにあるんですよね。

チャバネゴキブリや大和ゴキブリとは違って、森や山にいる種類で、たいそうな名前がついてましたが・・・。

袋いっぱいに詰まった乾燥ゴキブリをこの間、漢方屋さんで見せてもらいました。(多分3キロ分くらい・・・・・?)
迫力でした・・・・。

あ、想像しない方が良いかも・・・・^_^;

( 讃岐では「正座」のことを「おかっこ」と言う・・ )


投稿12 | ■Re4:ティートリーの活用法について教えてください。 のんちゃん 2004/5/20(木)08:28

こんにちわ、ioさん、あこさん、かめさん、Qさん、みなさん、(^^)

> 耳より情報です。
> 通販生活をご覧になっている方は、
> 夏号のゴキブリ追放セットなるものに注目!
> 殺虫剤を使わずにゴキブリを退治するアイデアなのですが、
> 原理は、ゴキブリがティーツリーの香りを大嫌いらしいことから、とのこと。

見ました、通販生活。
えっ?て思うくらい高いですね。捕獲箱のほうは見た目、地味なごきぶりホ〇ホ〇って感じなのに・・・・・。
でも、人間にも悪くないもので作られているのはいいですね。
もう少しリーズナブルなら良いのに・・・。

この原理を応用すれば、なるほど、銘銘で作ることもできますね。

昨日の夜、新聞紙とテイッシュでちょっと作ってみました。
効果はまだ分かりませんが・・・・。

靴箱に入れてる重曹の小ビンにもティーツリーを多めに垂らしてみました。
水虫の白癬菌さえ倒しちゃう強いパワーがあるから、ゴキちゃんも嫌いなのかしら。
何はともあれ、精油はまだまだ色んなことに使えそうでうれしいです。

( 讃岐では「お坊さん」のことを「おじゅっさん」と言う・・ )


投稿11 | ■Re10:ゴキさんにクローブ eri 2004/5/19(水)21:51

みなさん、bubuさん、こんにちは(^^)

クローブのゴキよけ

> それは、ホールで、ゴキさんが来そうなところに転がして置くのです。
> 引き出しの中とか、戸棚の中とか。こちらはティートリーより、少し長持ちすると思います。

うう〜簡単!やってみます〜ありがとございます(^^)

外の植木鉢のところにも、出没しますよね…
植木鉢のところに、早速クローブを刺しておこ〜

( )


投稿10 | ■Re8:ゴキさんにティートリー bubu 2004/5/16(日)21:53

みなさん こんにちは
eriさん こんにちは

すっかりゴキ退治の話題になってますね。

> その方法是非知りたいです〜。ホールのクローブを置いておけばいいのでしょうか?
> それとも粉末にして、なにかに混ぜるとか…?
> ティートリーとダブルで試してみたいです (;´・`)

それは、ホールで、ゴキさんが来そうなところに転がして置くのです。
引き出しの中とか、戸棚の中とか。こちらはティートリーより、少し長持ちすると思います。

>
> > でも、現在ではどこもきれいでゴキで媒介する病気はほぼないらしいですね。
> > むやみに殺してはかわいそう、でも家に入ってくるのはいやです。
>
> そそ〜、彼等も生活してるんだし…居なくなっていただくのが一番(^^;)ですね。。。

そうなんですよね。殺してしまったあと、始末に迷って、むやみに部屋をうろうろしたりします・・・あやしい。

( ゴキの季節こわい )


投稿9 | ■Re8:ゴキさんにティートリー io 2004/5/14(金)06:56

かめさん、eriさん、bubuさん、こんにちわ。
みなさん、こんにちわ。

写真で見る限り、製品の捕獲箱は、まさにゴキブリ●イ●イ状のものでした。
ゴキさんの巣近くや通り道にティーツリーをしみこませたボール紙のようなものを置き、
「ここもずいぶん棲みにくくなったなあ」とゴキさんに思わせるのだそうです。
それでお引っ越ししようと出るところを捕獲箱でキャッチ、という具合のようですが、
お引っ越しして外に出てくださるなら、そのほうがいいかも、ですね。
(家の中でティーツリーのにおいのしないところに引っ越すのはやめてほしい(^^;)

