メニューに戻る 話題789 最後へヘルプ
話題789 | ■シャワールームのガラスドアの白いはんてん しゃわしゃわ 2005/2/3(木)13:52

初めまして。
ガラスクリーンには炭酸水が良いと書いてあったので、早速シャワールームのガラス扉で、試してみたのですが、水切れが悪く、乾いた後、白いはんてんが残ってしまいます。
ワイパーのようなもので、水切りをしてみているのですが、なかなかうまく行きません。

私がとっている方法は
炭酸水をガラスに直接スプレーし、その後すぐにワイパーで水切りをしているのですが、何がいけないのかどなたかご指導よろしくお願いします。

( )


投稿9 | ■Re7:シャワールームのガラスドアの白いはんてん のんちゃん 2005/4/7(木)11:02

こんにちわ しゃわしゃわさん
こんにちわ皆さん!

実は、クエン酸は中国産の物がたくさんあるので、本場中国なら、簡単に手に入るのだろうと私達、勝手に思っていました・・・。

先日、商社の社長様達と、私達スタッフ何人かがお話する機会がありまして、クエン酸の事をうかがって見ました・・・・。

するとですね!作っているのは中国でも、即、そのまま、日本を始め、諸外国に輸出されてしまうということなのです!
一般のご家庭などには当然、出回るはずもなく・・・・・。
国内向けのラインというものが、そもそも今の所、ほとんどないそうなんです・・・・。

と、いう訳で、日本に帰られたとき、まとめ買いをして中国に逆輸入(?)されるのが、正しい方法でしたね・・・・^_^;
もし、まだ探されていたら、ごめんなさい〜!!!!

ちなみに、中国のクエン酸は、芋ととうもろこしから作るんだそうですよ。
豆トリビアでした〜>^_^<

( 讃岐では「ずるい」のことを「へらこい」と言う・・ )


投稿8 | ■Re7:シャワールームのガラスドアの白いはんてん のんちゃん 2005/2/26(土)20:30

こんにちわ しゃわしゃわさん

> カレンさんの本が中国語に翻訳され、一般の人の手に渡って(貧しい人にこそ)、広まってくれればなあ〜と、思ったりするところです。ちなみに、中国では、野菜は塩素系の漂白剤を薄めた水で30分付け置き、洗って食べると言うのが常識です。私は、漂白剤なんて体に入れたくないので、今のところ、酢水に30分つけています。この場合の酢の濃度はやはり2.5%くらいがいいのでしょうか?ま、ここでまた、むせてしまう私なのですが...

よろしければ、話題632 農薬と重曹の所を見てみて下さい。
農薬は塩素化合物を使っていることが多いので、アルカリ性の重曹は中和と言う意味でピッタリなんですよ。


>
> 引き続き、比較的マイルドな香りの酢をご存知のかた、ご伝授よろしくお願いします。

ハインツのホワイトビネガーは、家事に使いやすいものですのでおすすめですね。
臭いですが、本にもある通り、ドライハーブや、エッセンシャルオイルなどで香り付けするとかなり和らいで使いやすくなります。
私の友人も四川省に5年程、ご主人の仕事の関係で住んでいましたが、中国はイギリス領だったところもありましたから、ちょっと探せば、割に簡単にエッセンシャルオイルが手に入ったと言ってました。また、ジャスミンティーに入れるジャスミンの花のドライになった物も、ものすごい量で、破格なお値段だったと記憶しています(これは、普通の市場なんかで売っていて、かなりスタンダードなのよ、と聞きました)。他にも、さすが、漢方の本場!たくさんの生薬などもありましたから、西洋のハーブとは違うかもしれませんが、ビネガーに漬け込むもの、以外にあるのではないでしょうか?ちなみに、ジャスミンの花だけで漬け込んだビネガーは、我が家では、お掃除ではなく、私の健康ドリンクとして活用してますが・・・・^_^;だって、すんごくいい香りで、勿体無くて・・・・。
せっかくの、素敵な国での滞在ですもの、いろいろ、日本にはない物探してみてくださいね。
ではまた・・・健闘を祈ります。

( 讃岐では「みっともない」のことを「しょったれげな」と言う・・ )


投稿7 | ■Re6:シャワールームのガラスドアの白いはんてん しゃわしゃわ 2005/2/26(土)15:25

ioさん
早速ありがとうございます。
一応探しては見たんですが、私のお粗末な中国語でなかなかクエン酸が探せなくて ><、今のところ酢で頑張ってます。はい。
酢とクエン酸のところにも目を通してみました。ま、クエン酸が無いので、活用のしようも無いのですが。汗)
今度実家に買った時に薬局で買って帰ろうと思います。^_^

ところで、中国は今経済が成長しているまっただ中。公害もひどく、環境破壊は日増しにひどくなっています。
カレンさんの本が中国語に翻訳され、一般の人の手に渡って(貧しい人にこそ)、広まってくれればなあ〜と、思ったりするところです。ちなみに、中国では、野菜は塩素系の漂白剤を薄めた水で30分付け置き、洗って食べると言うのが常識です。私は、漂白剤なんて体に入れたくないので、今のところ、酢水に30分つけています。この場合の酢の濃度はやはり2.5%くらいがいいのでしょうか?ま、ここでまた、むせてしまう私なのですが...

