メニューに戻る 話題838 最後へヘルプ
話題838 | ■エタノールの効果 ahmiosho 2005/5/16(月)11:02

皆さん、はじめまして。
だんだん暖かなってきましたね。過ごしやすい時期ですが、
私にとってはいやな季節の到来です。
夏になると、私の最も恐るべき「黒いもの」が侵入してきます。
それをみるたび金縛り状態になり、暫くはそこを通れない位嫌いです。

今年はホウ酸団子を各場所(冷蔵庫、洗濯機の裏)に置き、準備ばんたんです。
が、ネットなどでみたら、玉ねぎの香り(ホウ酸団子に混入)で誘発されてホウ酸団子を食べて死ぬなんて書いてありましたが、
それって置くことによって逆に家の中に侵入してくるってことですか?
実は、我が家築2年の鉄筋建の一戸建です。当然、それは出てこないだろうと
たかをくくっていたら、出たんです。新築当時から。
我が家は2階に台所とリビングがあり、住宅メーカーさんの話によると、白蟻
除去の薬は1階の床下に施してあるので、2階だと効果が薄いとのこと。
でも、家に住み着いているとは考えられない。ということは、どこから侵入
してくるのでしょうか???
エタノールで床を拭くと、防虫になると聞きましたが本当でしょうか??
ゴキ対策、一番効果のあるものを教えてください。

( )


投稿9 | ■Re8:エタノール のんちゃん 2005/6/9(木)11:01

こんにちは gogo★さん

>  火にかけて、ものの二・三分で火がつきました。
> 引火性のものって、怖いです。

貴重な体験談、ありがとうございます。
恐ろしい思いをされたのですね。
でも、ご無事で何よりでした。
こういったことは、避けようと思えば避けられるのに、ついうっかり起こってしまうことですものね。
私も充分に気をつけようって思いました。
このフォーラムを見てくださってる方たちへの、最高の注意と警告になったと思いますよ。
重ね重ね、本当にありがとうございました。

( 讃岐では「さかさま」のことを「へこさま」と言う・・・ )


投稿8 | ■エタノール gogo★ 2005/6/9(木)07:28

以前、化粧水にエタノールを入れて
火にかけたことがあり、
みごとに鍋を燃やしました。
はっきり言って危険です。
幸い、火事にはいたりませんでしたが
火の勢いが強くて怖かった。
 出来上がったものに、後からmixされるか
ナチュクリのフォーラムですので
他のもので代用されたほうが安全だとおもいます。
 火にかけて、ものの二・三分で火がつきました。
引火性のものって、怖いです。

( )


投稿7 | ■Re6:エタノールの効果 のんちゃん 2005/5/18(水)12:55

たびたびこんにちわ ahmioshoさん

消毒用エタノールと言うことですので、無水エタノールに比べて多少安全ではありますね〜。
濃度のところを見てください。
無水エタノールは100パーセントアルコール、消毒用はええーと・・・70か60パーセントでしたね。多少お水で薄めてくれているものですから・・・。

> 実は、「天使は清しき家に舞い降りる」の本を参考にいくつかレシピを試したことが
> ありますが、ビネガー(穀物酢)の酸っぱい匂いが気になり、
> 薬局で酢酸を注文して使ってみたのですが、6倍に薄めてもやはり気になります。
> クエン酸は試したことがないので使ってみようと思います。

6倍に薄めてから、さらに2倍に薄めて(結局12倍なんですが・・・)お掃除なんかには使うといいですよ。
市販のお酢は、4〜5パーセント前後で、それを2倍に薄めて使うようにと言うレシピがカレンさんには多いと思います。つまりは、2パーセントくらいで使うと言うことですね。
それでもだめなら、さらにもう半分、1パーセント前後に薄めても効果はあります。
ただ、酢酸は揮発が早いので、濃度が薄いと、その効果が短いので、そのことを理解して使えば問題ありません。
また、精油を使ったり、ドライハーブなどを漬け込むことで、そのにおいは随分和らぎます。
これらの話題は何度かフォーラムにも出てきていますので、キーワード「酢酸」を打ち込んで、お時間あるときにじっくりご覧になってくださいね(^.^)
また、FAQのところにも、多いご質問に酢酸のことがありますので、ヒントになるかと思います。このホームページのあちらこちら覗いてくださると、たくさんヒントがありますのでぜひ行ってみてください。
面倒くさいようですが、正しい知識を手に入れることが、結局は快適なナチュクリへの近道になるようです。
一時、豆乳ローションが流行ったとき、おうちで作るのに、ガスコンロのそばに無水エタノールを置いて引火して大変なことになった方がたくさん出て、問題になったことがありましたね。
あれも同様で、やはり、ものの特性を理解してから使うと言うことは必須ですね。