ボール紙は数カ月に一度、交換しなくてはいけないらしいです。

察するに、ティーツリーには忌避効果はあっても、殺虫効果は期待できないのでは?
いわゆるゴキ用殺虫剤の代わりにはならないということで、
わりと複雑な退治ツールを製品化しているのではないかと思いました。
ゴキさん完全退散用には、どのようなティーツリーの布陣を敷くのがよいのでしょうね。

ではでは。また。(^^)

( )


投稿8 | ■Re7:ゴキさんにティートリー eri 2004/5/13(木)18:39

みなさん こんにちは
bubuさん、こんにちは〜


> ティートリー、ゴキに聞くんですね。ぜひ、お掃除用の重曹に使ってみたい。
> 私は、ゴキよけにスパイスのクローブを使っています。
> スパイスの本に書いてあったので、今年から挑戦です。

その方法是非知りたいです〜。ホールのクローブを置いておけばいいのでしょうか?
それとも粉末にして、なにかに混ぜるとか…?
ティートリーとダブルで試してみたいです (;´・`)


> でも、現在ではどこもきれいでゴキで媒介する病気はほぼないらしいですね。
> むやみに殺してはかわいそう、でも家に入ってくるのはいやです。

そそ〜、彼等も生活してるんだし…居なくなっていただくのが一番(^^;)ですね。。。

( )


投稿7 | ■Re6:ゴキさんにティートリー bubu 2004/5/13(木)17:21

みなさん こんにちは

> ゴキさんがティートリーの香り、大嫌いなんですね!!
> ちょっと、いいこと聞いたって感じです〜
> これから、その方々が活発になる季節ですもんね。

ティートリー、ゴキに聞くんですね。ぜひ、お掃除用の重曹に使ってみたい。
私は、ゴキよけにスパイスのクローブを使っています。
スパイスの本に書いてあったので、今年から挑戦です。
しかし、家は古い木造なので、きっとやってくるに違いない・・・こわい。
でも、現在ではどこもきれいでゴキで媒介する病気はほぼないらしいですね。
むやみに殺してはかわいそう、でも家に入ってくるのはいやです。
困ったものです。カナブンだったら殺したりしないのに。
話がそれてしまいました。

( ゴキの季節こわい )


投稿6 | ■ゴキさんにティートリー eri 2004/5/13(木)11:51

みなさんこんにちは。

ゴキさんがティートリーの香り、大嫌いなんですね!!
ちょっと、いいこと聞いたって感じです〜
これから、その方々が活発になる季節ですもんね。


> でもその収穫箱どうやって出来てるのかな??


捕獲箱…っていわれると、どうしてもあのヒット商品の“ホ●ホ●”とか
思いだしちゃうんですけど(笑)


> ま、とりあえずゴキちゃんが来て欲しくないところに、オイルを
> たらしたコットンボールなどを置いておくのが手っ取り早いんでしょうが。


オイルを染み込ませた、コットンボールをたくさん置いておけば
お家から居なくなってくれるかしら〜♪ラララ〜

でも家もマンションのせいか、あまりお目にかかってはいないんですけど、
たま〜に居るらしい…
そして猫が●●てしまうんです〜(TT)…それが一番恐ろしい。。。

( )


投稿5 | ■Re4:ティートリーの活用法について教えてください。 かめ 2004/5/12(水)17:47


ioさん、みなさん、こんにちわ。

それは初耳でした!!
ゴキちゃんには、ティーツリーが効くんですね。
イギリスにはあまりゴキブリが出ないので試す機会がなさそうですが、
日本の皆さんの体験談をぜひお聞きしたいものです。

