メニューに戻る 話題791 最後へヘルプ
話題791 | ■防災グッズに重曹とクエン酸 RIPU 2005/2/5(土)23:17

こんにちは。初めて投稿します。
子供が生まれ、初めて防災グッズを用意しています。
用意したい物があまりにも多く少しでも物を減らすために
重曹とクエン酸を用意することを思い立ちました。
重曹があれば、歯磨きにも使えるし、
お風呂に長く入れないときに重曹水で
子供の体を拭いてやることぐらいは出来ます。
固形石けんも用意するので
クエン酸があれば、リンスにも柔軟剤代わりにも使えると考えました。
我ながら、良い思いつきだと思ったのですが
そんな良い思いつきなら、多くの方が用意しているでは?
と不安に感じています。
防災グッズに重曹とクエン酸を入れることについて
皆さんはどう思われますか?
なにか私の気がつかない問題点は無いでしょうか?

( どきどき )


投稿5 | ■Re4:防災グッズに重曹とクエン酸 io 2005/9/12(月)06:02

のんちゃん、こんにちわ。
水はなくても、ありすぎても困りますが、
台風去ってダム満杯、まずはよかったですね〜。(^^)

断水のときのナチュラル対策、貴重な経験談をありがとうございます。
すごく参考になりそうです。これって、断水でなくてもアウトドアの時なども、
同じノウハウが生かせますね!

以前、水道工事でお水が出ない2時間の間、トイレに行きたくなったらどうしよう、と、
やたら不安になったことを思い出しました。たった2時間なのに、
不安になるとかえってトイレに行きたくなるのです。(笑)

そういうときは、あわてずに香り付き酢酸水をトイレに!
基本ですね。しっかり覚えましたです〜。(^^) 

( )


投稿4 | ■Re3:防災グッズに重曹とクエン酸 のんちゃん 2005/9/7(水)20:44

みなさん、こんにちわ。

ニュースで聞き及んでらっしゃるかもしれませんが、香川県は、つい先日まで、強烈な水不足でした。(ダム貯水率0%でしたもの・・・・(T_T))
以前、ひどい水不足だったのは10年前のことでしたので、まだ私はナチュクリを始めていませんでした。
その時は強烈に困りましたけれど、今回の水不足での断水は、なるほど不便でしたけど、以前ほど困りませんでした。
皆様にお役に立てていただきたいと思い、ちょっぴりレポートさせて頂きますね。

まず、トイレですが、夜はまったくお水が出ませんので、水を流せません。うっかり流してしまうと、勝手に給水が始まり、真空になった水道管が破裂してしまう事もありますので(実際にお隣の町でありました)レバーをテープやゴムで毎晩固定して動かないようにします。
そして、便器の中の水が溜まる部分に、香りつき酢酸液をカップ1杯入れておきます。これで、数回の尿は朝までにおいませんので、安心です。
朝になれば、ゴムやテープを外し、水を流します。
一度汚水を流してから、掃除も、用を足す前に重曹でしっかりこすって汚れを落とします。やはり、溜め置いてるせいか、尿石が溜まろうとします。普段なら1週間に1度くらいでいいのに・・(T_T)
手も洗えませんので、夜の間は、小さな洗面器に香りつき重曹水を作り、手洗いのシンクに置いておきます。そこで洗ってタオルで拭きます。
これは、ウンチをしたとき流す水にもなります。夜はあまりないけどね・・・(^_-)

夜のキッチンの洗い物は、それらが入る大きさのふたつきバケツに重曹水を作って漬けておくか、水を入れずに直接粉を振りかけておきます。
そして、水が出てき始める朝、洗いながら朝ご飯の用意をします。(私は粉を振りかけ、そのまま朝、食洗機に入れる方法でした)

お風呂はできる限り重曹風呂にします。(お肌に合わない人はダメですけど・・・・)当然、洗濯にも使えますし、節水になります。
そして、お風呂上りの使用後のバスタオルでしっかり床や壁の水分を拭き取り、ビネガースプレーをいつもより入念にします。(できるだけ水を使う掃除の回数を減らすため)

