グリセリン
商品名 グリセリン![]() トロリと濃く上質な100%植物性のグリセリン。手作り化粧水や歯磨きペーストに。 | |
メーカー名 | (株)生活の木 |
---|---|
価格 | 1,200 円 (税込 1,320 円)(10%) |
用途 | 化粧品基材 |
容量・サイズ | ・100ml(ガラス瓶) ・底4.9cm×4.9cm×高さ11cm |
原料情報 | パーム油からとれる100%植物性の濃グリセリン(薬局で売られている「日本薬局方グリセリン」は濃度が84?87%) |
グリセリンは、私たちの体の中にある安全な成分。保湿性・吸湿性・潤滑性に優れ、手作りのクリーム、ローション、リンスなどに混ぜると滑らかでしっとり感が増します。油と水の両方になじむ性質があり、精油など油溶性成分の溶剤にもなり、また精油と水のつなぎとしても使用されます。
○手作り歯磨きペースト
重曹の粉をそのまま歯ブラシに振り掛けてもいいのですが、グリセリンを混ぜるとトロッとして使い易くなります。さらに精油をプラスすると香りも楽しめ、抗菌効果もアップします。
○手作りローション
ローション100mlにグリセリン5mlを目安に加えてください。濃度が高すぎると、かえって肌に乾燥を感じることがあります。
CPPスタッフの愛用するローズウッド・ローション(化粧水)の作り方はこちら。
●部分汚れのケアに
衣類に入り込んだ汚れは、グリセリンをしみ込ませてしばらく置くと、繊維の奥から溶け出てきます。グリセリンだけをしみ込ませたり、重曹と混ぜたものを塗って2時間?1晩おき、あとは普通に洗濯します。
*詳しくは「重曹でお洗濯!」の本で紹介しています。
●衣類を軟らかに
重曹や石けんでお洗濯した後、ビネガーにグリセリンを混ぜてリンスすると、衣類を軟らかに干しあげることができます。
*常温で長く保存できますが、可燃性ですので、火に近づけたりしないでください。
このアイテムのレビュー
一家に一本!間違いないでしょう・・・・
レビュアー:のんちゃんさん 2010年3月31日
重曹と混ぜると、良質のハミガキ剤に大変身!そして、そのペーストは、洗濯時の下処理にも使えて、なんと、小鼻の周りのクレンジングにも使えると言うスグレモノ!単体でもいいですが、重曹と混ぜると更にパワーアップするところがスバラシイ!
重曹と混ぜると、良質のハミガキ剤に大変身!そして、そのペーストは、洗濯時の下処理にも使えて、なんと、小鼻の周りのクレンジングにも使えると言うスグレモノ!単体でもいいですが、重曹と混ぜると更にパワーアップするところがスバラシイ!