引き続き、比較的マイルドな香りの酢をご存知のかた、ご伝授よろしくお願いします。

( )


投稿6 | ■Re5:シャワールームのガラスドアの白いはんてん io 2005/2/25(金)23:52

しゃわしゃわさん、こんにちわ。
みなさん、こんにちわ。

> 実は私がいるところは中国なんです。正直、水が硬水か軟水かはわかりません。飲めない事だけは確かです...汗)

わー、そうでらっしゃいましたか〜。(^^)
お住まいの地域にもよるでしょうけど、中国でしたら総じて硬水の可能性が高いと思います。
水は、天から降ってくるときは軟水、でも大地を流れる間にだんだん硬くなるそうです。
それからいうと、どうしても大陸は日本より水が硬いだろうと予想されますので。。。

> どなたか、マイルドな匂いのお酢の種類/メーカーご存じないですか?

前の発言にもチラッと書きましたが、
クエン酸や酒石酸をお求めになってはいかがでしょうか。
揮発しない分、まったくにおいがありませんので、
むせませんし、水アカにはかえって有利だと思われます。

物価相対で考えても、中国は日本よりも安くクエン酸が手に入ると思います。
クエンってもともと中国語で柑橘類を指す「枸櫞」って書くんですよ。日本には読み(音)が伝わったみたいですね。
英語でもcitric acid、柑橘類の酸という意味です。

食用のクエン酸でしたら、お料理やお菓子作りにも使えますし、
酢酸系のホワイトビネガーなどと一緒にそろえておかれると便利です。
ビネガーの種類による使い分けについては、よろしければこのサイトのFAQのコーナー、
「重曹・酢」についての質問項目から「クエン酸と酢酸、どっちを使えばいいのですか?」の項目に、
一度お目通しくださるとうれしいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

( )


投稿5 | ■Re0:シャワールームのガラスドアの白いはんてん しゃわしゃわ 2005/2/25(金)14:55

ioさん、お返事ありがとうございました。
実は私がいるところは中国なんです。正直、水が硬水か軟水かはわかりません。飲めない事だけは確かです...汗)

ところで、私はハインツのホワイトビネガーと、アップルサイダーと言う表示のあるオレンジ色のビネガーの二種類を試してみたのですが、水垢はきれいになる物の、むせてむせて、、、小さな個室と言うのがむせ返る原因だとは思うのですが、ドアを閉めずして、掃除はできず...
どなたか、マイルドな匂いのお酢の種類/メーカーご存じないですか?

( )


投稿4 | ■Re3:遅くなりましたが、ありがとうございます。 io 2005/2/8(火)18:14

しゃわしゃわさん、こんにちわ。
みなさん、こんにちわ。

海外にお住まいなのですね。
水が硬いところですと、ビネガーの威力が目に見えてわかるそうです。
先日も、ベルギーの日本人会の方からご連絡いただき、
CPPの関連書籍のうち、とりわけ『魔法の液体ビネガー278の使い方』を重宝していて、
お仲間うちでも実験しながらビネガー使いが上達しつつあるとのことでした。

日本ですと家事に最も使いやすい「アルコール酢」(原料の風味が全くない食酢の一種)が、
今ひとつ手に入りにくいのですが、ベルギーではとても簡単に手に入るとのことでした。
しゃわしゃわさんのお住まいのところではいかがですか。

『重曹生活のススメ』にも、ビネガー使用のポイントはアウトラインで述べてあります。
どうぞ活用してください。むせる場合は、揮発しないクエン酸も便利ですよ。
(本かこのサイトのFAQのコーナーで、酢酸(食酢の主成分)と、
 クエン酸の性質の違いを押さえてからお使いください)

重曹もビネガーも、人間のお掃除のために存在している自然物質ではありませんので、
要領よく使いこなすには少し慣れやコツが必要なのです。(といっても大したことではありませんが)
この点、買ってきて言われるままに使えばOKという、
市販のお掃除用品とくらべて、お稽古事に近いような面があったりします。
すぐあきらめないで、楽しんで上手になっていってくださいね。
必ず、自然なものだけで今まで以上に楽にキレイを保てるオシャレな暮らしが待っていますから。(^^)