また、お風呂のお湯を洗面器に2杯ほど取り置きし、そこに更に重曹と粉石けんを溶かし込み、靴下などを浸け置きしておきます。(今までは、夜中に洗濯をしてたたんでおいてから、朝干すだけという方法でしたが、それが無理なので・・・・。)朝、一番に洗濯を始められるようにするためです。それを朝、全て洗濯機に入れて、お風呂のお湯を使い、洗濯をします。(ここはいつもと同じですね(^^))

溜めておく飲み水にも少量の重曹を入れておきます。すると、水アカみたいなものは本当につきにくいですよ。

お風呂に入るのも、ざばざば水(お湯)を使うのがあまり良くないので、かけ湯をした後、重曹湯に浸かり、髪は石けんですが、身体は浸かるだけ。1週間に1度、重曹でスクラブをして、汚れをスッキリ落とします。(けっこう、これ、調子良かった・・・・)今までは何度もさし湯をしていたのですが、この方法だと、お湯をあまり使わないので、4人家族でちょうど180リットルってところでしょうか。しかも、残り湯は当然、洗濯ですから・・・・・。
シャワーも外から帰ったからざばざば浴びる・・・という訳にも行かないので、これまたぬるま湯に溶かした重曹水にタオルを浸けて、絞って、子供たちや自分も汗を拭きました。すっきり(^^ゞ

洗面所で歯を磨く時、ペットボトルのお水(ちょっぴり重曹入)を使ってうがいをします。
使い終わった歯ブラシは重曹水入のコップに入れておいてもらいます。
後でまとめて私が熱湯消毒(重曹入)をしてもとの歯ブラシたてに戻しておきます。
洗面台の掃除も、重曹でこすって、薄い重曹水で流すと水が少量で済みました。

ペットのえさ入れや飲み水の容器も重曹でこすってビネガー水でスプレーに変えました。

防災とはちょっと違いますが、災害時は、水が使えないことが多いものです、どれか皆様のお役に立てられればよいですし、ここはこう改良したほうがいいのでは・・・・というものがありましたらレスいただけるとうれしいです(^^)v
また、なにか思い出しましたら、勝手に更新しまーす!

( 皆様、台風の被害はなかったですか? )


投稿3 | ■Re0:防災グッズに重曹とクエン酸 io 2005/4/27(水)20:13

みなさん、こんにちわ。
防災グッズにちなみ、先日、先の戦災を体験なさった方に、
避難時、役立つモノとコトの意外なリストを教わりましたので、
こういうお話も貴重かと思い、ポイントをメモします。

・飲料水、生活水とそれを入れる大小のボトル
・七輪と炭
・金属のバケツを2、3個

・火のつきにくい天然繊維の服
・木綿の靴下
・底まで革の革靴
・日本てぬぐい(髪の毛をおおう)

・車に消火器を積んでおくこと
・避難場所に家やオフィスから10回は歩いて行ってみること

以上です。
最後の、避難場所に何度も歩いて行って体で覚えるのは、
まわりがいつもとはまるで違う景色に見えても、
足が動くようにするため、だそうです。

重曹とはあまり関係のない話でしたが、
どうぞ物資面だけでなく、こういったソフトの部分のお話も、
参考になさってください(^^)

( )


投稿2 | ■Re1:防災グッズに重曹とクエン酸 RIPU 2005/2/9(水)02:38

遅くなりましたがお返事ありがとうございます。
やっぱり、防災グッズにナチュラルクリーニングは問題ないのですね。
のんちゃんさんのお話に安心しました。
しかし、避難所での生活しか頭になかった私にとって
ライフラインがストップした状態での自宅生活のお話は
大変勉強になりました。
是非是非、落ち着いてからでいいですから
レポートしてください!!
私はとりあえずプリントアウトして防災グッズの中に重曹などと一緒に
しまっておこうと思っています。
本当にありがとうございました!!

( 納得!! )


投稿1 | ■Re0:防災グッズに重曹とクエン酸 のんちゃん 2005/2/6(日)14:41

こんにちわ RIPUさん

> 防災グッズに重曹とクエン酸を入れることについて
> 皆さんはどう思われますか?
> なにか私の気がつかない問題点は無いでしょうか?