でもその収穫箱どうやって出来てるのかな??
ま、とりあえずゴキちゃんが来て欲しくないところに、オイルを
たらしたコットンボールなどを置いておくのが手っ取り早いんでしょうが。

ioさん、Well Done!。

( )


投稿4 | ■Re0:ティートリーの活用法について教えてください。 io 2004/5/10(月)09:33

あこさん、こんにちわ。
かめさん、Qさん、みなさん、こんにちわ。(^^)

耳より情報です。
通販生活をご覧になっている方は、
夏号のゴキブリ追放セットなるものに注目!
殺虫剤を使わずにゴキブリを退治するアイデアなのですが、
原理は、ゴキブリがティーツリーの香りを大嫌いらしいことから、とのこと。

うーん、ミント系のアリ、ハチ、蚊忌避効果に引き続き、
ティーツリーのゴキブリ忌避効果の発見でしょうか。
雑誌では、オイルをしみこませた紙と捕獲箱のセット(かなり高価)を紹介していますが、
もっといろんなところに精油のスプレーや重曹に混ぜたりして使えそうです。
いや〜、なにげに発見してすごくうれしいioでした。

ご報告までに〜。(^^)

( ちなみにゴッキーはホウ酸団子で退治してます )


投稿3 | ■Re0:ティートリーの活用法について教えてください。 かめ 2004/5/5(水)21:02


あこさん、はじめまして。

お子さんのアレルギーはとても大変ですよね。
私の子供にも食べ物アレルギーがあるので本当に良く分かります。
お母さんの気苦労がたえないのも辛いところですよね。

ティーツリーは、エッセンシャルオイルの中でも特にパワフルな
殺菌、殺黴、殺ビールス、体の免疫を高める効果 などをもった万能選手です。
とてもよい事に1歳以上のお子さんにも安心して使用できますので
是非ナチュラルクリーニングでお子さんの健康を養ってあげてくださいね。

使用方法は、ここのページにかなり紹介されているので省きますね。
(お時間のあるときにでもお読みください。)

あと、その他の参考としましては、
アトピーなどの場合、効果を最大限にするため100%ピュアな
エッセンシャルオイルをご使用される事をお勧めしますね。
(ちなみに、ここのネットショップでも良質のオイルを扱っています)
あと、まれに繊細肌のかたはティーツリーに反応(カユミ、湿疹など)
を起す事もありますので、お掃除はかならず最低限のオイル量で
はじめられるようお願いします。

エッセンシャルオイルはアレルギー、カゼ、などさまざまな病気に効く
ナチュラルなお薬です。
より詳しく知ってみたいというのであれば、図書館でアロマセラピー
(エッセンシャル)オイル専門の本を借りてお読みになるのもいいかと
思いますよ。

ご参考になればいいのですが。
ではでは。

( )


投稿2 | ■Re0:ティートリーの活用法について教えてください。 のんちゃん 2004/4/28(水)20:50

こんにちわ あこさん、こんにちわ 皆さん

こちらのフォーラムの話題548の■ダニを退治する方法 又は 減らす方法ありますか?
にも、ダニを寄せ付けないようにする方法が載っています、是非ご参考に。

また、検索機能を使って頂いて、「ダニ」「カビ」など入れていただけば、色々な皆さんの知恵が更にたくさん載っていますので一度見てみて下さいねm(__)m

( 讃岐では「お坊さん」のことを「おじゅっさん」と言う・・ )


投稿1 | ■Re0:ティートリーの活用法について教えてください。 Q 2004/4/28(水)13:26

あこさん、こんにちは

簡単な使い方、いろいろありますよ。
ぞうきんで拭き掃除するとき、バケツの水の中に垂らしたり、お酢に加えて香りつきビネガーを作ったり、重曹に加えるのもポピュラーな使い方です。
洗濯のすすぎの時に数滴入れる方も多いと思います。

掃除以外の使い方もあります。
このHPのLAB(ラボラトリー)に少しですが使い方を紹介しています。
よかったら参考にしてくださいね。

( )