私も、最初はあの酢酸臭にやられてしまい、ナチュクリから逃げそうになってましたが、今は、特性をつかんだので、クエン酸(これも、香りがたたないのはいいのですが、コツが要ります)や酢酸を使いこなせるようになって、ずいぶん楽になりました。
このホームページや、関連書籍(BOOKのコーナーをごらんになってみて下さいね、図書館に最近は置いてあるところもたくさんあります)に目を通すなど、ぜひ、ちょっとしたヒントをつかんでみてください。
重曹でさえ、使い方を誤ると、効果が得られないばかりか、お肌を荒らしたり・・・と言うことになりかねません。
でも、マスターすれば、こんなに快適でいいのかしら?というくらい、とってもクリーンで気持ちのいい生活が手に入ります。
ぜひ、楽しんで、少しずつマスターしていってくださいね。
大丈夫ですよ、だって、うちの子供たち(現在小3と小5)がもっと小さなころからずっと遣ってきて、今では、ごく普通に重曹もビネガーもクエン酸も一緒にお掃除しながら使ってますから。
楽しく使って行きましょうね(^○^)

( 讃岐では「さかさま」のことを「へこさま」と言う・・・ )


投稿6 | ■Re5:エタノールの効果 ahmiosho 2005/5/18(水)10:06

エタノールは消毒用です。

> エタノールは非常に揮発性が高いので、水分が蒸発して、結晶が析出してきたのではないかと思います。
> ガスコンロの周りでスプレーでもして、もし引火したら大変ですので。

ありがとうございます。直ちにやめようと思います。

> 酢酸も揮発は早く、トイレなどに使われるのならおすすめです。
> 酸っぱい匂いが気になる方には、ごく薄い濃度のクエン酸溶液などでも代用できますし・・・。

実は、「天使は清しき家に舞い降りる」の本を参考にいくつかレシピを試したことが
ありますが、ビネガー(穀物酢)の酸っぱい匂いが気になり、
薬局で酢酸を注文して使ってみたのですが、6倍に薄めてもやはり気になります。
クエン酸は試したことがないので使ってみようと思います。

( )


投稿5 | ■Re4:エタノールの効果 のんちゃん 2005/5/18(水)09:13

たびたびこんにちわ ahmioshoさん

> スパイスの空き瓶に、コットンを入れて、そのコットンに数滴
> 精油を落として使うというのは、いいアイディアですね。早速
> やってみたいと思います。
>
> さて、エタノールの話に戻りますが、エタノールに数滴ティートリーの
> 精油を垂らしてスプレーボトルに入れておき、いろんなところに役立てて
> ます。
> 例えば、トイレの便座にスプレーしてトイレットペーパーで拭きとる。
> 香りも森の匂いがしてトイレ臭いのがなくなります。
> 敏感肌の私は市販の制汗スプレーでかぶれてしまい、確かティートリーは
> 殺菌効果もあるということなので、試しにコットンにティートリー入り
> エタノールをとり、使ってみたところ、なかなか良かったです。
> かぶれることなく半日は脇の下がさらさらしてました。
>
> ただ、重曹水にエタノールを混ぜスプレーボトルに入れてコンロまわりに使おうと
> 思って作ったのですが、(重曹と水を鍋に入れ沸騰させた)次の日、分離して
> 詰まってしまいました。重曹と水を鍋に入れ沸騰させただけのものは日が経って
> も分離しなかったのですが…。
> 化学が苦手なので、エタノールのせいかどうかわかりません。

エタノール(消毒用?無水?)に、熱は厳禁ですので、火の周りでの使用はやめておいた方が無難だと思います。
エタノールは非常に揮発性が高いので、水分が蒸発して、結晶が析出してきたのではないかと思います。
ガスコンロの周りでスプレーでもして、もし引火したら大変ですので。
ahmioshoさんは、エタノールがかなり、お気に召してるようなので、余計な事かもしれず、耳障りに感じたらごめんなさいね。
CPPでは、実は、エタノールを積極的には推奨していません。
と申しますのも、引火性があることも含めて、扱いにかなり注意と危険が伴う物だからです。
ただ、その性質上、有益な部分も多いので、「要注意!!!」の上で使用するようにとお声をかけています。
もしよろしかったら、「重曹生活のススメ」という書籍(こちらのHPのBOOK参照)を、本屋さんか図書館で一度目を通されてみてください。
ですが、普通に生活をする上で、エタノールまで使わなくても、ビネガー類を使いこなす事で対応できる事がほとんどですので、ぜひそちらの方法のほうをおすすめいたします。(なんと言っても安全!)
酢酸も揮発は早く、トイレなどに使われるのならおすすめです。
酸っぱい匂いが気になる方には、ごく薄い濃度のクエン酸溶液などでも代用できますし・・・。
ではでは、またいらしてくださいね。

( 讃岐では「じゃがいも」のことを「きんかいも」と呼ぶ・・・・ )


投稿4 | ■Re3:エタノールの効果 ahmiosho 2005/5/18(水)08:59

スパイスの空き瓶に、コットンを入れて、そのコットンに数滴
精油を落として使うというのは、いいアイディアですね。早速
やってみたいと思います。

さて、エタノールの話に戻りますが、エタノールに数滴ティートリーの
精油を垂らしてスプレーボトルに入れておき、いろんなところに役立てて
ます。
例えば、トイレの便座にスプレーしてトイレットペーパーで拭きとる。
香りも森の匂いがしてトイレ臭いのがなくなります。
敏感肌の私は市販の制汗スプレーでかぶれてしまい、確かティートリーは
殺菌効果もあるということなので、試しにコットンにティートリー入り
エタノールをとり、使ってみたところ、なかなか良かったです。
かぶれることなく半日は脇の下がさらさらしてました。