私は既に、防災グッズの中に入れています>^_^<
と、言うよりも、ストック用の棚、まるまる一段分が、防災グッズ置き場です。

でも、悲しいかな、ナチュラルクリーニングに目覚めている方はやはりまだまだ少数派と言わざるを得ません・・・・。
使い方さえマスターしていれば、実際、こんなに役立つものはないんですが、知らないとやはり難しいでしょうね・・・・。
むしろ、邪魔と思われる方もいるかもしれません・・・・。

去年、台風で被災をした時、(家自体は被害を受けませんでしたが、近所は目茶目茶でした)しばらく水道や電気なども止められたり、いろいろ生活で不具合が出た時、ナチュラルグッズたちは余す所なく、実力を発揮してくれました。そのときの経験の一部ですが・・・・・。

例えばトイレですが、いちいち、用を足す度、お風呂場からお水をバケツにくんで持って動くのは思った以上に重労働でした。
そこで、酢酸水を水のたまる部分に入れておきますと、尿のにおいはまったくしません。
大(失礼・・・^_^;)をしたときのみ、バケツのお水を流せばいいので助かりました。
すぐにも、お水でばしゃばしゃ流したい個所も、断水のため、それも出来ません。
ひたすら、重曹をふりふりしておきましたら、あとで、水で流す時、実にスムーズに流せましたし、山盛りの洗濯物も、(当時はまだ、渦巻き式だったのですが・・・)洗濯物を放り込んでは上から重曹をぱらぱら、また上から放り込んでは・・・・をしておくと、臭わなかったです。
それでも、前日、泥水で文字通りどろどろだった服は、お風呂の残り湯に(湯船に直接)、重曹を溶かし込んでつけておきました。
洗い物も同様です。少しのお水に次次と食器を漬け込んでおくと臭わないし、いざ、ライフラインが復活した時、下処理の済んでるものは、片づけが早いんです。

片付け途中に、外で手伝ってくださってる方たちに、キッチンペーパーで作った(ハーブビネガーを薄めたもの)お手拭を皆に配ったら大変重宝がられました。

あと、片付けなどしていると、例え軍手していても、木のささくれなんかで擦り傷や引っ掻きキズができるんです。
そんな時、ラベンダーのエッセンシャルオイルは役に立ちました。
消毒薬代わりに、ちょっとしたチンキ代わりに、薄めればローションとしてもつかえるから、エッセンシャルオイルの小ビンを一本入れておくと役に立つんじゃないかしら・・・・。
おばあちゃんのとげを抜いてあげるのに、針や毛抜きの先をちょいちょいと消毒したりね・・・。
また、そういう非日常な事があると、神経がピリピリして疲れているのに寝られないこともあって、アロマ効果も必要だったりしました・・・・。

小さな小ビンの大きな力も仲間入りさせてあげてください!


でも、そういうことがあって、感じたことは、普段の生活の中でいかに、そういうものを使いこなしているかが大切なのだなあという事でした。
もし、これが、普段、合成洗剤生活をしていたら、そんな風には過ごせなかったでしょうから。

そうそう、汚れの激しい服を漬け置きしていた湯船は、洗い場もどちらも砂と泥でとっても汚くなってたのですが、(普通にこすっただけでは落ちないんですね、浸水した時の泥水の泥ってのは・・・・)いつも通り、重曹と酢酸で10分ですっきり元通りでした。
気持ちのいいお風呂場で、お風呂に入れることへの贅沢に感謝しました。
今もまだ、高松では復旧が追いついてませんが、被災時にも、確かに役に立つということは間違いがないと思いますヨ>^_^<

落ち着いたら一度、どういう時にどういう風に使えるかということをレポートしたいと思います。
とりあえず、春にキャンプにでも行って、アウトドアの中で使ってみるってのが手っ取り早いかしら・・・・?
でも、私はオタク・・・・インドア派なんですけどね・・・・・^_^;

( 讃岐では「みっともない」のことを「しょったれげな」と言う・・ )