( )


投稿3 | ■遅くなりましたが、ありがとうございます。 しゃわしゃわ 2005/2/7(月)14:33

実は重曹のススメを購入したんですが、配送に手違いがあり(海外なもんで)、まだ手元に届いていないんです。

お酢を試してみたのですが、狭い空間の中で自分がむせてしまい、すぐに流してました。
もうちょっとじっくり時間をおいて試してみたいと思います。
ありがとうございます。

( )


投稿2 | ■Re0:シャワールームのガラスドアの白いはんてん io 2005/2/6(日)13:22

しゃわしゃわさん、のんちゃん、こんにちわ。
みなさん、こんにちわ。

> 炭酸水をガラスに直接スプレーし、その後すぐにワイパーで水切りをしているのですが、

その白い斑点は「水アカ」と呼ばれるものです。「スケール」とも言います。
水がついては乾燥し、ついては乾燥する場所を、いっしょうけんめいお掃除しているのに落ちないということは、
確実にそうだと思われます。固くありません? ひっかくとカリカリしません? 
重曹でも、石けんでも、もちろん炭酸水でも、ちっとも落ちてくれないのではありません?
しかも少しずつ成長してきて、1カ月前よりは今、今よりは2カ月後、だんだんそいつは大きくなる。。。(T-T)

炭酸水はpH5とか6くらいの、非常におだやかな弱酸水なので、
水アカをやっつけるにはパワー不足です。
食酢やクエン酸などのビネガー類を使ってください。それも、吹きかけてすぐ拭いたのでは、
ビネガーが水アカにしみてガンコな汚れをゆるませる時間がありません。

スクイージー(ワイパーみたいなやつ)で水をだいたいとってらっしゃるのは、
そいつの成長を遅らせるのには役だっていると思います。でも、減らして撲滅するには、
ちゃんとしたビネガーの力が必要です。あと、時間と根気と工夫と。

でも一度きちんとお掃除できれば、あとは毎日簡単なメンテナンスで予防もできるものなのです。
恐るるに足らず。よかったら、ビネガーの種類や働きをもう少し知ってください。
BOOKコーナーの参考書籍のうち、『魔法の粉ビネガー……』もしくは新刊『重曹生活のススメ』に、
本屋さんか図書館でお目通しくださればと思います。
ビネガー使いの中で、また疑問があれば、ぜひまたご質問くださいね。

ではでは。また。

( )


投稿1 | ■Re0:シャワールームのガラスドアの白いはんてん のんちゃん 2005/2/3(木)20:59

こんにちわ しゃわしゃわさん
こんにちわ 皆様

> 初めまして。
> ガラスクリーンには炭酸水が良いと書いてあったので、早速シャワールームのガラス扉で、試してみたのですが、水切れが悪く、乾いた後、白いはんてんが残ってしまいます。
> ワイパーのようなもので、水切りをしてみているのですが、なかなかうまく行きません。
> 私がとっている方法は
> 炭酸水をガラスに直接スプレーし、その後すぐにワイパーで水切りをしているのですが、何がいけないのかどなたかご指導よろしくお願いします。

使ってらっしゃる炭酸水は、無糖の、アルコールなどを割るのに使うものでしょうか?
私の友人で、炭酸水がいいよといったら、三○矢サ○ダーを使った人がいたものですから・・・つい慎重に伺ってしまうのですけど・・・・^_^;
ワイパーのようなもの・・・というのは、どのようなものでしょうか?

使い方としては、問題ないと思うのですが、白い斑点はもとからついていたものですか?
水垢、あるいはスケールと呼ばれる物でしたら、炭酸水位では簡単に落ちないと思われます。
もともと炭酸水はとても穏かなものですので、普段のお手入れにはもってこいなのですが、強固な汚れのお手入れとしては少々役不足なんです・・・・。
また、水切れが良いものを・・・というのであれば、こちらのHPのFAQにも載っていますが、ビネガーを使われるとよろしいかと思います。(炭酸水もビネガーの仲間ですが、大変種類が多く、効果的な使い方がそれぞれ違うので、関連書籍などを一度読んでいただいた方が早いかもしれません・・・・)

こちらのフォーラムには検索機能がついているので、今回でしたら「炭酸水」や「ガラス」などでワード検索していただくと、こうしていますという体験談のほか、その原理も詳しく説明している所もございますので、ぜひ、目を通して下さいね。
これからもよろしくお願いいたします。

( 讃岐では「ちいさい」のことを「ちょんまい」と言う・・ )