ただ、重曹水にエタノールを混ぜスプレーボトルに入れてコンロまわりに使おうと
思って作ったのですが、(重曹と水を鍋に入れ沸騰させた)次の日、分離して
詰まってしまいました。重曹と水を鍋に入れ沸騰させただけのものは日が経って
も分離しなかったのですが…。
化学が苦手なので、エタノールのせいかどうかわかりません。

( )


投稿3 | ■Re2:エタノールの効果 のんちゃん 2005/5/16(月)12:56

再度こんにちわ(^○^)ahmioshoさん

みなさまもこんにちわ〜!

> ティートリーの精油なら重曹に混ぜて使ってます。
> それをそのまま隅のほうに置いておいてもいいかも
> しれませんね。

小さなお子さんがいらっしゃるということですので、もしひっくり返したり・・・ということが心配でしたら、こしょうや七味など、スパイスの空き瓶に、コットンを入れて、そのコットンに数滴精油を落として使うと安心ですよ。
スパイス類の空き瓶でしたら、上に穴のあいたなかぶたが付いてますから、しっかり香りもしますし・・・。

うちは、子供たちはもう小学生で、だいぶ聞き分けができるのですが・・・ゴールデンの女の子を室内で飼っておりまして・・・・当然のことながら・・・・聞き分けてくれないことも度々・・・従って、先手必勝!となるんですよ〜(>_<)

>
> 話がずれてしまいました。
> 早速エタノールにティートリーの精油をたらして、網戸にスプレーしてみます。

精油によって、忌避や防虫できる種類が違いますので、精油の特性をよく見てからやってみてくださいね。(例えば、アリならペパーミントとか・・・・)
網戸だと、蚊やハエということになるので、またちょっと効果的な精油の種類が変わってきますョ(^.^)
ではでは、また、やってみた成果のほう、ご報告お待ちしておりますね!

( 讃岐では「さかさま」のことを「へこさま」と言う・・・ )


投稿2 | ■Re1:エタノールの効果 ahmiosho 2005/5/16(月)12:28

ありがとうございます。
早速参考にさせて頂きます。

ティートリーの精油なら重曹に混ぜて使ってます。
それをそのまま隅のほうに置いておいてもいいかも
しれませんね。

> ただ、もし、フローリングでしたら、毎日エタノールで拭くと、
表面のワックスや仕上げ材などがはがれてきて、つやがなくなる恐れがありますので、
あまりお勧めできません・・・。

確かに、床が白くなるような気がします。
月に1回、AUROの水性ワックスを使って床を拭いてます。
匂いもいいし、赤ちゃんが舐めても害にならないとのことなので、
気に入ってます。
以前、蜜蝋(プロポリス入り?)のワックスを使ったのですが、
確かに環境には良さそうでしたが、なかなか乾かずべたべたがとれるまで
2〜3日かかってました。当然その間に床を歩きまわるのでまだらになって
しまい、小さな子供がいる我が家には不向きな商品でした。

話がずれてしまいました。
早速エタノールにティートリーの精油をたらして、網戸にスプレーしてみます。

( )


投稿1 | ■Re0:エタノールの効果 のんちゃん 2005/5/16(月)11:40


> 皆さん、はじめまして。
ahmioshoさん、はじめまして。
ようこそ、CPPへ。

> エタノールで床を拭くと、防虫になると聞きましたが本当でしょうか??

あまり聞いたことがないのですが、どちらの情報でしょうか?
濃度によっては殺菌効果がありますので、床が清潔になると言う意味で、そういう記述があったのかしら・・・?
あるいは、虫の嫌う精油を溶かしたエタノールで網戸などにスプレーすると、確かに防虫してくれます。
ただ、もし、フローリングでしたら、毎日エタノールで拭くと、表面のワックスや仕上げ材などがはがれてきて、つやがなくなる恐れがありますので、あまりお勧めできません・・・。

> ゴキ対策、一番効果のあるものを教えてください。

一番と言われると・・・・恐らく、市販の殺虫剤が一番なのだろうと思います。

話題672 | ■ティートリーの活用法について教えてください。

などに、自然のものを使ったいろいろな方法やグッズなど載ってますので、一度目を通してくださいね。
また、こちらのフォーラムには検索機能がついてますので、今回でしたら「虫」とキーワードを入れていただくと、上記の話題以外にたくさんヒットいたしましたので、ぜひやってみてくださいね。
ゴキだけでなく、蚊やムカデといった、ちょっと人間と同居するには厳しい虫さんたちに、穏やかにおうちを出て行ったもらう方法がたくさんデイスカッションされています。
その上で、まだまだわからーん!と言うことありましたら、どーんと疑問をぶつけてみてくださいね!
ではでは!

( 讃岐では「さかさま」のことを「へこさま」と言う・・・ )