メニューに戻る 話題727 最後へヘルプ
話題727 | ■水虫について。 aiai 2004/8/22(日)00:37

皆様、こんにちは。

久しぶりの書き込みです。
情けない話しなのですが、主人がカプセルホテルで水虫をもらってきてしまいました。
病院に行って塗り薬をもらって症状が進んではいないのですが、同じような経験をお持ちのかたで、コレはいいよという方法はありませんでしょうか?
過去ログを検索したら、ミョウバン水がいいという話や、ティートゥリーが良いなど書いてありましたが、どうでしょうか?

特に悩んでいるのは革靴で、これまで履いていた靴は古いのもあって処分することにしたのですが、革靴は帰宅したら何をしておくのが良いでしょうか?

主人はあまり足が蒸れるタイプではないです。(臭くないです)

( )


投稿4 | ■Re0:水虫について。 ココリコ 2004/9/15(水)16:50

ひさしぶりにフォーラムをチェックしたので、すごく遅い
反応で申し訳ないのですが、うちの主人が今年はじめて
水虫になりまして、木酢液を少し薄めたものを綿棒で
患部に直接毎日塗ってましたら、1ヶ月で治りました。
誰でも治るのかわかりませんが、とりあえずご報告です。

( )


投稿3 | ■ありがとうございました。 aiai 2004/8/30(月)09:13

Qさん、のんちゃんさん、ありがとうございました。

お医者様にも「根気よく」と言われてきたようで、主人も頑張ってクスリを塗っています。
今まで1度もならなかった水虫で、ダメージ(精神的)もあったようですが、最近は仕事が忙しく帰りも遅いですが、それでも足を洗ってクスリを塗ってと必死にやってます。

おかげさまでかなり良くなってきたようです。でも、油断は禁物なんですね。これからも、がんばります。

( )


投稿2 | ■Re1:水虫について。 のんちゃん 2004/8/26(木)13:32

こんにちわ Qさん、 aiaiさん、 皆さんもこんにちは。

> ミョウバン水やクエン酸水で洗う、アロエをつける、にんにくをつける、焼けた砂浜を歩くなど沢山の民間療法がありますけれど、病院で診察を受け、薬を処方してもらっているのでしたら、薬の塗布を指示された方法できちんと続けるのが一番よい方法だと思いますよ。
> ポイントは『とにかく根気よく続けること』
> 治ったと思っても新陳代謝で角質層が入れ替わるまで、あと最低1ヵ月続けるべきと、ある皮膚科医が言っていました。

うちの主人は10年も水虫を飼って(?)いたのですが、子供が生まれる時に、一念発起して治しました。
主人の仕事は不規則なので、赤ちゃんの面倒は私一人が担当する事が結構あって、母親教室で、あかちゃんをお風呂から出すとき、バスマットの上にちょっと置いたりするうち、あかちゃんの後頭部や首に水虫がうつるということを聞いたんです。

これはいかん!と口をすっぱくして注意したら・・・・でも完治するまで3年かかりましたよ。
ほとんど表面には出ないんですが、いつも7月頃、むずむずするといって病院に行くと、まだ死滅してなかったりするんですよ。
とにかくしつこい!
病院の先生には、「根気のみが水虫をやっつける!」とまったくQさんのお医者様と同じ事をおっしゃってました。(医者はみんな同じ事を思ってるんですね〜^^;)
完治してはや7年、やはり快適なようですね。
足の臭さも随分変わってきていますし、

> > 特に悩んでいるのは革靴で、これまで履いていた靴は古いのもあって処分することにしたのですが、革靴は帰宅したら何をしておくのが良いでしょうか?

>
> ◆靴箱に入れない
> ◆翌日、同じ靴を履いて出勤しない
> ◆直射日光をあてて、よく乾燥させる
>  (革靴は熱には弱いれけど直射日光には強いそうです)
> ◆雨で濡れたら乾いた布でよく拭いて、新聞紙をまるめて入れておく、一時間ほどした ら取り出して、今度は綿100%のソックスの中に新聞紙を入れて、靴の中に入れておく
>  (新聞紙は吸水性バツグンだけど放湿性も高い、綿100%は吸水性は高いが放湿性は低い い、つまり濡れた靴の水分は吸収して、靴に水分を戻さないのです)

この、Qさんのご指摘どおりなのですが、干したり、拭いたりなどはなかなか、子供を抱えて家や衣服のメンテナンスに時間がとれず、綿100%のソックスに香りつき重曹を詰めた物を(香りはラベンダーやテイツリーでつけます!)常に入れてます。
梅雨時は、アトマイザーにアルコールと精油を入れた物を靴箱の隅に置いておいて、内側にしゅっと一吹きをプラスしています。(自分がヒールを履くこともあるので重宝です)
ここのラボラトリーに載っているように、精油+重曹を空きビンに入れて、靴箱の段に一つずつ置いています。
夏は湿気を吸うのが早いので、1ヶ月くらいで重曹が固まってきますから、そうなったら取り替えています。(使用後は、洗濯や、排水パイプの掃除、トイレ・お風呂の掃除にも大活躍です!)
治療は早く始めるほど完治も早いそうですし、靴下の消毒と言う意味で、治療中いつもうちでは、小さなバケツで靴下だけ別洗いしていました。
今なら、重曹と酸素系漂白剤かオキシドールにつけておけば大丈夫なんでしょうけど・・・。

とにかく、水虫は、ちゃんと治ります!

( 讃岐では「コガネムシ」のことを「ぶいぶい」と言う・・ )


投稿1 | ■Re0:水虫について。 Q 2004/8/24(火)19:54

aiaiさん 皆さん、こんにちは。

> 主人がカプセルホテルで水虫をもらってきてしまいました。

水虫の原因、白癬菌はいたるところにいるんですよね。
この季節だとプールサイドや居酒屋のお座敷なども要注意だとか。

> 病院に行って塗り薬をもらって症状が進んではいないのですが、コレはいいよという方法はありませんでしょうか?
ミョウバン水やクエン酸水で洗う、アロエをつける、にんにくをつける、焼けた砂浜を歩くなど沢山の民間療法がありますけれど、病院で診察を受け、薬を処方してもらっているのでしたら、薬の塗布を指示された方法できちんと続けるのが一番よい方法だと思いますよ。
ポイントは『とにかく根気よく続けること』
治ったと思っても新陳代謝で角質層が入れ替わるまで、あと最低1ヵ月続けるべきと、ある皮膚科医が言っていました。

> 特に悩んでいるのは革靴で、これまで履いていた靴は古いのもあって処分することにしたのですが、革靴は帰宅したら何をしておくのが良いでしょうか?

◆靴箱に入れない
◆翌日、同じ靴を履いて出勤しない
◆直射日光をあてて、よく乾燥させる
 (革靴は熱には弱いれけど直射日光には強いそうです)
◆雨で濡れたら乾いた布でよく拭いて、新聞紙をまるめて入れておく、一時間ほどした ら取り出して、今度は綿100%のソックスの中に新聞紙を入れて、靴の中に入れておく
 (新聞紙は吸水性バツグンだけど放湿性も高い、綿100%は吸水性は高いが放湿性は低い い、つまり濡れた靴の水分は吸収して、靴に水分を戻さないのです)

革靴を洗ってくれるクリーニング屋さんもあるそうですよ。

( )