椿姫の贅沢たまご石けん

これは、特別な石けんです。
我が家において・・・・・という、狭い社会においてですけど・・・>^_^< 椿油は、スキンケアに随分使っていましたので、石けんにすると極上の仕上がりになることは分かっていました。
クリーム、乳液、ヘアワックスなど・・・とにかくお肌に乗せるとすっとなじむのに、全然重たくないのはこのオイルの特性。
昔から日本人が使っていたというだけあって、ホントに相性がいい人が多い・・・。

そして、卵を混ぜてみると・・・・・ううーん・・・これに限るーと自画自賛したくなる出来になっちゃったのでした。オリーブほど重たくなく、でもしっとりという、その感触は、色々なオイルを混ぜてもなかなか出せなかったものだったのです。
各オイルの脂肪酸の組成表を見ていて、椿よりも良いはず!というブレンドで作ってみるのですが・・・・椿オイル単独に卵というシンプルなものにかなわないのはなぜ・・・・?
そういう時に、植物パワーのすごさをつくづく思い知らされます。
理屈じゃない部分ですね・・・・。

しっとりさ加減は、卵黄を1個にするか2個にするかで決めます。
我が家では、冬は、ほんのり黄みがかった、2個入りが定番。
夏は白くてすっきりした1個入りが良く登場します。

どのみち、椿油は高級な油なので、作る時にもお高くつきます・・・。

なので、精油も、ケチケチせず、どーんと大盤振る舞いの、超贅沢石けんにしてしまいます。
特に、自分の家族が使うものは、値段を考慮しないので、かなり思い切った(?)石けんを作成してしまいます。

これは、プレゼントでお友達に差し上げたりしますが、譲ってと言われても売ったことがほとんどないものです・・・。
だって、されど石けん・・・・でも、たかが石けんって言うとおりで、お高いから、ちょっぴりしか使わないのでは、よさを実感してもらえないから・・・・。
適量使ってこそ、効果もわかるというものです!

卵を使う石けんは、温度管理と混ぜ方に注意が必要。
温度が低すぎたり、混ぜ方が足りないと、肌あたりがあまりよくないぽろっと崩れてしまう石鹸になったり、ムラのある石けんになったりします。
また、温度が高すぎると、タンパク質が、石けんの中でいり卵状態になってしまって、粒粒が入った不思議な石けんになります。見た目が悪い・・・・・^_^;
そこさえちゃんと守れば、気持ちのいい石けんになってくれます。
自分で作ってみて欲しい石けんベスト3のうちのひとつです。

ココアバターのマーブル石けん

これをはじめてプレゼントした時にある友人が

「あなたの石けんって、デザートソープね」
って言ってくれました。
そんなシャープな名前は照れくさくって、結局、お蔵入りなんだけど・・・。

今では、「マツモト堂の●●石けん」って呼んでもらっています。
CPP内では「のんちゃん石けん」ですね。家族のためにこそこそと作っていた私は、子供のアトピーに悩み、自分の肌荒れにも悩んでいた友人にプレゼントしてみた。
人への、手作り品(しかも生もの?)のプレゼントは大人になってからは初めてだったかもしれない・・・・。
使ってみた友人が言ってくれたのが上の言葉。
それ以来、彼女は私の石けんの愛好者。
コスメフリークで、とっても化粧品全般に厳しい彼女のお墨付きが出たことに、私がびっくり。
自分でも作れるよ、って言うのだけれど、それはどうしても嫌らしく、数ヶ月に1度、こんな感じの石けんを作って、送ってと頼まれるようになった。
彼女のおかげで、腕が上がったといっても過言ではない。

作るのは大して難しくないけれど・・・・問題なのは、マーブル模様をきれいに出すこと。

トレースがゆるすぎるとにじんでぼやけた感じになるし、固すぎると気泡が入ってしまう確率が高い。

この石けんを仕込む時だけは、コールドプロセスには珍しく、「タイミングとスピード」を心がけなくっちゃ!と思ってしまう。

幸いにも、コツをつかむのはそう難しいと「私は」思わなかったので、最初1本、ぼやけただけで、これまで失敗はない。

後は香り・・・どうしても甘い香りがイメージされてしまうので、なんだかお菓子気分で作ってしまう。

マーブルがきれいに出たときは本当にうれしい。
平たい丸い型でケーキっぽく作るのもいいし、縦長の丸い容器で、ロールケーキみたいに作ってもいい・・・・。
マーブルも、大まかな模様のこともあるし、細く細かな模様の時もある・・・今回はどうしようかと、石けんのタネを相手に話しかけてたりする・・・そんな怪しいそぶりにも家族はだいぶ慣れたようです。

効能重視で、見栄えは二の次の私も、こればっかりは、とにかく一生懸命に作ります。

サンプルを使ってくれたみんなの感想を早く聞きたいなあって思います。

ちなみに、粉ものが入っているので、髪に使うより、体や顔など、お肌に直接が一番おすすめな使い方です。

うっとり日本酒石けん

この石けんのポイント

製作の苦労がちょっぴりあります。
アルコール分を飛ばすのに、小鍋でぐつぐつ・・・・これが臭い!
正直、家の中全体が、酒蔵のようなニオイになってしまいます。
かなり臭うので、マンションの方は要注意ですね!
相当に換気をして、アルコール分を飛ばした酒は素早く冷蔵庫で冷すべし。どうしてかというと、室温に冷ましたくらいで、苛性ソーダを混ぜると、温度の上昇が早くて、しかも赤くなったりもするので、ちょっと初めてのときはビックリします。普通に水だけの時とは違って、温度も高いです。そしてそして・・・その時にも、なんともコウジ臭い、酒蔵のニオイが出ます。
なので、その、状態を少しでも緩和するために、しっかり冷やしておくとだいぶ違うわけなんですね。
私は、作ろうと思う、前の日の夜に仕込むことが多いです>^_^< また、その苛性ソーダ溶液と油を合わせて混ぜ始めた時、トレースまでの時間がとても早いので、これも要注意。
型や、ゴムベラなど、型入れの道具は全てそろえてから作りましょう。

最短混ぜるのが20分ほどで、型入れまで出来てしまった事があります。

意外に男性に人気があって、友人のご主人や、お兄さんなど・・・何でも、ほのかな酒の残り香が「ぷはーっ!美味い」って感じなんだそうです・・・。(アルコールは飛んじゃってるんですけどねえ・・・)

さすがにジャパネスクで、香りつけも、アジアンテイストなものが似合うようです。酒のニオイ(?)を邪魔せず、でも柔らかな香りはつけたいなあ・・・・と思っているので、今まで何度も作ったけど、1度として同じ香りにしたことはないんです・・・。

私は、これで、全身洗うのが大好きです。
お気に入り石鹸のひとつです。
そのあと、日本酒で作ったローションと、椿油ベースのクリームを塗ると、とても気持ちがいいんです>^_^< 今回は日本酒だけれど、ワインやショウコウ酒なんかで作っても、また肌触りの違う面白いものが出来ます。
もっともっと色々なお酒にチャレンジしてみたい今日この頃です。

こんな石けん欲しい~♪

こんにちは、みなさん。
取り急ぎ、製作に入らないとクリスマスは間に合わないので、今日明日で、みなさんの意見を聞きたいと思います。
shusさんおっしゃる通り、最初はベーシックなものにしたいと思います。相当に懐は深いので、オプションや着香で遊べます。皆さんはどのようなものを使ってみたいですか?私が考えているのは、いずれ、どなたでも自分で作っていただくという事を念頭においていますので、シンプルだけど、例えばマーブル模様を入れたり、下記に書いてあるとおり、卵を入れ込んだりして、そこはちょっとだけテクニックを披露できる程度の物でいくといいかなあ・・・?といったところです。
基本はどれも、オリーブ・パーム・ココナッツで行こうと思っています。もちろん、こんなオプションを入れたいとかそういうのもお伺いできればありがたいです。
ではよろしく~(^^ゞ

◆ココアパウダー石鹸(ややしっとり)
◆ココアバターたっぷり石鹸(しっとり)
◆サルバター石鹸(ノーマル)※もちろん、シアバターなどにも変えられます
◆椿油・卵黄入り石鹸(あまりの気持ちよさに、のんちゃんちでは、ほかの石鹸の減りがなくなったほど・・・・しっとりつるつる。ただし、椿油が高価なことと、卵を入れるので、わりかしテクニックが必要になことはネックかも。今まで、私は幸いにも失敗したことはないのですが、卵や牛乳などタンパク質を混ぜ込むのはリスクが高いようです)
◆冷窄ごま油(テイルエル)入り石鹸(まったくごまの油の匂いはしません、でも、軽くしっとり)

上記石けんに配合可能オプション
○ドライハーブ各種
○クレイ各種(でも、さっぱりしちゃうので、冬向きではないかな・・・・)
○黒蜜・蜂蜜・ジャム系
○精油各種
○ワックス類
○豆類(粉にしたもの)
○オイル各種

などなどです・・・・。

地球にやさしい

第二子が生まれて1ヶ月経ちました。

おっぱい飲んでねんねして♪という歌がありますが、まさに彼の生活もそれ一色です。
そこにおしっこして、うんちしてが加わります。それ以外の行為って。。くしゃみして、おならしてくらいでしょうか。
あ、「泣く」も入りますね。

ECというのがありまして、排泄コミュニケーションとでも訳すのでしょうか?
トイレットトレーニングとも違います。

うんちやおしっこを通して赤ちゃんとコミュニュケーションすることですね。

この考え方にであったのは上の娘が6ヶ月くらいのころです。
母に「そろそろオマルでやらせてみたら?」といわれ、いろいろ試みながら、調べながらやっていた時です。

オムツを外すことが目的ではなく、排泄はオムツの中ではなくてトイレでするものなのだよ。と伝えてあげることなのです。

これを実践してみて娘は1歳2ヶ月でオムツを卒業しました。

重曹で体洗い

こんにちは、あやまです。

私はいつもピーチ姫と一緒にお風呂に入るのですが、
きょうはちょっとびっくりしたことがありました。
私自身のあたまを洗うためにぎゅっと目をつむって
泡を流していたところ、急に背中にざらりとした感触
が走ったのです。
あれ?と思い、急いで顔を上げると、ピーチ姫が
重曹を手づかみして顔や体にぬりつけているでは
ありませんか!
ざらり、というのは重曹のついた手で私の背中を
なでたのでした。
重曹の使い方はまだ教えていなかったのに、正しく
使えていてびっくり。しかもまず美容に使うとは!
教えていなくてもみてくれているのかしら?

本当にうれしい瞬間でした。